1016万例文収録!

「武し」に関連した英語例文の一覧と使い方(13ページ目) - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定


セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

武しの部分一致の例文一覧と使い方

該当件数 : 16000



例文

石取りという,士の身分例文帳に追加

the social position of a Japanese warrior of being a feudal vassal  - EDR日英対訳辞書

士が戦場で用いた小旗例文帳に追加

a small flag used in a battlefield by a samurai  - EDR日英対訳辞書

仕える主君のない貧乏な例文帳に追加

a masterless samurai who is very poor  - EDR日英対訳辞書

士が腰に差す大刀と小刀例文帳に追加

a long sword and a short sword  - EDR日英対訳辞書

例文

鉄製のもので装した騎兵例文帳に追加

a cavalry armed with iron-cast weapons  - EDR日英対訳辞書


例文

(幕府の士が)お城に参上する例文帳に追加

to take up a post in the shogunate  - EDR日英対訳辞書

花押という,公家や士が用いた署名例文帳に追加

a signature  - EDR日英対訳辞書

髭を生やした家の奴例文帳に追加

a moustached servant of a samurai  - EDR日英対訳辞書

器として用いられる刃物例文帳に追加

an edged tool used as a weapon  - EDR日英対訳辞書

例文

ほろの形をした例文帳に追加

a weapon shaped like the hood of a vehicle  - EDR日英対訳辞書

例文

士が末期に願いでる養子例文帳に追加

an heir adopted by a samurai on his deathbed  - EDR日英対訳辞書

蔵鎧という植物例文帳に追加

a herbaceous plant of the arum family, called 'musashiabumi'  - EDR日英対訳辞書

蔵大学という私立大学例文帳に追加

a private university called "Musashi University"  - EDR日英対訳辞書

家奴の形を模した凧例文帳に追加

in Japan, a kite modeled on the shape of ancient footmen, called 'yakkodako'  - EDR日英対訳辞書

決死の覚悟の例文帳に追加

a warrior who expects to die, and thus has no fear  - EDR日英対訳辞書

術の力が欠如している人例文帳に追加

a person who lacks ability in the military arts  - EDR日英対訳辞書

器の形をした祭事に使う器具例文帳に追加

utensils shaped like weapons and used at festivals  - EDR日英対訳辞書

家に従属し仕える人例文帳に追加

in pre-modern Japan, a person who followed and served a samurai family  - EDR日英対訳辞書

道の修業をする場所例文帳に追加

a place for training in the martial arts  - EDR日英対訳辞書

家時代の将軍という役職例文帳に追加

the position of a shogun during the feudal period  - EDR日英対訳辞書

芸を教える役職の人例文帳に追加

a person who was a teacher of martial arts in ancient times  - EDR日英対訳辞書

大使館付官という役職の人例文帳に追加

an officer called military attache  - EDR日英対訳辞書

力をバックにした外交例文帳に追加

international diplomacy that uses the threat of superior military power  - EDR日英対訳辞書

賢者は器に不足しない例文帳に追加

A wise man never wants a weapon. - 英語ことわざ教訓辞典

彼らは機関銃で装した例文帳に追加

They armed themselves with machine guns. - Eゲイト英和辞典

ペンは剣より強し;文はに勝る例文帳に追加

The pen is mightier than the sword. - Eゲイト英和辞典

あなたは器を見つけましたか?例文帳に追加

Did you find the weapon? - 旅行・ビジネス英会話翻訳例文

器の輸出が禁止された。例文帳に追加

The export of weapons was prohibited.  - Tanaka Corpus

彼らはライフルで装していた。例文帳に追加

They armed themselves with rifles.  - Tanaka Corpus

彼らはみな装している。例文帳に追加

They are all in arms.  - Tanaka Corpus

彼は傘を器として使った。例文帳に追加

He used his umbrella as a weapon.  - Tanaka Corpus

帝は達磨に質問をする。例文帳に追加

Emperor Wu questioned Daruma as follows.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

臣伝158巻(諸大名)例文帳に追加

Biographies of warrior vassals, 158 volumes (concerning various daimyo)  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

峰少将入道と号す。例文帳に追加

He called himself Tonomine shosho nyudo.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

『多峰少将物語』例文帳に追加

"Tale of the Lesser Captain of Tonomine"  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

自衛用の器としての価値例文帳に追加

Value as self-defence weapons  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

日本術を踊りとしたもの例文帳に追加

Odori derived from Japanese martial arts  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

宮本蔵「五輪書」例文帳に追加

Go Rin no Sho' (Book of Five Rings) by Musashi MIYAMOTO  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

宮崎県日南市飫肥1977年家町例文帳に追加

Obi, Nichinan City, Miyazaki Prefecture, 1977, buke-machi  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

薩摩川内市入来麓2003年家町例文帳に追加

Irikifumoto, Satsumasendai City, 2003, buke-machi  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

「腹出し」:清原衡家来例文帳に追加

"Haradashi": a retainer of KIYOHARA no Takehira  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

中には士となる荘官も現れた例文帳に追加

Some shokans became samurai.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

道や芸道分野の指導者。例文帳に追加

An instructor of budo (martial arts) or geido (accomplishments of art.)  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

元正天皇、文天皇の姉妹。例文帳に追加

The sister of Empress Gensho and Emperor Monmu.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

山観測所(大阪府高槻市)例文帳に追加

Abuyama Observatory (Takatsuki City, Osaka Prefecture)  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

年月日不詳-蔵国を兼任。例文帳に追加

Unknown date: Took charge of the Musashi Province.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

少納言・蔵介如元。例文帳に追加

Shonagon and Musashi-no-suke retained unchanged  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

春宮大進・蔵守如元例文帳に追加

Retained his position as Togu no Daishin and Governor of Musashi Province.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

1336年(建3・延元元)1月、出家。例文帳に追加

February 1336: Joined Priesthood  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

士」以前の軍事氏族。例文帳に追加

Ono was a military clan before development of the 'samurai' system.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

索引トップ用語の索引



  
英語ことわざ教訓辞典
Copyright (C) 2024 英語ことわざ教訓辞典 All rights reserved.
  
本サービスで使用している「Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス」はWikipediaの日本語文を独立行政法人情報通信研究機構が英訳したものを、Creative Comons Attribution-Share-Alike License 3.0による利用許諾のもと使用しております。詳細はhttp://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/ および http://alaginrc.nict.go.jp/WikiCorpus/ をご覧下さい。
  
EDR日英対訳辞書
Copyright © National Institute of Information and Communications Technology. All Rights Reserved.
  
Eゲイト英和辞典
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
  
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
  
旅行・ビジネス英会話翻訳例文
Copyright (c) 株式会社 高電社 All rights reserved.
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS