1016万例文収録!

「短音」に関連した英語例文の一覧と使い方 - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定


セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

短音を含む例文一覧と使い方

該当件数 : 23



例文

長[短]音階.例文帳に追加

the major [minor] mode  - 研究社 新英和中辞典

長[短]音階.例文帳に追加

a major [minor] scale  - 研究社 新英和中辞典

短音例文帳に追加

a breve (ă, ĕ, ĭ, ŏ, ŭ)  - 斎藤和英大辞典

短音例文帳に追加

the minor scale - Eゲイト英和辞典

例文

長音、短音例文帳に追加

a long sound―a short sound  - 斎藤和英大辞典


例文

音楽で,短音例文帳に追加

a minor scale in music  - EDR日英対訳辞書

旋律短音階という,短音階の一つ例文帳に追加

in music, a version of the minor scale, called melodic minor  - EDR日英対訳辞書

短音階に基づくキー例文帳に追加

a key based on the minor scale  - 日本語WordNet

自然的短音階という音階例文帳に追加

a musical scale called natural minor scale  - EDR日英対訳辞書

例文

短音符という音楽記号例文帳に追加

a musical symbol used to represent notes shorter than quarter notes  - EDR日英対訳辞書

例文

ドという短音階の第3音例文帳に追加

the third note in the minor scale called {'do'}  - EDR日英対訳辞書

長・短音階の第3音例文帳に追加

of music, the third pitch of a major or minor scale  - EDR日英対訳辞書

短音生成部6は、行き先階に対応する短音繰り返し回数に基づいて短音を生成する。例文帳に追加

The short sound generation part 6 generates a short sound on the basis of the short sound repeating frequency corresponding to the destination floor. - 特許庁

長音階または短音階の基音に関する、あるいは、長音階または短音階の基音である例文帳に追加

relating to or being the keynote of a major or minor scale  - 日本語WordNet

(音程について)完全音程または短音程からの半音減少例文帳に追加

(of musical intervals) reduction by a semitone of any perfect or minor musical interval  - 日本語WordNet

長音階または短音階の6番目の音(または主音から3番目のもの)例文帳に追加

the sixth note of a major or minor scale (or the third below the tonic)  - 日本語WordNet

また、音声抽出演算処理部102は、非音声の短音に応じて設定された短音しきい時間以下の長さの短音ピッチを除去する。例文帳に追加

Further, the speech extraction arithmetic processing part 102 removes a short-sound pitch having a length shorter than a short-sound threshold time set according to a short sound of a non-voice sound. - 特許庁

西音楽の長音階及び短音階の5つの階調と2つの半音をに基づく、または、を用いるさま例文帳に追加

based on or using the five tones and two semitones of the major or minor scales of western music  - 日本語WordNet

これにより、短音41がフェードアウトされることからミスタッチが目立たないようになる。例文帳に追加

Consequently, the short sound 41 fades out, so the mistouch becomes inconspicuous. - 特許庁

例えば料金が12300円なら、長音で1回、中音で2回、短音で3回ブザー17を鳴動する。例文帳に追加

When the toll is 12,300 yen, for example, the buzzer 17 makes one long sound, tow medium long sounds, and three short sounds. - 特許庁

後音42のノートオンイベントが時刻t5で受信された際に、後音42の前の短音41の音長を求めてミスタッチ音と判定し、短音41として合成されている楽音波形にフェードアウト波形g1を乗算してフェードアウトする。例文帳に追加

When a note-ON event of a following sound 42 is received at time t5, the sound length of a short sound 41 before the following sound 42 is judged to be a mistouch sound, and the musical sound waveform synthesized as the short sound 41 is multiplied by a fade-out waveform g1 to make the sound fade out. - 特許庁

(黄鐘調、平調、盤渉調は対応する洋音階の自然短音階と比べてラに相当する音が半音高い(ドリア旋法と同様)、高麗平調は洋音階と同じ)例文帳に追加

(The note of La in the Oshikicho, Hyojo and Banshikicho tone is half a tone higher than the equivalent natural-minor scale of the Western musical scale (equivalent to the Dorian mode); the note of the Koma-hyojo tone is the same as the Western musical scale.)  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

音節の認識は短音節レベルの標本および認識処理対象の音声を同じ時間範囲で採取し、最大振幅で波形を規格化して得た離散ウェーブレット係数のスケール毎の絶対値の加算値を特徴ベクトルとしたテンプレートマッチングで行う。例文帳に追加

Syllables are recognized by template matching wherein a sample of short syllable level and a speech to be recognized are sampled within the same time range and addition values of absolute values by scales of discrete wavelet coefficients obtained by standardizing waveforms with the maximum amplitude are used as feature vectors. - 特許庁

索引トップ用語の索引



  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
  
EDR日英対訳辞書
Copyright © National Institute of Information and Communications Technology. All Rights Reserved.
  
日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2024 License. All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved.License
  
本サービスで使用している「Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス」はWikipediaの日本語文を独立行政法人情報通信研究機構が英訳したものを、Creative Comons Attribution-Share-Alike License 3.0による利用許諾のもと使用しております。詳細はhttp://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/ および http://alaginrc.nict.go.jp/WikiCorpus/ をご覧下さい。
  
研究社 新英和中辞典
Copyright (c) 1995-2024 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
  
斎藤和英大辞典
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
  
Eゲイト英和辞典
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS