1016万例文収録!

「哲考」に関連した英語例文の一覧と使い方 - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > 哲考に関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

哲考の部分一致の例文一覧と使い方

該当件数 : 64



例文

学的思.例文帳に追加

philosophical thinking  - 研究社 新英和中辞典

学で,実験論というえ方例文帳に追加

in philosophy, a theory called experimentalism  - EDR日英対訳辞書

客観主義という学のえ方例文帳に追加

a philosophical idea called objectivism  - EDR日英対訳辞書

人王の典型としてえられる例文帳に追加

be regarded as the archetypal philosopher-king  - Weblio英語基本例文集

例文

ルソーの学は、人々が本質的によいとえる例文帳に追加

Rousseau's philosophy holds that people are inherently good  - 日本語WordNet


例文

が唯一の現実であるという学理論例文帳に追加

the philosophical theory that ideas are the only reality  - 日本語WordNet

ある思は生来のものであるという学的学説例文帳に追加

the philosophical theory that some ideas are innate  - 日本語WordNet

学的観点から状況をえる人例文帳に追加

someone who considers situations from a philosophical point of view  - 日本語WordNet

学において,役立つものを真とえる立場例文帳に追加

the position that considers something which is practical or useful to be the real thing  - EDR日英対訳辞書

例文

学における先天説というえ方例文帳に追加

the doctrine that knowledge rests on principles that are self-evident to reason, called apriorism  - EDR日英対訳辞書

例文

学において,大宇宙という例文帳に追加

in philosophy, a concept of the universe  - EDR日英対訳辞書

え方などが学の立場に立っている例文帳に追加

to think philosophically  - EDR日英対訳辞書

プラトンの学的立場を発展させたえ方例文帳に追加

ideas based on the philosophy of Plato  - EDR日英対訳辞書

懐疑主義という,学におけるえ方例文帳に追加

a mode of thought in philosophy, called skepticism  - EDR日英対訳辞書

懐疑主義という,学上のえ方例文帳に追加

a skeptic philosophy called Pyrrhonism  - EDR日英対訳辞書

予定調和という,学上のえ方例文帳に追加

a philosophical idea, called "Prastabilierte Harmonie"  - EDR日英対訳辞書

学において,物活論というえ方例文帳に追加

the philosophical theory called "pylozoism"  - EDR日英対訳辞書

学で,人格主義というえ方例文帳に追加

in philosophy, a way of thinking called personalism  - EDR日英対訳辞書

(学で)サイコロジズムというえ方例文帳に追加

a doctrine or theory that uses psychology to explain things outside the field of psychology proper  - EDR日英対訳辞書

彼のえは私の学に合致した例文帳に追加

His idea was agreeable to my philosophy. - Eゲイト英和辞典

学上の問題をえる時は心を虚心平気にして例文帳に追加

Philosophical questions should be considered without prejudicefree from all bias―with entire submission of self.  - 斎藤和英大辞典

学上の問題をえる時は心を虚心平気にして例文帳に追加

Philosophical questions should be considered free from all bias.  - 斎藤和英大辞典

学上の問題をえる時は心を虚心平気にして例文帳に追加

Philosophical questions should be considered free from prejudicefree from all bias―with entire submission of self.  - 斎藤和英大辞典

学はあなたがたがえているほど難しい学科ではない。例文帳に追加

Philosophy is not so difficult a subject as you imagine it is. - Tatoeba例文

これらの異なったえを1つの学へまとめることができるか例文帳に追加

Can we totalize these different ideas into one philosophy?  - 日本語WordNet

学者は何千年にも及んで神とは何かという命題をえてきた例文帳に追加

philosophers have speculated on the question of God for thousands of years  - 日本語WordNet

実存主義という,人間の実在を中心におく学のえ方例文帳に追加

a point of view in which the existence of man is the main subject, called existentialism  - EDR日英対訳辞書

学はあなたがたがえているほど難しい学科ではない。例文帳に追加

Philosophy is not so difficult a subject as you imagine it is.  - Tanaka Corpus

でも一部の学的な人々は、なぜことさら3つの次元なのか、とえました例文帳に追加

But some philosophical people have been asking why THREE dimensions particularly  - H. G. Wells『タイムマシン』

中国の学者で、死後、えと格言が集められ、儒教として知られる学的教義の基礎になった(紀元前551年−478年頃)例文帳に追加

Chinese philosopher whose ideas and sayings were collected after his death and became the basis of a philosophical doctrine known a Confucianism (circa 551-478 BC)  - 日本語WordNet

運動についてのえは、常に彼の心の中心にあり、彼の学の主要となる例文帳に追加

the idea of motion was always to the forefront of his mind and central to his philosophy  - 日本語WordNet

自然界のあらゆる現象をそれ1つで解明できる解釈など存在しないとえる学者例文帳に追加

a philosopher who believes that no single explanation can account for all the phenomena of nature  - 日本語WordNet

普遍概念が本当であり、それらについてえる誰もと無関係に存在すると信じる学者例文帳に追加

a philosopher who believes that universals are real and exist independently of anyone thinking of them  - 日本語WordNet

一般的にニーチェと共にえられる、実存主義の創始者であるデンマークの学者(1813年−1855年)例文帳に追加

Danish philosopher who is generally considered along with Nietzsche, to be a founder of existentialism (1813-1855)  - 日本語WordNet

スコットランドの良識のある学者で、デイヴィッド・ヒュームのえを否定した(1710年−1796年)例文帳に追加

Scottish philosopher of common sense who opposed the ideas of David Hume (1710-1796)  - 日本語WordNet

中国学において全てのものが持っているとえられる循環する気例文帳に追加

the circulating life energy that in Chinese philosophy is thought to be inherent in all things  - 日本語WordNet

学で,力本説という,自然力によって現象を説明するえ方例文帳に追加

a theory or doctrine that explains the universe in terms of forces and their interplay, called dynamism  - EDR日英対訳辞書

芭蕉と蕉門十図(對雲・筆)其角、嵐雪、去来、丈草、支、北枝、許六、曾良、野坡、杉風例文帳に追加

Basho and Shomon Jittetsu-zu (painted by Taiun): Kikaku, Ransetsu, Kyorai, Joso, Shiko, Hokushi, Kyoriku, Sora, Yaba, and Sanpu.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

芭蕉と蕉門十図(南峯・筆)其角、嵐雪、去来、丈草、支、北枝、許六、曾良、越人、杉風例文帳に追加

Basho and Shomon Jittetsu-zu (painted by Nanbo): Kikaku, Ransetsu, Kyorai, Joso, Shiko, Hokushi, Kyoriku, Sora, Etsujin, and Sanpu.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

九鬼周造『「いき」の構造』(1930)では、「いき」という江戸特有の美意識が初めて学的に察された。例文帳に追加

Shuzo KUKI for the first time philosophically examined the aesthetic sense of 'iki' that was unique to Edo in "The Structure of 'iki'" (1930).  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

俳諧では蕉門十の各務支に就き、名古屋や伊勢で活躍。例文帳に追加

As for Haikai, he studied under Shiko KAGAMI who was one of the ten representative pupils under Basho MATSUO, and Hyakusen was active in Nagoya and Ise.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

NEPADの基本学にこうしたえ方が反映されていることは心強く思います。例文帳に追加

We find it encouraging that such thinking is reflected in the basic philosophy of NEPAD.  - 財務省

社会保障と関連する理念や学のうち、代表的とえられるものを説明する。例文帳に追加

Introduction of the fundamental principles and philosophy associated with social security - 厚生労働省

えが我々の行動を導き、それらの価値が測定される器具であるとえる実用主義の学の体系例文帳に追加

a system of pragmatic philosophy that considers idea to be instruments that should guide our actions and their value is measured by their success  - 日本語WordNet

客観的実態の察が慮されない、人間の経験に関する研究に基づくエトムント・フッサールによって提唱される学の教義例文帳に追加

a philosophical doctrine proposed by Edmund Husserl based on the study of human experience in which considerations of objective reality are not taken into account  - 日本語WordNet

選択の自由と個人の責任を強調するが、相対する宇宙に人間の実存は説明できないものとえる学者例文帳に追加

a philosopher who emphasizes freedom of choice and personal responsibility but who regards human existence in a hostile universe as unexplainable  - 日本語WordNet

ギリシア人の学者と教師のグループの総称で、紀元前5世紀に、幅広い分野について察した例文帳に追加

any of a group of Greek philosophers and teachers in the 5th century BC who speculated on a wide range of subjects  - 日本語WordNet

運動と変化は幻想であるというえを貫いた逆説を構築した古代ギリシアの学者(およそ紀元前495−430)例文帳に追加

ancient Greek philosopher who formulated paradoxes that defended the belief that motion and change are illusory (circa 495-430 BC)  - 日本語WordNet

この間に利休と知り合い、弟子入りしたものとえられ、のちに利休七のひとりとされる。例文帳に追加

He is believed to have become acquainted with Rikyu around this time and joined his tea ceremony group as one of his disciples; among whom he later came to be known as one of Rikyu Shichitetsu (Rikyu's seven closest disciples).  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

学以外の分野においても、松尾芭蕉、寒山詩やレフ・トルストイ、ライナー・マリア・リルケに関する察や随筆も多く残している。例文帳に追加

In the fields other than philosophy, he produced a large number of reviews and essays on Basho MATSUO, Kanzan poetry, Leo Tolstoy, and Rainer Maria Rilke.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

索引トップ用語の索引



  
研究社 新英和中辞典
Copyright (c) 1995-2024 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
  
本サービスで使用している「Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス」はWikipediaの日本語文を独立行政法人情報通信研究機構が英訳したものを、Creative Comons Attribution-Share-Alike License 3.0による利用許諾のもと使用しております。詳細はhttp://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/ および http://alaginrc.nict.go.jp/WikiCorpus/ をご覧下さい。
  
Tatoebaのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France
  
Copyright(C) 財務省
※この記事は財務省ホームページの情報を転載しております。内容には仮訳のものも含まれており、今後内容に変更がある可能性がございます。
財務省は利用者が当ホームページの情報を用いて行う一切の行為について、何ら責任を負うものではありません。
  
Eゲイト英和辞典
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
  
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
  
Copyright © Ministry of Health, Labour and Welfare, All Right reserved.
  
日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2024 License. All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved.License
  
EDR日英対訳辞書
Copyright © National Institute of Information and Communications Technology. All Rights Reserved.
  
斎藤和英大辞典
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
  
この対訳コーパスは独立行政法人情報通信研究機構の集積したものであり、Creative Commons Attribution-Share Alike 3.0 Unportedでライセンスされています。
  
原題:”The Time Machine”

邦題:『タイムマシン』
This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

翻訳: 山形浩生<hiyori13@alum.mit.edu>
&copy; 2003 山形浩生
本翻訳は、この版権表示を残す限りにおいて、訳者および著者にたいして許可をとったり使用料を支払ったりすることいっさいなしに、商業利用を含むあらゆる形で自由に利用・複製が認められる。(「この版権表示を残す」んだから、「禁無断複製」とかいうのはダメだぞ)
プロジェクト杉田玄白 正式参加作品。詳細はhttp://www.genpaku.org/を参照のこと。
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS