1016万例文収録!

「寿多呂」に関連した英語例文の一覧と使い方 - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > 寿多呂に関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

寿多呂の部分一致の例文一覧と使い方

該当件数 : 7



例文

主役デビューは寿々喜多呂九平脚本の『鮮血の手型』。例文帳に追加

He made his debut as a leading actor in the movie "Senketsu no tegata" (The Fresh-Blood Handprint), which was written by Rokuhei SUSUKITA.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

1924年4月4日封切の浅草大東京の番組は、二川・井上そして後藤監督、寿々喜多呂九平脚本による短篇大会となった。例文帳に追加

The film program released on April 4, 1924 at Asakusa Daitokyo was a spree of short films directed by Futagawa, Inoue and Goto and scripted by Rokuhei SUSUKITA.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

また、寿々喜多呂九平、山上伊太郎といった若く無名の才能に光を当て、脚本家を優遇して大きく育てた。例文帳に追加

He also nurtured young and unknown scriptwriters such as Rokuhei SUSUKITA and Itaro YAMAGAMI by shedding light and giving preferential treatment to them.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

俳優だった衣笠貞之助を監督としてフル稼働し、大部屋俳優阪東妻三郎をスターにし、20代前半の若者たちを脚本家・寿々喜多呂九平、映画監督・二川文太郎、井上金太郎としてデビューさせた。例文帳に追加

The company went into full-fledged operation with film director Teinosuke KINUGASA who had been an actor, making a utility actor Tsumasaburo BANDO rise to stardom, and launching the youngsters in their early 20s into the film industry, Rokuhei SUSUKITA as a scriptwriter and Buntaro FUTAGAWA and Kintaro INOUE as film directors.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

1922年(大正11年)春、横浜の大活にいた知人山内英三(のちの映画監督)のツテで牧野監督の『実録忠臣蔵』の試写を観た22歳の寿々喜多呂九平は、いきなり京都入りして「牧野教育映画製作所」の文芸部に入社した。例文帳に追加

At the age of 22, Rokuhei SUSUKITA, after seeing "Jitsuroku Chushingura" (True Record of the Forty-seven Ronin), a movie directed by Makino, at a preview which he could attend through his personal connection with Eizo YAMAUCHI (later became a film director) working for Daikatsu in Yokohama at that time, suddenly came to Kyoto and joined the script department of Makino Educational Films in the spring of 1922.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス


例文

20歳前後から大部屋俳優として苦労してきた阪東妻三郎は、1923年(大正12年)10月、牧野省三のマキノ映画製作所が製作した寿々喜多呂九平オリジナル脚本による『鮮血の手型』で名を上げた。例文帳に追加

Having had a hard time as an Obeya-haiyu (an actor playing bit-roles to establish their career and living together with other actors with similar aims) from around the age of twenty, Bando TSUMASABURO became famous in October of 1923 after being casted in the film "Senketsu no Tegata" (The Fresh Blood Handprint), produced by Shozo Maikino's Makino Film Productions with an original screenplay by Rokubei SUSUKITA.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

1924年(大正13年)に東亜キネマとの合併前のマキノ映画製作所等持院撮影所に入社、同年7月の合併を経て、翌1925年(大正14年)6月の牧野省三の再独立にあたって、新設のマキノ・プロダクション御室撮影所に移った武井龍三は、同年9月、金森万象監督・寿々喜多呂九平オリジナル脚本の『奇傑鬼鹿毛』全3篇の主役に抜擢されてデビューした。例文帳に追加

Ryuzo TAKEI, having joined Makino Eiga Seisaku-jo Tojiin Studio in 1924 before the merger with Toa Kinema and moving to Makino Productions' Omuro Movie Studio, which was newly established after the merger in July 1924 and Shozo MAKINO's separation from the merged company in June 1925, made his debut in September that year when he was selected as the leading character in all three episodes of "Kiketsu Onikage"(Great Onikage) directed by Bansho KANAMORI and based on the original screenplay written by Rokuhei SUSUKITA.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

索引トップ用語の索引



  
本サービスで使用している「Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス」はWikipediaの日本語文を独立行政法人情報通信研究機構が英訳したものを、Creative Comons Attribution-Share-Alike License 3.0による利用許諾のもと使用しております。詳細はhttp://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/ および http://alaginrc.nict.go.jp/WikiCorpus/ をご覧下さい。
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS