1016万例文収録!

「富嗣」に関連した英語例文の一覧と使い方 - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > 富嗣に関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

富嗣の部分一致の例文一覧と使い方

該当件数 : 13



例文

先代藩主の市橋長子が無かったため、その養子となり、弘化元年(1844年)10月7日の長の隠居により後を継いだ。例文帳に追加

Since his predecessor domain lord Nagatomi ICHIHASHI had no heir, Nagakazu was adopted by him and succeeded the family on November 16, 1844, when Nagatomi retired.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

応永25年(1418年)1月24日、義は義持の命を受けた樫満成により殺害された。例文帳に追加

On January 24, 1418, Yoshitsugu was killed by Mitsunari TOGASHI under orders from Yoshimochi.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

子無く早世したため、弟教季の家系が今出川の名跡を継いだ。例文帳に追加

Because Kintomi died young with no heir, his younger brother, Norisue, inherited the line of the Imadegawa family.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

政長の父畠山持は、嫡子のない兄の管領畠山持国の子に予定されていた。例文帳に追加

Masanaga's father, Mochitomi HATAKEYAMA was planned to become the heir of his older brother in kanrei position, Mochikuni HATAKEYAMA, who did not have a legitimate child.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

は間もなく没したが、政長の兄の畠山政久が後をいで義就と争った。例文帳に追加

After Mochitomi soon died, Masanaga's older brother, Masahisa HATAKEYAMA succeeded his father and fought against Yoshinari.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス


例文

ところが、11月に入ると義の取調べにあたった樫満成から出された報告が問題を呼んだ。例文帳に追加

However in November (old calendar) the report from Mitsunari TOGASHI, Yoshitsugu's interrogator, caused a problem.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

明けて1418年(応永25年)に入ると、義は義持の命を受けた樫満成により殺害される。例文帳に追加

In the following year, 1418, Yoshitsugu was killed by Mitsunari TOGASHI on the order of Yoshimochi.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

越中国婦負郡金屋村(山市寺町)に崇聖寺を開いた竺山至源(東福寺4世白雲慧暁の法)に学んだ。例文帳に追加

He studied under Shigen JIKUSAN (hoshi, or a successor of principle to Egyo HAKUUN, the fourth head priest of Tofuku-ji Temple) who founded the Susei-ji Temple in Kanayamura, Neigun, Ecchu Province (Tera machi, Toyama Prefecture).  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

子がいなかった為に、実姉の子稲秀明を養子としたが、正保年間(1644年~1648年)に没した為、例文帳に追加

Sukenao had no children, so he adopted Hideaki INADOME, the son of his elder sister, and made him his heir, but because Hideaki died sometime during the Shoho era (1644 - 1648).  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

寛永19年(1642年)9月前田利常の女子を妃とするが、後を儲けることはできなかったため、承応3年(1654年)後水尾天皇の第13皇子穏仁親王を養子とする。例文帳に追加

In September 1642, he married Tomiko, a daughter of Toshitsune MAEDA, but they couldn't produce an heir, so, he adopted Imperial Prince Yasuhito who was the thirteenth son of Emperor Gomizunoo in 1654.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

父は第8代将軍・足利義政の弟で一時は義政の養子となっていた足利義視、母は日野重政の娘(日野子の妹にあたる)。例文帳に追加

Yoshitane's father was Yoshimi ASHIKAGA, a younger brother of Yoshimasa ASHIKAGA (the eighth Shogun), who was also once an adopted heir of Yoshimasa, and his mother was Shigemasa HINO's daughter (Tomiko HINO's younger sister).  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

川上郡成羽(現・岡山県高梁市成羽町下原)の山崎氏は肥後国岡藩や讃岐国丸亀藩などを治めた大名山崎氏の分家で、本家が無改易となったのちも、かつて本家が城主をつとめたことのある成羽城の跡地に陣屋を構えて存続した。例文帳に追加

The Yamazaki clan in Nariwa, Kawakami County (present Shimohara, Nariwa-cho, Takahashi City, Okayama Prefecture), was a branch family of the Yamazaki clan, a daimyo which governed the Tomioka clan in Higo Province and the Marugame clan in the Sanuki Province, and so on, and continued to exist with its jinya placed in the former Nariwa-jo Castle site of which the main family once served as the keeper, even after its main family was abolished.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

更にその過程で義持側近の樫満成が細川満元や斯波義重が義に加担していたと告発、一説にはこの告発は義持の意向を受けたものでこれを機に一気に有力守護の発言力を削いで義持主導の幕政を確立を目指したものともいわれているが、逆に細川らの逆告発によって最終的には樫が追放されるという事件が起こっている。例文帳に追加

Furthermore in the process, Mitsunari TOGASHI, Yoshimochi's aide, accused Mitsumoto HOSOKAWA and Yoshishige SHIBA of supporting Yoshitsugu, which, according to a view, was planned by Yoshimochi to dampen the influence of powerful governors called Shugo at once, taking this opportunity, and to establish Yoshimochi-led shogunate administration, but on the contrary, counter-accusation by HOSOKAWA, etc., eventually resulted in TOGASHI's banishment.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

索引トップ用語の索引



  
本サービスで使用している「Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス」はWikipediaの日本語文を独立行政法人情報通信研究機構が英訳したものを、Creative Comons Attribution-Share-Alike License 3.0による利用許諾のもと使用しております。詳細はhttp://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/ および http://alaginrc.nict.go.jp/WikiCorpus/ をご覧下さい。
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS