1016万例文収録!

「市川海老蔵」に関連した英語例文の一覧と使い方 - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > 市川海老蔵に関連した英語例文

セーフサーチ:オフ

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

市川海老蔵の部分一致の例文一覧と使い方

該当件数 : 13



例文

撰者:五代目市川海老蔵市川團十郎(9代目)例文帳に追加

Compiler: Ebizo ICHIKAWA the fifth, Danjuro ICHIKAWA (the ninth)  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

会員としては中村勘三郎(18代目)や市川海老蔵(11代目)などが有名。例文帳に追加

Well-known members include the eighteenth Kanzaburo NAKAMURA & the eleventh "Ebizo ICHIKAWA."  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

そして、長男に市川團十郎(8代目)を襲名させて自らは市川海老蔵をと襲名した。例文帳に追加

When he let his eldest son succeed to the professional name of Danjuro ICHIKAWA (the eighth) he succeeded to the professional name of Ebizo ICHIKAWA.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例えば、市川海老蔵(11代目)や尾上菊之助(5代目)はそれぞれ成田屋・音羽屋の御曹司である。例文帳に追加

For example, Ebizo ICHIKAWA (the eleventh) and Kikunosuke ONOE (the fifth) are onzoshi of the Naritaya family and the Otowaya family respectively.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

『花の乱』(NHK大河ドラマ、1994年4月~12月、義政役:西谷卓統→市川海老蔵(11代目)→市川團十郎(12代目))例文帳に追加

"Hana no Ran," NHK period drama, April to December, 1994, Yoshimasa played by Takuto NISHITANI, Ebizo ICHIKAWA (11th) and Danjuro ICHIKAWA (12th).  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス


例文

加えて1849年には、天保の改革によって江戸を追放されたかつての師、5代目市川海老蔵(7代目市川團十郎)が江戸に戻る。例文帳に追加

In addition, in 1849, his former master, Ebizo ICHIKAWA the fifth (Danjuro ICHIKAWA the seventh) who was expelled from Edo as a result of the Tenpo Reforms, returned to Edo.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

歌舞伎の市川一門の宗家である市川團十郎をさす語、また團十郎が不在のときは宗家の当主である市川海老蔵市川新之助・市川三升のいずれかをさす語→「成田屋」を参照。例文帳に追加

It refers to "Danjuro ICHIKAWA" (a stage name taken on by kabuki actors of the Ichikawa family) which is the "soke" (head of the family) of the Ichikawa family of kabuki, and during Danjuro's absence, it refers to one of the family heads of the soke, Ebizo ICHIKAWA, Shinnosuke ICHIKAWA, or Sansho ICHIKAWA (Refer to 'Naritaya').  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

團十郎や海老蔵が助六を勤める場合は、この口上は市川宗家の門弟筋にあたる家の役者が行う。例文帳に追加

When Sukeroku is impersonated by Danjuro or Ebizo, Kojo is done by an actor from apprentice families of the head of the Danjuro ICHIKAWA family.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

八代目市川海老蔵(はちだいめいちかわえびぞう、弘化2年(1845年)-明治19年(1886年)11月12日)は幕末から明治初期の歌舞伎役者。例文帳に追加

Ebizo ICHIKAWA the 8th (1845 - November 12, 1886) was a Kabuki actor, who actively played various roles from the end of Edo Period to the early Meiji Period.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

明治3年頃に再び関西に出向くが明治14年(1881年)に八代目市川海老蔵を襲名するために上京した。例文帳に追加

He temporarily moved back and stayed in Kansai Region in around 1870, but once again he headed to Tokyo in 1881 in order to succeed the name of Ebizo ICHIKAWA the 8th.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

現行のものは、寛保2年(1742年)正月、大坂佐渡嶋座において二代目市川海老蔵(二代目市川團十郎)が『鳴神』の五幕目大切りに取り入れたものを初演とする。例文帳に追加

The present Fudo play was first performed by ICHIKAWA Ebizo II (ICHIKAWA Danjuro II) at Sadoshima theater in Osaka on New Year's in 1742 as the last act of the play "Narukami."  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

「『助六』を『助六所縁江戸櫻』という外題で上演するのは成田屋だけ」というのはよく知られた歌舞伎のトリビアだが、これをもうすこし厳密にいうと「『助六』を『助六所縁江戸櫻』という外題で上演するのは、市川團十郎または市川海老蔵が助六を勤める興行においてのみ」ということになる。例文帳に追加

It is a well-known Kabuki trivia that only the Naritaya family performed "Sukeroku" by the title "Sukeroku Yukari no Edozakura," but it can be more strictly said that "Sukeroku" is performed by the title "Sukeroku Yukari no Edozakura" only when Ebizo ICHIKAWA or Danjuro ICHIKAWA impersonates Sukeroku.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

代々の市川團十郎(團十郎が不在のときは宗家当主の海老蔵・新之助・三升のいずれか)が歌舞伎を代表する特別な役者であり、特にそのお家芸である荒事の創始者・継承者であることを尊重して、比喩的にこれを歌舞伎の宗家とみなすこと→「市川流」を参照。例文帳に追加

It is to consider figuratively the successive Danjuro ICHIKAWA (during Danjuro's absence, it would be one of the family heads of soke, Ebizo ICHIKAWA, Shinnosuke ICHIKAWA, or Sansho ICHIKAWA) as the soke of kabuki, on the respect of being a special actor who represents kabuki, and especially as the founder and successor of their "oiegei" (the specialty of a family or a school of the performing arts), "aragoto" (dynamic performance of kabuki, featuring exaggerated posture, makeup, and costume) (Refer to 'Ichikawa-ryu').  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

索引トップ用語の索引



  
本サービスで使用している「Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス」はWikipediaの日本語文を独立行政法人情報通信研究機構が英訳したものを、Creative Comons Attribution-Share-Alike License 3.0による利用許諾のもと使用しております。詳細はhttp://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/ および http://alaginrc.nict.go.jp/WikiCorpus/ をご覧下さい。
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS