1016万例文収録!

「中川王」に関連した英語例文の一覧と使い方 - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > 中川王に関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

中川王の部分一致の例文一覧と使い方

該当件数 : 13



例文

こうして開始した安政の大獄において多数の志士(活動家)や公卿(中川宮朝彦親)らを粛清したが、尊攘派の怨嗟をうけた。例文帳に追加

Naosuke purged many patriots and Kugyo (court nobles), including the imperial prince Nakagawa no Miya Asahiko, since the start of Ansei no Taigoku (suppression of extremists by the Shogunate), which earned him resentment from the Sonjo faction.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

13日(雨だったと言われる)も対峙は続いていたが、天山の山裾を横切った中川隊が高山隊の横に陣取ろうと移動してきた。例文帳に追加

The confrontation continued into June 13 (allegedly a rainy day), when Nakagawa's corps crossed the foot of Mt. Tennozan to take up a position beside Takayama's.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

以後、孝明天皇・二条斉敬・中川宮朝彦親の朝廷と「一会桑政権」とが協調して政復古に至るまでの京都における政治を主導していくことになる。例文帳に追加

The Ichikaiso Government' was practically formed, and afterwards the three lords and the members of the Imperial Court, Emperor Komei, Nariyuki NIJO, and Imperial Prince Nakagawanomiya (Kuninomiya) Asahiko led politics in Kyoto until the Restoration of Imperial Rule.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

鎌倉時代までは多くの流派があったが、覚性法親により、4派(本相応院流・新相応院流・醍醐流・中川大進流)にまとめられた。例文帳に追加

There were numerous schools until the Kamakura period, but the princely priest Kakusho reorganized them into four: the Honsoinryu School, Shinsoinryu School, Daigoryu School and Nakagawa-Daishinryu School.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

途中、中川宮や正親町三条実愛らが孝明天皇に幟仁・熾仁両親の赦免嘆願を上奏したが、孝明天皇はついにその勅勘を解かぬまま崩御した。例文帳に追加

Once Nakagawa no Miya and Sanenaru Ogimachi-SANJO asked Emperor Komei that Prince Taruhito and Takahito to be pardoned, however, the Emperor died without canceling their punishment.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス


例文

文久2年(1862年)に赦免されて復帰した尊融法親は、同年には国事御用掛として朝政に参画、翌・文久3年(1863年)8月27日(旧暦)には還俗して中川宮の宮号を名乗る。例文帳に追加

In 1862, Cloistered Imperial Prince Sonyu was pardoned and regained his former title, and in the same year he became involved in politics as Kokuji Goyogakari (state affairs official).  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

長州藩を京都政局から排するために中川宮朝彦親(尹宮)、会津藩、薩摩藩主導の八月十八日の政変が起こると、壬生浪士組は御花畑門の警護担当となった。例文帳に追加

When the coup of August 18 led by Imperial prince Nakagawa no miya Asahiko, the Aizu domain, and the Satsuma domain occurred for the purpose of removing the Choshu domain from the politics in Kyoto, Mibu Roshigumi was appointed to guard the Ohanabatake-mon Gate.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

しかしその後、岩倉具視と手を結んで討幕派公卿の一人となり、慶応2年(1866年)には佐幕派であった関白の二条斉敬と中川宮朝彦親を弾劾した。例文帳に追加

After that, he became one of the Kugyo of anti-Shogunate group with Tomomi IWAKURA and impeached Nariyuki NIJO, the chief adviser to the Emperor, and Imperial prince Nakagawa no miya Asahiko who were Sabaku-ha (supporters of the Shogun) in 1866.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

山にいた黒田・秀長・神子田の隊は、中川・高山両隊を側面から襲うべく接近してきた松田政近・並河易家両隊と交戦し、一進一退の攻防が続いた。例文帳に追加

Kuroda's, Hidenaga's and Mikoda's corps, positioned on Mt. Tennozan, fought against the corps of Masachika MATSUDA and of Yasuie NAMIKAWA having approached Nakagawa's and Takayama's on the flank, and a seesaw match ensued.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

つまりこの時期の朝廷は、二条摂政や久邇宮朝彦親中川宮、維新後久邇宮)ら親徳川派上級公家によってなお主導されていた。例文帳に追加

That is, the Imperial Court at that time was still led by pro-Tokugawa upper-graded court nobles such as regent Nijo and the Imperial Prince Kuninomiya Asahiko (also called Nakagawa no Miya; after Meiji Restoration, he was known as Kuni no Miya).  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

計画は、祇園祭の前の風の強い日を狙って京都御所に火を放ち、その混乱に乗じて中川宮朝彦親(後の久邇宮朝彦親)を幽閉し、一橋慶喜(徳川慶喜)・会津の松平容保らを暗殺し、孝明天皇を長州へ連れ去るという物であった。例文帳に追加

The plan was to wait for a windy day before the Gion festival and set fire to the Kyoto Imperial Palace, and in the ensuing confusion confining Prince Asahiko NAKAGAWANOMIYA (who became Asahiko KUNINOMIYA later), assassinate Yoshinobu HITOTSUBASHI (Yoshinobu TUGAWA) and Katamori MATSUDAIRA of the Aizu clan, and take Emperor Koumyou to Choshu.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

しかし会議がまとまらないと見るや、故意に久邇宮朝彦親らとの酒席で泥酔し、居合わせた伊達宗城、松平春嶽、島津久光を罵倒、さらに中川宮に対し「島津からいくらもらってるんだ!」などと暴言を吐いて体制を崩壊させるなど、手段を選ばないとも言える交渉を行なった。例文帳に追加

However, when no agreement was reached, he used a bold method of negotiation; he intentionally got drunk at a banquet with Prince Kuni Asahiko and reviled at Munenari DATE, Shungaku MATSUDAIRA and Hisamitsu SHIMAZU, and furthermore, violently said to Nakagawa no Miya, "how much is SHIMAZU paying you!" so as to breakdown their organization.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

また勅命の成功によってそれまで政治的発言を封じられていた少壮公卿もまた発言力を増大させ、中川宮朝彦親・二条斉敬ら公武合体派と三条実美・姉小路公知はじめとする尊攘派公家が激しく対立。例文帳に追加

The success of the imperial orders caused the young and vigorous court nobles, who had been prohibited from voicing their political opinions, to increase their influence and the group of Kobu gattai led by Imperial prince Nakagawa no miya Asahiko and the group of sonno joi court nobles led by Sanetomi SANJO and Kintomo ANEGAKOJI fiercely confronted.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

索引トップ用語の索引



  
本サービスで使用している「Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス」はWikipediaの日本語文を独立行政法人情報通信研究機構が英訳したものを、Creative Comons Attribution-Share-Alike License 3.0による利用許諾のもと使用しております。詳細はhttp://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/ および http://alaginrc.nict.go.jp/WikiCorpus/ をご覧下さい。
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS