1153万例文収録!

「支摩津」に関連した英語例文の一覧と使い方 - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > 支摩津に関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

支摩津の部分一致の例文一覧と使い方

該当件数 : 6



例文

江州島氏は、近江国に興った薩国島氏の族のひとつ。例文帳に追加

The Goshu Shimazu Clan rose in Omi Province and was one of the branch families of the Shimazu Clan of Satsuma Province.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

戦国時代、島配地や肝付氏配地であった薩国や大隅国では「地頭」の名称が残った。例文帳に追加

During the Sengoku period (period of Warring States), the title "jito" continued to be used in Satsuma and Osumi Provinces, which were ruled by the Shimazu and Kimotsuki clans.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

氏の配下の薩藩及び日向国の伊東氏配地域では「地頭」の名称が残り、江戸時代に薩藩や飫肥藩となっても存続した。例文帳に追加

The title "jito" continued to be used in the Satsuma territories ruled by the Shimazu clan as well as territories in Hyuga Province ruled by the Ito clan and remained even in the Edo period, when these territories became, respectively, the Satsuma and Obi Domains.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

そして天正15年(1587年)には九州を席捲しつつあった薩国の島義久を惣無事令に違反したとして討ち秀吉の前に遂に屈服させ(九州平定)、西国は完全に豊臣氏の配下に入った。例文帳に追加

In 1587, Hideyoshi attacked and captured Yoshihisa SHIMAZU, who was going to control Kyushu, by condemning him for having broken 'Ou Sobujirei' (peace edict for Ou region) (the subjugation of Kyushu), which meant the western part of Japan was completely under Hideyoshi's control.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

そして、長州藩の勢力を京都から追放するべく、薩藩と会藩が中心となって画策し、天皇の持を得た上で決行された八月十八日の政変の成功後、久光は3回目の上京を果たす(9月12日鹿児島発、10月3日京都着)。例文帳に追加

Then, after the success of 'the Coup of August 18' (September 26 in New calendar [solar calendar]) which was carried out mainly by the Satsuma and Aizu clans in order to expel the Choshu clan from Kyoto with gaining a support of the Emperor, Hisamitsu made the third visit to Kyoto (he left Kagoshima on October 24 and arrived at Kyoto on November 11).  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス


例文

一行が到着して薩藩の出展に大いに驚き、随行した外国奉行向山一履、配組頭田辺太一らは厳しく抗議し、特に出展者名から「琉球」の二文字と「丸に十字(島家の家紋)」の旗章を削ること、および「琉球国陛下松平修理大夫源茂久」の名を「松平修理大夫」のみに改めることを求めた。例文帳に追加

They were very surprised at the exhibition to see the Satsuma clan, and Kazutsugu MUKOYAMA (the Gaikoku bugyo) and Taichi TANABE (the Shihai kumigashira - a kind of department chief) protested especially strongly and requested the removal of both the name "Ryukyu" from the exhibitor list, and the flag with the mark of "a cross in a circle (the crest of the Shimazu family)," and they also requested the name "His Majesty of the Ryukyu Kingdom, Matsudaira Shuri no daibu (Master of the Office of Palace Repairs), MINAMOTO no Mochihisa" be amended to just "Matsudaira Shuri no daibu."  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

索引トップ用語の索引



  
本サービスで使用している「Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス」はWikipediaの日本語文を独立行政法人情報通信研究機構が英訳したものを、Creative Comons Attribution-Share-Alike License 3.0による利用許諾のもと使用しております。詳細はhttp://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/ および http://alaginrc.nict.go.jp/WikiCorpus/ をご覧下さい。
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS