1016万例文収録!

「硬質粉」に関連した英語例文の一覧と使い方(5ページ目) - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > 硬質粉の意味・解説 > 硬質粉に関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

硬質粉の部分一致の例文一覧と使い方

該当件数 : 208



例文

フェノール樹脂又は変性フェノール樹脂中に、層状複水酸化物及び又は金属水酸化物及びサリチル酸を配合し、硬質粉砕媒体とともに攪拌混合することにより、層状複水酸化物及び又は金属水酸化物を平均粒径が1μm以下の状態で分散させたことを特徴とする難燃性樹脂組成物の製造方法。例文帳に追加

This method for manufacturing a flame-retardant resin composition comprises incorporating a layered double hydroxide and/or a metal hydroxide and salicylic acid with a phenolic resin or a modified phenolic resin and mixing them under stirring together with a hard pulverizing medium to disperse the layered double hydroxide and/or the metal hydroxide as a particle having an average particle size of not larger thanm. - 特許庁

よって、このロータリーダイ11を用いたロータリーダイカッターによれば、ワークWが顔料を含んだおむつや生理用品等のように硬質末を含んだ素材からなるものであっても、刃型15の摩耗が生じ難く、しかもそのようなワークWを高速で切断しても刃型の欠損が生じ難くなる。例文帳に追加

Accordingly, by the rotary die cutter using the rotary die 11, abrasion of a cutting tooth form 15 is hardly caused even if a work W is formed of raw material containing hard fine powder like a diaper or sanitary goods, and further even if such a work W is cut at high speed, chipping of the cutting tooth form is hardly caused. - 特許庁

表面粗さRzが0.1μm以上1μm未満に粗面化した基材上に、鋭角形状の硬質粉末及び固体潤滑剤、極圧添加剤を含有し、さらに樹脂バインダーを含有して構成される研摩機能を有する摺動用コーティング皮膜材料を被覆形成することにより、動弁系摺動材料を得る。例文帳に追加

The surface of a base material roughened into the surface roughness Rz of 0.1 to <1 μm is coated and formed with a coating film material for sliding composed so as to incorporate acute hard powder, a solid lubricant and an extreme-pressure additive and further incorporated with a resin binder and having a polishing function to obtain the valve system sliding material. - 特許庁

フェノール樹脂又は変性フェノール樹脂中に、層状複水酸化物及び又は金属水酸化物及び無水マレイン酸を配合し、硬質粉砕媒体とともに撹拌混合することにより、層状複水酸化物及び又は金属水酸化物を平均粒径が1μm以下の状態で分散させたことを特徴とする難燃性樹脂組成物の製造方法。例文帳に追加

The method is characterized in that a layered double hydroxide and/or a metallic hydroxide and maleic anhydride are added to a phenol resin or a modified phenol resin and that the blend is then stirred and mixed together with a powdered hard medium until the layered double hydroxide and the metallic hydroxide are dispersed with their average diameters reduced to 1 μm or less. - 特許庁

例文

フェノール樹脂又は変性フェノール樹脂中に、層状複水酸化物及び又は金属水酸化物及びp−ヒドロキシ安息香酸を配合し、硬質粉砕媒体とともに撹拌混合することにより、層状複水酸化物及び又は金属水酸化物を平均粒径が1μm以下の状態で分散させたことを特徴とする難燃性樹脂組成物の製造方法。例文帳に追加

The method is characterized in that a layered double hydroxide and/or a metallic hydroxide and the p-hydroxybenzoic acid are added to a phenol resin or a modified phenol resin and that the blend is then stirred and mixed together with a powdered hard medium until the layered double hydroxide and the metallic hydroxide are dispersed with their average diameters reduced to 1 μm or less. - 特許庁


例文

本発明は、比較的硬質な材料を切削するための切削ワイヤ用の環状研磨ビード素子を製造するための方法に関し、金属材料末と粒状研磨材料との混合物を第1の金型の少なくとも1つの環状座部に入れる工程と、前記金型内の前記混合物を成形して、内部貫通孔(5)を有する少なくとも1つの成形された環状素子を得る工程と、成形された各環状素子を焼結して、完成した環状研磨素子を得る工程という一連の工程を備えている。例文帳に追加

This method comprises a series of processes as follows: loading a mixture of metal material powder and abrasive granular material into at least one annular seat part of a first metal mold; a forming the mixture in the metal mold to obtain at least one formed annular element having an inner through opening 5; and sintering each formed annular element to obtain a finished annular abrasive element. - 特許庁

生分解性樹脂としては、(1)ポリブチレンサクシネートアジペート、(2)ポリブチレンアジペートテレフタレート50〜80質量%と、ポリブチレンサクシネート系ポリエステル樹脂などの、ポリブチレンアジペートテレフタレートよりも硬質でありかつ生分解性を有する樹脂10〜40質量%と、タルクなどの無機体10〜20質量%との合計100質量%を含有した生分解性樹脂が挙げられる。例文帳に追加

The biodegradable resin is polybutylene succinate adipate (1), or a biodegradable resin (2) containing 50 to 80 mass% of polybutylene adipate terephthalate, 10 to 40 mass% of a biodegradable resin that is more rigid than polybutylene adipate terephthalate such as a polybutylene succinate-based polyester resin or the like, and 10 to 20 mass% of inorganic powder such as talc, the total of these being 100 mass%. - 特許庁

例文

熱可塑性ポリエステル樹脂からなる成形品の砕物(A)、硬質層を最外層として有するとともにゴム層を内部に有する多層構造重合体粒子(B)、およびヒンダードフェノール系熱安定剤とリン系熱安定剤との混合物またはヒンダードフェノール系熱安定剤とイオウ系熱安定剤との混合物からなる熱安定剤(C)を溶融条件下に混合してなる熱可塑性ポリエステル樹脂組成物。例文帳に追加

This composition is prepared by blending a crashed molding comprising a thermoplastic polyester resin (A), multi-layered structured polymer particles (B) having an outermost hard layer and an inner rubber layer, and a mixture of a hindered phenol heat stabilizer and a phosphorus heat stabilizer or a mixture of a hindered phenol heat stabilizer and a sulfur heat stabilizer (C) under a melting condition. - 特許庁

索引トップ用語の索引



  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS