1016万例文収録!

「帝治」に関連した英語例文の一覧と使い方 - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > 帝治に関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

帝治の部分一致の例文一覧と使い方

該当件数 : 428



例文

または女によって統された領土例文帳に追加

the domain ruled by an emperor or empress  - 日本語WordNet

「日韓議定書」1904年(明37年):「大日本国皇例文帳に追加

Japan-Korea Protocol' in 1904, by 'Dainippon Teikoku Kotei'  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

東ローマ国の統例文帳に追加

a ruler of the eastern Roman Empire  - 日本語WordNet

国の男性の統例文帳に追加

the male ruler of an empire  - 日本語WordNet

例文

神聖ローマ国の統例文帳に追加

sovereign of the Holy Roman Empire  - 日本語WordNet


例文

王が行う国家統事業例文帳に追加

the undertakings or enterprises of a monarch or emperor  - EDR日英対訳辞書

王のめている時代例文帳に追加

a time period in which an emperor rules  - EDR日英対訳辞書

によって行われる政例文帳に追加

a government controlled by an emperor  - EDR日英対訳辞書

国主義についての政理論例文帳に追加

political theory concerning imperialism  - EDR日英対訳辞書

例文

や天皇王のめる国例文帳に追加

a country that an emperor rules  - EDR日英対訳辞書

例文

がおさめる政体制例文帳に追加

a political system that has an emperor rule  - EDR日英対訳辞書

その功績から戦前には、明、明、睦仁大(MutsuhitotheGreat)とも呼ばれたこともあった。例文帳に追加

Due to his successful achievements, he was also called Meiji Taitei (Meiji the Great), Holy Emperor Meiji, Mutsuhito the Great before the War.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

ローマ国を樹立して、紀元前27年に皇になったローマの政例文帳に追加

Roman statesman who established the Roman Empire and became emperor in 27 BC  - 日本語WordNet

「清国ニ対スル宣戦ノ詔勅」1894年(明27年):「大日本国皇例文帳に追加

Imperial rescript on the proclamation of war against Qing' in 1894, by 'Dainippon Teikoku Kotei'  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

「露国ニ対スル宣戦ノ詔勅」1904年(明37年):「大日本国皇例文帳に追加

Imperial rescript on the proclamation of war against Russia' in 1904, by 'Dainippon Teikoku Kotei'  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

1886年(明19年)国大学令で「国大学」と改名。例文帳に追加

The name was changed to Imperial University according to the Order of Imperial University in 1886.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

2世紀後半、ローマ国では正と副による分が起こり、ディオクレティアヌスの時代に国が東西に分けられ、2人の正と2人の副によってテトラルキアされた。例文帳に追加

In the latter half of the 2nd century, the Roman Empire was governed by the emperor and the vice emperor, and during the time of emperor Diocletianus, the Empire was divided into the west and the east and governed by two emperors and two vice emperors.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

は、専制的にロシアを統した例文帳に追加

the Czars ruled Russia autocratically  - 日本語WordNet

国の利益を主張する政的姿勢例文帳に追加

a political orientation that advocates imperial interests  - 日本語WordNet

1613年から1917年にかけて統したロシア皇の家系例文帳に追加

the Russian imperial line that ruled from 1613 to 1917  - 日本語WordNet

に代わって皇太后などが政をとること例文帳に追加

the act of ruling in place of the child emperor  - EDR日英対訳辞書

ナポレオン3世下における第二例文帳に追加

the Second Imperial Regime under the reign of Napoleon III  - EDR日英対訳辞書

王神権説という政学説例文帳に追加

a political doctrine called the divine right of kings  - EDR日英対訳辞書

全国反学生評議会という政組織例文帳に追加

a reform organization called {the National Anti-Imperial Students' Conference}  - EDR日英対訳辞書

(宇の)大君(おおいぎみ):桐壺八の宮の長女。例文帳に追加

Oigimi (in Uji): The eldest daughter of the Eighth Prince of Emperor Kiritsubo.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

(宇の)中君(なかのきみ):桐壺八の宮の次女。例文帳に追加

Naka no Kimi (in Uji): The second daughter of the Eighth Prince of Emperor Kiritsubo.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

23年(1890年)国大学を退学。例文帳に追加

In 1890, dropped out of Tokyo Imperial University.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

23年(1890年)には正式に室技芸員制度がはじまる。例文帳に追加

The system of Teishitsu Gigeiin formally started in 1890.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

神鏡の力での眼もる。例文帳に追加

The emperor's eyes are also cured by the power of the divine mirror.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

藤原氏は、この世で初めて関白を出した。例文帳に追加

The FUJIWARA clan produced a chancellor for the first time during his reign.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

22年(1889年)2月11日、大日本国憲法を公布した。例文帳に追加

On February 11, the Japanese Constitution of 1889 was issued.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

「日韓併合条約」1910年(明43年):「日本国皇例文帳に追加

Treaty on annexation of Korea by Japan' in 1910, by 'Nihonkoku Kotei'  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

1893年7月国大学法科大学政学科卒例文帳に追加

July 1893: Graduated from the Department of Politics, Faculty of Law, Imperial University.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

1897年(明30年)東京国大学造家学科を卒業例文帳に追加

1897: He graduated the architecture department of Tokyo Imperial University.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

1909年(明42年):東京国大学大学院卒業。例文帳に追加

1909: He graduated from the graduate school of Tokyo Imperial University.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

11年(1879年)、国学士院会員。例文帳に追加

In 1879, he became a member of the Imperial Academy  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

1909年(明42年)京都国大学建築部嘱託となる例文帳に追加

He became a part-timer at Kyoto Imperial University in 1909.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

33年(1900年)国大学評議員に任命される。例文帳に追加

In 1990, he was appointed councilor of the Imperial University.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

-大国をめる王の意、あるいは、意宇国主。例文帳に追加

Okuninushi no Kami means an emperor that governs a large country or the lord of Ou.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

22年(1889年)、大日本国憲法発布。例文帳に追加

1889 - Constitution of the Empire of Japan promulgated.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

大日本国憲法第4条統大権例文帳に追加

Article 4. Prerogative of Sovereignty  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

1889年(明22年)、大日本国憲法が公布された。例文帳に追加

In 1889, the Constitution of the Empire of Japan was promulgated.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

館は1895年(明28年)、国奈良博物館として開館した。例文帳に追加

The museum opened as Imperial Museum of Nara in 1895.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

慶応3年6月28日(旧暦)(1867年7月29日)、新天皇の女御に定。例文帳に追加

On July 29, 1867, she was authorized as the new Emperor Meiji's consort.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

後、1897年(明30年)に京都国大学新設により東京国大学へ改称。例文帳に追加

Later, in 1897, the establishment of Kyoto Imperial University led to the change of its name to Tokyo Imperial University.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

大日本国憲法は、第1回国議会が開会された1890年(明23年)11月29日に施行された。例文帳に追加

The Constitution of the Empire of Japan was come into effect on November 29, 1889 when the first Imperial Diet session was open.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

1905年(明38年)3月26日韓国皇のロシア皇宛の密書が発覚。例文帳に追加

On March 26, 1905, the secret letter from the Emperor of Korea to the Russian Emperor was found out by Japan.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

行政区(ローマ国とビザンティン国のように)の統者または非宗教的な権力をもつ特定の宗教的統例文帳に追加

the ruler of a province (as in the Roman Empire and Byzantine Empire) or certain religious rulers with secular authority  - 日本語WordNet

(旧)大英国会議 《英本国と各自領の首相の連絡会議》.例文帳に追加

the Imperial Conference  - 研究社 新英和中辞典

例文

天皇は世の王に珍しき名君にましました例文帳に追加

Meiji Tenno was one of the wisest rulers among the crowned heads of the world.  - 斎藤和英大辞典

索引トップ用語の索引



  
日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2024 License. All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved.License
  
本サービスで使用している「Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス」はWikipediaの日本語文を独立行政法人情報通信研究機構が英訳したものを、Creative Comons Attribution-Share-Alike License 3.0による利用許諾のもと使用しております。詳細はhttp://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/ および http://alaginrc.nict.go.jp/WikiCorpus/ をご覧下さい。
  
斎藤和英大辞典
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
  
EDR日英対訳辞書
Copyright © National Institute of Information and Communications Technology. All Rights Reserved.
  
研究社 新英和中辞典
Copyright (c) 1995-2024 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS