1016万例文収録!

「江戸で」に関連した英語例文の一覧と使い方(2ページ目) - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > 江戸でに関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

江戸での部分一致の例文一覧と使い方

該当件数 : 5045



例文

寛政6年11月、江戸で没する。例文帳に追加

Died in November 1794 in Edo.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

笠着連歌は、江戸時代まで続いた。例文帳に追加

The Kasagi-renga continued until the Edo period.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

江戸の敵を長崎で討つ例文帳に追加

Edo no Teki wo Nagasaki de Utsu (literally, avenge the enemy from Edo in Nagasaki).  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

明暦1年(1655年)に江戸で死す。例文帳に追加

He died in Edo in 1655.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

寛文2年(1662年)に江戸で死す。例文帳に追加

He died in Edo in 1662.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス


例文

元禄10年(1697年)に江戸で死す。例文帳に追加

He died in Edo in 1697.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

翌11年(1698年)に江戸で死す。例文帳に追加

He died in Edo in 1698.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

延宝7年(1679年)に江戸で生まれる。例文帳に追加

He was born in Edo in 1679.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

貞享2年(1685年)に江戸で生まれる。例文帳に追加

He was born in Edo in 1685.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

延享2年(1745年)に江戸で死す。例文帳に追加

He died in Edo in 1745.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

寛延2年(1749年)に江戸で死す。例文帳に追加

He died in Edo in 1749.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

天明3年(1783年)に江戸で死す。例文帳に追加

He died in Edo in 1783.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

宝暦10年(1760年)に江戸で生まれる。例文帳に追加

He was born in Edo in 1760.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

慶長18年(1618年)江戸で生まれる。例文帳に追加

Tadamoto was born in Edo in 1618.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

承応1年(1652年)江戸で生まれる。例文帳に追加

Tadanao was born in Edo in 1652.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

延宝1年(1673年)江戸で生まれる。例文帳に追加

Tadachika was born in Edo in 1673.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

享保3年(1718年)に江戸で死す。例文帳に追加

He died in Edo in 1718.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

元禄12年(1699年)江戸で生まれる。例文帳に追加

Tadamoto was born in Edo in 1699.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

享保8年(1723年)江戸で死す。例文帳に追加

He died in Edo in 1723.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

享保16年(1731年)江戸で生まれる。例文帳に追加

Tadatomo was born in Edo in 1731.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

明暦1年(1655年)江戸で生まれる。例文帳に追加

Tadatsura was born in Edo in 1655.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

寛延1年(1748年)に江戸で死す。例文帳に追加

He died in Edo in 1748.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

享保15年(1730年)に江戸で生まれる。例文帳に追加

He was born in Edo in 1730.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

安永4年(1775年)に江戸で死す。例文帳に追加

He died in Edo in 1775.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

宝暦11年(1761年)に江戸で生まれる。例文帳に追加

He was born in Edo in 1761.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

慶長17年(1612年)に江戸で生まれる。例文帳に追加

He was born in Edo in 1612.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

延宝4年(1676年)に江戸で死す。例文帳に追加

He died in Edo in 1676.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

寛永18年(1641年)に江戸で生まれる。例文帳に追加

Tadaharu was born in Edo in 1641.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

元禄5年(1692年)に江戸で死す。例文帳に追加

He died in Edo in 1692.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

寛文2年(1662年)に江戸で生まれる。例文帳に追加

Tadamitsu was born in Edo in 1662.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

元禄12年(1699年)に江戸で死す。例文帳に追加

He died in Edo in 1699.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

元禄4年(1691年)に江戸で生まれる。例文帳に追加

He was born in Edo in 1691.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

享保7年(1722年)に江戸で生まれる。例文帳に追加

He was born in Edo in 1722.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

明和8年(1771年)に江戸で生まれる。例文帳に追加

He was born in Edo in 1771.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

正保1年(1644年)江戸で生まれる。例文帳に追加

Mototomo was born in Edo in 1644.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

江戸城大奥への出入り口例文帳に追加

an entrance to the inner palace of the Edo castle of Japan  - EDR日英対訳辞書

社殿は江戸時代に再建。例文帳に追加

The shrine pavilions were built during the Edo period.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

秀頼を江戸に参勤させる例文帳に追加

Hideyori shall go up to Edo for sankin-kotai (an alternate-year attendance)  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

江戸時代,諸国の大名が江戸で日常を過ごした屋敷例文帳に追加

during the 'Edo' period in Japan, a mansion where the daimyo of each feudal clan spent daily life - EDR日英対訳辞書

江戸時代の女芸者は江戸・京坂と長崎だけである。例文帳に追加

Onna geisha were only seen in Edo, Kyoto-Osaka, and Nagasaki Prefecture during the Edo Period.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

江戸時代以前は上方と江戸では色が違っていた。例文帳に追加

During and before the Edo period, the color of used tokkuri was different in Kamigata (Kansai District) and Edo.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

料理としての刺身は、江戸時代に江戸の地で一気に花開いた。例文帳に追加

The popularity of sashimi grew rapidly in the Edo area of the Edo period.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

嘉永6年(1853年)、江戸駒込の水戸藩江戸藩邸で誕生。例文帳に追加

He was born in 1853 in edohantei (a residence maintained by a daimyo in Edo) of the Mito Domain in Komagome.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

江戸時代,江戸市中を横行した町人出の侠客例文帳に追加

in the Edo Period, an influential person who was born into a merchant's family in the city of Edo  - EDR日英対訳辞書

江戸時代の被布(ひふ)は、江戸時代の合羽(かっぱ)に似て、袖がついていた。例文帳に追加

Hifu in the Edo period resembled a raincoat used in the Edo period, but attached with sleeves.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

11世紀に秩父氏から出た江戸重継は、江戸の桜田(のちの江戸城)の高台に居館を構え、江戸の地名をとって江戸太郎を称し、江戸氏を興す。例文帳に追加

In the 11th century, Shigetsugu of the Chichibu clan built his own residence (later, the Edo Castle) on a hill overlooking Sakurada, and founded the EDO clan by renaming himself EDO Taro after the place name Edo.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

江戸銀簪:江戸時代中期後半から明治期まで江戸(東京)で広く愛用された銀製で四寸前後の短めの簪。例文帳に追加

Silver Edo kanzashi: Short silver kanzashi, about four sun (about 12 cm), which was widely used in Edo (Tokyo) from the latter half of the mid-Edo period to the Meiji period.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

上記から、江戸時代中期には既に江戸で七夕祭りが始まっており、江戸時代末期には大坂でも盛んになっている様子が窺える。例文帳に追加

The above descriptions indicate that tanabata was already celebrated in Edo as early as during the mid-Edo period and at the end of the Edo period, it also flourished in Osaka.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

また江戸時代の江戸城外郭は最大で、堀・石垣・塀が渦状に配されて江戸市街の全てを囲んでいた。例文帳に追加

During the Edo period, Edo Castle had the largest outer enclosure, and the spiral arrangement of its moat, stone wall and fence contained the whole of Edo city.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

尊号一件(そんごういっけん)とは、日本の江戸時代後期に起きた京都の朝廷と江戸江戸幕府との間に発生した紛議事件である。例文帳に追加

Songo-ikken was a case of dissension between the Imperial Court in Kyoto and the Edo Bakufu (Japanese feudal government, headed by a shogun) in the later Edo period of Japan.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

索引トップ用語の索引



  
本サービスで使用している「Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス」はWikipediaの日本語文を独立行政法人情報通信研究機構が英訳したものを、Creative Comons Attribution-Share-Alike License 3.0による利用許諾のもと使用しております。詳細はhttp://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/ および http://alaginrc.nict.go.jp/WikiCorpus/ をご覧下さい。
  
EDR日英対訳辞書
Copyright © National Institute of Information and Communications Technology. All Rights Reserved.
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS