1016万例文収録!

「言挙げ」に関連した英語例文の一覧と使い方 - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > 言挙げの意味・解説 > 言挙げに関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

言挙げを含む例文一覧と使い方

該当件数 : 11



例文

主な「言挙げ」の歴史。例文帳に追加

Essential history of 'Kotoage' ritual  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

ただし、神道家自身は「神道は言挙げせず」(後述参照)と言明している。例文帳に追加

However, shintoists themselves declare that 'Shinto does not do Kotoage ritual' (see below).  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

柿本人麻呂の歌に「葦原の 瑞穂の国は 神ながら 言挙げせぬ国」とある。例文帳に追加

One verse of KAKINOMOTO no Hitomaro says, 'Ashihara no Mizuho no kuni does not do Kotoage ritual even if he is a god.'  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

言挙げ(ことあげ)とは日本の神道において宗教的教義・解釈を「ことば」によって明確にすることを言う。例文帳に追加

Kotoage (word rising) ritual is to make the religious principle or interpretation in Shinto clear by word.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

またこのヤマトタケルによる言挙げがその慢心によるものであったため、神の祟りによって殺されてしまった。例文帳に追加

Yamato Takeru (no Mikoto) was killed by a curse of god because the Kotoage ritual he did came from self-conceit.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス


例文

現在では神道の信者はこれを引用して「神道は言挙げせず」と言明し、理論闘争を避けることが多い。例文帳に追加

Quoting this verse, current Shinto devotees declare that 'Shinto does not do Kotoage ritual', and tend to avoid the dispute over Shinto.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

政府の刊行物に公式用語として現人神が記載され、天皇の神格性について言説化(言挙げ)された。例文帳に追加

Arahitogami was used as an official term in the government's publications, and the Emperor's divinity began to be mentioned.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

自分の意志をはっきりと声に出して言うことを「言挙げ」と言い、それが自分の慢心によるものであった場合には悪い結果がもたらされると信じられた。例文帳に追加

The act of speaking out one's own will was called 'kotoage' (literally to speak out the word) and a bad result would be brought about if it was based on one's pride.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例えば『古事記』においてヤマトタケルが伊吹山に登ったとき山の神の化身に出合ったが、倭建命はこれは神の使いだから帰りに退治しようと言挙げした。例文帳に追加

For example, according to the "Kojiki" when Yamato Takeru climbed Mt. Ibuki he encountered an avatar of the god of the mountain, only to announce that since it was merely a messenger of the god, he would destroy it on his way back home.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

古事記の中巻には伊吹山の神を討ち取りに出かけたヤマトタケルが白猪に遭い、「これは神の使者であろう。今殺さず帰る時に殺そう」と「言挙げ」する場面がある。例文帳に追加

The intermediate part of Kojiki (The Records of Ancient Matters) contains a scene where Yamato Takeru (no Mikoto) encountered a white boar on the way to beating down the god of Mt. Ibuki, and did 'kotoage' ritual by saying as follows; 'This should be an emissary of the god. Then, I will kill it on my way back not now.'  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

このため、自分の意志をはっきりと声に出して言うことを「言挙げ」と言い、それが自分の慢心によるものであった場合には悪い結果がもたらされる(「言霊」の項より引用)と解釈されている。例文帳に追加

Therefore, voicing one's intension clearly is referred to as a Kotoage ritual, and it is understood that Kotoage ritual coming from self-conceit leads to a negative outcome (quotation from Section of 'Kotodama' (soul or power of language)).  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

索引トップ用語の索引



  
本サービスで使用している「Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス」はWikipediaの日本語文を独立行政法人情報通信研究機構が英訳したものを、Creative Comons Attribution-Share-Alike License 3.0による利用許諾のもと使用しております。詳細はhttp://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/ および http://alaginrc.nict.go.jp/WikiCorpus/ をご覧下さい。
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS