1016万例文収録!

「藍・白」に関連した英語例文の一覧と使い方 - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > 藍・白の意味・解説 > 藍・白に関連した英語例文

セーフサーチ:オフ

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

藍・白の部分一致の例文一覧と使い方

該当件数 : 6



例文

生地は御引直衣に準じ(冬は小葵文綾に二平絹裏・夏は二や縹の三重襷の紗)、御金巾子冠に小袖、紅大口袴とともに使用した。例文帳に追加

The fabric was the same as that used in casual imperial wear (white koaoi mon aya (a type of arabesque pattern) cloth with bluish purple plain-silk lining in winter and bluish purple or light-blue mie dasuki (a triple design of crossed swords) silk gauze in summer), and was worn with a kanmuri adorned with gold-leaf paper, white short sleeves and red oguchi-bakama.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

夏は皇族・貴族・童のすべてがこめ織(紗の一種)の三重襷(菱文の一種)となり、若年は濃二、年を追って縹・浅黄となり、老人は平絹。例文帳に追加

In summer all the Imperial members, court nobles, and the children wore kome ori (a type of silk gauze) with mie dauski (a diamond-shaped pattern), for the older people, they wore light blue and light yellow, the elderly people with white silk fabric.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

斎尾廃寺跡(さいのおはいじあと)は、鳥取県東伯郡琴浦町にある奈良時代前期・鳳時代の法隆寺式伽配置の寺院跡。例文帳に追加

The remains of an abandoned temple, Sainoo-ji Temple located in Kotoura-cho, Tohaku-gun, Tottori Prefecture is a site where a temple's complex with the "Horyu-ji-style" layout once existed in the early Nara and Hakuho periods.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

顔料、樹脂、アクリル酸プレポリマー、アクリル酸オリゴマー、開始剤、増感剤、補助剤からなる色インクを用い、泥除け板上に印字基礎層を形成し、次に少なくとも、紅、黄色インクを用いて、文字・イラストまたは画像類を重ね刷り合わせて被覆層を形成する。例文帳に追加

Next, characters and illustrations or pictures are overlapped and printed using indigo blue, red, and yellow ink, so that the covering layer is formed. - 特許庁

例文

画像潜在領域1はコイン等の金属片よりも硬い酸化チタン等の材料を含有する色インキを用いて印刷された層に構成されており、顕在領域2は前記画像潜在領域1が印刷された層の上に黄・赤・の3原色のインキを用いて印刷された層に構成されている。例文帳に追加

The hidden picture domain 1 is composed of the layer printed using the white ink containing the material such as titanium oxide which is harder than the metal piece such as a coin, and the explicit domain 2 is composed of the layer printed using the three primary colors of yellow, red and indigo over on top of the printed layer of the hidden picture domain 1. - 特許庁


例文

黒・色系統では、「公家荒」と呼ばれる国家転覆を狙う大悪人(菅原伝授手習鑑の藤原時平)の隈や、嫉妬の鬼と化した女性の「般若隈」(道成寺の拍子花子、その本性は清姫)、女妖怪に使う「鬼女隈」(紅葉狩の鬼女紅葉や戻橋の女に化けた鬼など)、荒れ狂う悪霊の怨念を表した「亡霊隈」(船弁慶の平知盛)など猛々しさは紅色の隈取に匹敵するが、冷酷であったり妖力を使う悪役のものである。例文帳に追加

Black and navy was used for the make-up of 'Kugeare' (wild kuge (noble)), who was the villain (FUJIWARA no Sihei of "Sugawara Denju Tenarai Kagami") that schemed to overthrow the government, female that turned into ogre with jealousy ('hannya-guma' (makeup like hannya, female demon) (Shirabyoshi (a women who play Shirabyoshi (Japanese traditional dance)) Hanako of "Musume Dojoji" (Young Woman) whose real name was Kiyohime (Princess Kiyo)), female monster 'kijo-kuma' (makeup like a female ogre) (female ogre that gathered autumn leaves or ogre that disguised itself as the female of Modori-bashi bridge, 'borei-guma' (ghost make-up) that expressed the grudge of crazed evil spirit (TAIRA no Tomomori of Funa Benkei) that roughness equaled that of crimson colored Kumadori, but used on villains who were cruel or used spiritual power.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

索引トップ用語の索引



  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
  
本サービスで使用している「Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス」はWikipediaの日本語文を独立行政法人情報通信研究機構が英訳したものを、Creative Comons Attribution-Share-Alike License 3.0による利用許諾のもと使用しております。詳細はhttp://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/ および http://alaginrc.nict.go.jp/WikiCorpus/ をご覧下さい。
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS