1016万例文収録!

「合併石」に関連した英語例文の一覧と使い方 - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > 合併石の意味・解説 > 合併石に関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

合併石の部分一致の例文一覧と使い方

該当件数 : 8



例文

1951年(昭和26年)4月1日雄琴村、坂本村、下阪本村、大村、下田上村を編入合併例文帳に追加

April 1, 1951: Ogoto Village, Sakamoto Village, Shimosakamoto Village, Oishi Village and Shimotanakami Village were incorporated.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

1933年(昭和8年)4月1日大津市(旧制)、膳所町、山町の1市2町が新設合併し、新制の大津市となる。例文帳に追加

April 1, 1933: One city and two towns - (the old) Otsu City, Zeze Town and Ishiyama Town - were newly incorporated, which became the new Otsu City.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

なお、松山藩は廃藩置県により松山県となり、同年11月には合併再編により鐵県に改称された。例文帳に追加

Matsuyama domain became Matsuyama prefecture after Haihan-chiken (abolition of feudal domains and establishment of prefectures) and in November of the same year, the name was changed to Ishizuchi Prefecture due to merger and restructuring.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

第二十八条 油精製業者(経済産業省令で定めるものに限る。)がその事業の全部を譲り渡し、又は油精製業者について相続、合併若しくは分割(その事業の全部を承継させるものに限る。)があつたときは、その事業の全部を譲り受けた者又は相続人、合併後存続する法人若しくは合併により設立した法人若しくは分割によりその事業の全部を承継した法人は、その油精製業者のこの法律の規定による地位を承継する。例文帳に追加

Article 28 (1) In the event any Oil Refiner (limited to those designated in the Ordinance of Ministry of Economy, Trade and Industry) assigns its entire business or any inheritance, merger or division occurs involving such Oil Refiner (limited to the entire succession of its business), any individual or juridical person taking over such entire business or successor, juridical person surviving after merger or juridical person established after the merger or juridical person that succeeds such entire business after division shall succeed the status of such Oil Refiner under this Act.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

例文

第二十七条 油輸入業者がその事業の全部を譲り渡し、又は油輸入業者について相続、合併若しくは分割(その事業の全部を承継させるものに限る。)があつたときは、その事業の全部を譲り受けた者又は相続人(相続人が二人以上ある場合において、その全員の同意により事業を承継すべき相続人を選定したときは、その者。以下同じ。)、合併後存続する法人若しくは合併により設立した法人若しくは分割によりその事業の全部を承継した法人は、その油輸入業者の地位を承継する。ただし、当該事業の全部を譲り受けた者又は相続人、合併後存続する法人若しくは合併により設立した法人若しくは分割により当該事業の全部を承継した法人が第十六条第一項第二号から第六号までのいずれかに該当するときは、この限りでない。例文帳に追加

Article 27 (1) In the event any Oil Importer assigns its entire business or any inheritance, merger or division occurs involving such Oil Importer (limited to the entire succession of its business), any individual or juridical person taking over such entire business or heir (in the event there are two or more successors and if such successors unanimously select any one of them as a successor of such business, then such person. The same shall apply hereinafter), juridical person surviving after merger or juridical person established after merger or juridical person that succeeds such entire business after division shall succeed the status of such Oil Importer, except where the aforementioned individual or juridical person that takes over such entire business or heir, juridical person surviving after merger, juridical person established after merger or juridical person that succeeds such entire business falls under any one of item (ii) through (vi) of paragraph (1) of Article 16.  - 日本法令外国語訳データベースシステム


例文

豊岡県を二分し、天田郡と丹後が京都府、氷上、多紀2郡と但馬が兵庫県に編入されることになったのは旧出藩士の桜井勉氏の案であるが、当初桜井氏は豊岡県全域と飾磨県(播磨)との合併を進言したようである。例文帳に追加

It was the proposal of Mr. Tsutomu SAKURAI of the former Izushi Domain that Toyooka prefecture be divided up into two areas, annexing Amada District and Tango to Kyoto while annexing Hikami and Taki Districts and Tajima to Hyogo, but he seems to have suggested consolidating Toyooka prefecture and Shikama prefecture (Harima province) at first.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

第十六条 第十五条の規定による改正後のガス事業法第三十九条の二十一第一項及び第二項において準用する液化油ガス法第八十条の二第二項及び第三項の規定は、第十五条の規定の施行前に事業の全部の譲渡し又は相続若しくは合併があった場合におけるその事業の全部を譲り受けた者又は相続人(相続人が二人以上ある場合において、その全員の同意により事業を承継すべき相続人を選定したときは、その者)若しくは合併後存続する法人若しくは合併により設立した法人については、適用しない。例文帳に追加

Article 16 The provisions of Article 80-2, paragraph 2 and paragraph 3 of the Liquefied Petroleum Gas Act as applied mutatis mutandis pursuant to Article 39-21, paragraph 1 and paragraph 2 of the Gas Business Act revised by Article 15 shall not apply, where an assignment of the whole of a business or inheritance or merger has taken place prior to the enforcement of Article 15, to the assignee of the whole of the business, the heir (in the case where one particular heir has been selected from among two or more heirs as the successor of the business by consent of all heirs, such selected heir), or the juridical person surviving after the merger or the juridical person newly established upon the merger.  - 日本法令外国語訳データベースシステム

例文

当時の建物の敷地は現在の建物の東隣にある、碑や像などが建っていて寺田屋の庭のようになっている場所(京都市伏見区南浜町262番地)であるが、この土地は大正3年(1914年)に所有者(寺田屋主人とは血縁関係にない)から当時の京都府紀伊郡伏見区に寄付され、市町村合併を経て現在は京都市の市有地である。例文帳に追加

The premises of the building at that time correspond to the area (262 Minamihama-cho, Fushimi Ward, Kyoto City) to the east of the current building, which includes a monument and a stone statue, serving as a garden for the current Teradaya; the ground was donated to Fushimi Ward, Kii District at that time in 1914 by the landowner (who is not related to the owner of the current Teraedaya), and after municipal mergers, it is presently owned by Kyoto City.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

索引トップ用語の索引



  
本サービスで使用している「Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス」はWikipediaの日本語文を独立行政法人情報通信研究機構が英訳したものを、Creative Comons Attribution-Share-Alike License 3.0による利用許諾のもと使用しております。詳細はhttp://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/ および http://alaginrc.nict.go.jp/WikiCorpus/ をご覧下さい。
  
日本法令外国語訳データベースシステム
※この記事は「日本法令外国語訳データベースシステム」の2010年9月現在の情報を転載しております。
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS