1016万例文収録!

「大辞典」に関連した英語例文の一覧と使い方 - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > 大辞典の意味・解説 > 大辞典に関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

大辞典の部分一致の例文一覧と使い方

該当件数 : 72



例文

学生[カレッジ]用辞典.例文帳に追加

a collegiate dictionary  - 研究社 新英和中辞典

日本人名辞典例文帳に追加

"Dainihon Jinmei Jiten" (Dictionary of Japanese Biography)  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

オックスフォード英語大辞典例文帳に追加

an English dictionary published in Oxford called the Oxford English Dictionary  - EDR日英対訳辞書

この辞典は生徒にいに役立つ例文帳に追加

This dictionary is a great help to students. - Eゲイト英和辞典

例文

『国史大辞典』、吉川弘文館例文帳に追加

"National History Dictionary" published by Yoshikawa kobunkan.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス


例文

『国史大辞典』 吉川弘文館例文帳に追加

"The Great Dictionary of National History" Yoshikawa Kobunkan  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

『国史大辞典』 吉川弘文館例文帳に追加

Encyclopedia of Japanese History Yoshikawa Kobunkan  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

『国史大辞典』、吉川弘文館例文帳に追加

"Encyclopedia of National History" Yoshikawa Kobunkan  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

辞典類の巨語群を示す爪例文帳に追加

NAIL SHOWING HUGE WORD GROUP OF DICTIONARY - 特許庁

例文

陸地名辞典を見てみるかな。」例文帳に追加

Let us glance at our Continental Gazetteer."  - Arthur Conan Doyle『シャーロック・ホームズの冒険』

例文

辞典成するにはまだ間がある例文帳に追加

It will be some time before the new dictionary is completed.  - 斎藤和英大辞典

歴史的な原則で構成された大辞典例文帳に追加

an unabridged dictionary constructed on historical principles  - 日本語WordNet

出典、小学館『日本国語大辞典例文帳に追加

Source: Shogakukan "Nihon Kokugo Daijiten" (Complete Japanese-language dictionary)  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

『角川日本地名大辞典 京都府』、角川書店例文帳に追加

"Kadokawa Japanese Place Names DictionaryKyoto Prefecture" published by Kadokawa Shoten  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

『角川日本地名大辞典 京都府』 角川書店例文帳に追加

"Kadokawa Dictionary of Japanese Place Names: Kyoto Prefecture" Kadokawa Shoten Publishing  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

『角川日本地名大辞典 京都府』 角川書店例文帳に追加

Kadokawa Encyclopedia of Japanese Place Names: Kyoto Kadokawa Shoten  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

『角川日本地名大辞典 京都府』、角川書店例文帳に追加

"Kadokawa Dictionary of Japanese Place Names: Kyoto" Kadokawa Shoten  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

正人名辞典・井田武雄抜粋例文帳に追加

Below is the abstract from the section of Takeo IDA in the Taisho Biographical Dictionary  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

『角川日本地名大辞典26京都府』(略称「角川」)例文帳に追加

"Kadokawa Nihon Chimei Daijiten No. 26 Kyoto-Fu" ('Kadokawa' for short)  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

さてEgだが、これは陸地名辞典でも参照してみよう。」例文帳に追加

Now for the 'Eg.' Let us glance at our Continental Gazetteer."  - Arthur Conan Doyle『ボヘミアの醜聞』

彼らは信頼できるネパール語辞典を作ろうとして変な骨を折った.例文帳に追加

They went to extraordinary lengths to produce a reliable Nepali dictionary.  - 研究社 新和英中辞典

戦前の『姓氏家系大辞典』も10月28日薨去とする。例文帳に追加

The prewar "Seishi Kakei Daijiten" (a large dictionary of Japanese surnames) stated that he passed away on October, 28.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

福田栄次郎「斎藤道三」項(『国史大辞典6』吉川弘文館、1985。例文帳に追加

'Dosan SAITO' written by Eijiro FUKUDA (Collected in "Dictionary of Japanese Hisotry vol.6" Yoshikawa Kobunkan Inc., 1985.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

岩崎行親、ブリンクリーと共編「和英大辞典」三省堂(1896年)例文帳に追加

An Unabridged Japanese-English Dictionary' jointly-edited by Yukichika IWASAKI and Francis BRINKLEY and published by Sanseido (1896)  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

同書は、9万語を収録し本格的な蘭和辞典として江戸時代の最高峰にあり、また対訳辞典の基礎としてその後の辞典きな影響を及ぼした。例文帳に追加

This dictionary which contained 90,000 words was top grade as a full-scale Japanese-Dutch Dictionary in Edo Period, and made a major influence on the later dictionaries as the basis of parallel translation dictionary.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

英国の言語学者で、オックスフォード英語大辞典を最初に提案した(1825年−1910年)例文帳に追加

English philologist who first proposed the Oxford English Dictionary (1825-1910)  - 日本語WordNet

スコットランドの言語学者、辞書編集者で、オックスフォード英語大辞典を具現化した(1837年−1915年)例文帳に追加

Scottish philologist and the lexicographer who shaped the Oxford English Dictionary (1837-1915)  - 日本語WordNet

その代わりに国語辞典「日本辞林」編纂事業への資金援助を約束される。例文帳に追加

Instead, he was promised to be provided with the fund for compiling a Japanese dictionary 'Nihondajjirin.'  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

『角川日本地名大辞典26京都府』では山間部に位置する無人町とする。例文帳に追加

According to the second volume of "Kadokawa Nihon Chimei Daijiten No. 26 Kyoto-Fu" (Kadokawa dictionary of place-names of Japan, No.26 Kyoto Prefecture), they are mountainous areas uninhabited.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

『角川日本地名大辞典26京都府』によれば、上賀茂ケシ山付近の無人町である。例文帳に追加

According to "Kadokawa Nihon Chimei Daijiten No. 26 Kyoto-Fu," they are uninhabited towns located near Kamigamo Keshiyama.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

槻玄沢門下の稲村三伯が蘭和辞典の必要性を痛感し、編纂活動を開始した。例文帳に追加

Sanbaku INAMURA, Gentaku OTSUKI's disciple keenly felt the need of Dutch-Japanese Dictionary and started the activity of compilation again.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

1988年発行の小学館の国語大辞典でも名古屋が発祥となっている。例文帳に追加

The unabridged Japanese to Japanese Dictionary published by Shogakukan in 1988 also attributes its origin to Nagoya.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

また山形を領したことから、山形氏と表記されることがある(太田亮『姓氏家系大辞典』)。例文帳に追加

Since he ruled Yamagata, he was often called the Yamagata clan ("Seishi Kakei Daijiten" [a large dictionary of Japanese surnames] by Akira OTA).  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

「女義太夫」という呼び方は、たとえば『演劇百科辞典』(平凡社)や『国史大辞典』(吉川弘文館)で「女義太夫」として立項されているが、21世紀に入ってからは「女流義太夫」が一般的である。例文帳に追加

The term 'Onna-gidayu' is listed in "Encyclopedia of Theatrical Arts (published by Heibon-sha)" or in "Kokushi Daijiten (Great Dictionary of National History)" (published by Yoshikawa Kobunkan), for example, but during the twenty-first century, the term 'Joryu-gidayu' is generally used.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

曾孫に日本人として初の本格的な和英辞典を作り、清楽研究やピクトリアリスムの研究でも知られ、『冩眞術百科大辞典』を著わした箸尾寅之助がいる。例文帳に追加

His great-grandson includes Toranosuke HASHIO, who was the author of the first complete Japanese-English dictionary, and also known for his studies of Qing-era Chinese music and pictorialism and wrote "Shashinjutsu Hyakka Daijiten" (Encyclopedia of Photography).  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

系譜未詳の人物であるが、田亮著の『姓氏家系大辞典』によれば、『和名類聚抄』に播磨国完栗郡伊和郷の地名がある。例文帳に追加

His pedigree record is unknown, but according to "Seishi Kakei Daijiten" (a Large Dictionary of Japanese Surnames) written by Akira OTA, there is a place-name called Iwa-go (Iwa village), Shiso County, Harima Province in "Wamyoruiju-sho" (Kango-Japanese Dictionary).  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

また刑務所内では密教大辞典全3刊を何度も何度も読み返し本がボロボロになったという。例文帳に追加

It is also said that Shinjo read all the three volumes of Mikkyo daijiten (Encyclopedia of Esoteric Buddhism) many times until they became worn out.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

旧因幡国(現在の鳥取県東部)を含む山陰地方の方言ではサメのことをワニと呼んでいる所がある(『日本国語大辞典』)。例文帳に追加

In the dialect of the Sanin region that includes the former Inaba province (present-day eastern Tottori Prefecture) sharks are called wani in some areas ("Nihon Kokugo Daijiten" [Complete Japanese-language dictionary]).  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

これによりカレーは英国の家庭料理として着実に広まり、1810年にはオックスフォード大辞典に「カレーパウダー」の語が登場している。例文帳に追加

This contributed to the steady spread of curry as home cooking in Britain, which resulted in 'curry powder' appearing in the Oxford English Dictionary in 1810.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

区内の公称町名の数は、『角川日本地名大辞典26京都府』下巻によれば498町(1980年現在)である。例文帳に追加

According to the second volume of "Kadokawa Nihon Chimei Daijiten No. 26 Kyoto-Fu" (Kadokawa dictionary of place-names of Japan, No. 26 Kyoto Prefecture), there were officially 498 declared towns as of 1980.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

区内の公称町名の数は、『角川日本地名大辞典26京都府』下巻によれば511町(1980年現在)である。例文帳に追加

According to the second volume of "Kadokawa Nihon Chimei Daijiten No. 26 Kyoto-Fu" (Kadokawa dictionary of place-names of Japan, No.26 Kyoto Prefecture), there were officially 511 declared towns as of 1980.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

区内の公称町名の数は、『角川日本地名大辞典26京都府』下巻によれば1980年現在302町であった。例文帳に追加

According to the second volume of "Kadokawa Nihon Chimei Daijiten No. 26 Kyoto-Fu" (Kadokawa dictionary of place-names of Japan, No.26 Kyoto Prefecture), there were officially 302 declared towns in 1980.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

区内の公称町名の数は、『角川日本地名大辞典26京都府』下巻によれば1980年現在608町であった。例文帳に追加

According to the second volume of "Kadokawa Nihon Chimei Daijiten No. 26 Kyoto-Fu" (Kadokawa dictionary of place-names of Japan, No.26 Kyoto Prefecture), there were officially 608 declared towns in 1980.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

-地図にみえないが、『角川日本地名大辞典26京都府』(以下「角川」)には水路のみの無人町とある。例文帳に追加

According to the second volume of "Kadokawa Nihon Chimei Daijiten No. 26 Kyoto-Fu" (Kadokawa dictionary of place-names of Japan, No.26 Kyoto Prefecture), (hereinafter 'Kadokawa'), it is a town with a sole waterway uninhabited, even though it is not shown on any map.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

なお、本項解説における町名リストや町数の記載は、混乱を避けるため便宜上『角川日本地名大辞典』を基準とした。例文帳に追加

Meanwhile, the list of town names and the number of towns in this explanation are on the basis of "Kadokawa Nihon Chimei Daijiten" for convenience' sake to avoid confusion.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

区内の公称町名の数は、『角川日本地名大辞典26京都府』下巻によれば1980年現在276町であった。例文帳に追加

According to the second volume of "Kadokawa Nihon Chimei Daijiten No. 26 Kyoto-Fu" (Kadokawa dictionary of place-names of Japan, No.26 Kyoto Prefecture), the ward had two-hundred and seventy-six officially declared towns in 1980.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

区内の公称町名の数は、『角川日本地名大辞典26京都府』下巻によれば1980年現在435町であった。例文帳に追加

According to the second volume of "Kadokawa Nihon Chimei Daijiten No. 26 Kyoto-Fu" (Kadokawa dictionary of place-names of Japan, No.26 Kyoto Prefecture), there were officially 435 declared towns as of 1980.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

区内の公称町名の数は、『角川日本地名大辞典26京都府』下巻によれば1980年現在569町であった。例文帳に追加

According to the second volume of "Kadokawa Nihon Chimei Daijiten No. 26 Kyoto-Fu" (Kadokawa dictionary of place-names of Japan, No.26 Kyoto Prefecture), there were officially 569 declared towns as of 1980.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

区内の公称町名の数は、『角川日本地名大辞典26京都府』下巻によれば1980年現在269町であった。例文帳に追加

According to the second volume of "Kadokawa Nihon Chimei Daijiten No. 26 Kyoto-Fu" (Kadokawa dictionary of place-names of Japan, No.26 Kyoto Prefecture), there were officially 269 declared towns as of 1980.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

官幣中社と国幣社はどちらが上なのかなどについては明確な規定はないが、神道辞典などの資料によると以下の通りである。例文帳に追加

Although there is no clear definition on which is higher rank, Kanpei chusha or Kokuhei taisha, and so on, the materials such as Shinto jiten (dictionary of Shinto religion) explain as follows  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

索引トップ用語の索引



  
研究社 新英和中辞典
Copyright (c) 1995-2024 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
  
斎藤和英大辞典
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
  
日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2024 License. All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved.License
  
本サービスで使用している「Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス」はWikipediaの日本語文を独立行政法人情報通信研究機構が英訳したものを、Creative Comons Attribution-Share-Alike License 3.0による利用許諾のもと使用しております。詳細はhttp://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/ および http://alaginrc.nict.go.jp/WikiCorpus/ をご覧下さい。
  
EDR日英対訳辞書
Copyright © National Institute of Information and Communications Technology. All Rights Reserved.
  
研究社 新和英中辞典
Copyright (c) 1995-2024 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
  
Eゲイト英和辞典
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
  
この対訳コーパスは独立行政法人情報通信研究機構の集積したものであり、Creative Commons Attribution-Share Alike 3.0 Unportedでライセンスされています。
  
原題:”The Adventures of Sherlock Holmes”

邦題:『シャーロック・ホームズの冒険』
This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

Copyright(C)2006 coderati
本翻訳はこの版権表示を残す限り、訳者および著者にたいして許可をとったり使用料を支払ったりすることなく商業利用を含むあらゆる形で自由に利用・複製が認められます。
  
原題:”A SCANDAL IN BOHEMIA”

邦題:『ボヘミアの醜聞』
This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

書籍名:ボヘミアの醜聞
著者名:サー・アーサー・コナン・ドイル
原書:A Scandal in Bohemia
底本:インターネット上で公開されているテキスト
訳者名:大久保ゆう (c)2001
Ver.2.21 (2003/9/10)
このファイルはフリーウェアです。著作者に無断で複製、再配布できます。作者に対する「メール、苦情、質問、指摘、叱咤激励、その他諸々」はここ(zlc-chap-i@geocities.co.jp)まで。もしくは、「掲示板」まで。ホームページ「The Baker Street Bakery」にこのファイルの最新版があります。
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS