1016万例文収録!

「設定ルーチン」に関連した英語例文の一覧と使い方(3ページ目) - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > 設定ルーチンに関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

設定ルーチンの部分一致の例文一覧と使い方

該当件数 : 111



例文

割込み制御部117は、レジスタの値を退避しないことを示す情報がレジスタファイル115内の所定レジスタに設定されている場合には、割込みシーケンス実行中にレジスタの値を退避せずに命令フェッチ部102に割込みルーチンに対応する命令コードをフェッチさせる。例文帳に追加

When information showing that the value of the register is not to be retreated is set in the predetermined register within the register file 115, an interrupt control part 117 causes an instruction fetching part 102 to fetch an instruction code corresponding to the interrupt routine without causing the value of the register to be retreated during the execution of an interrupt sequence. - 特許庁

印刷コントローラ3は、各デバイス部(A)〜(N)に各々対応した省電力制御ルーチンを省電力制御テーブルに設定された順序に従って順次実行することにより、各デバイス部(A)〜(N)の省電力モードへの移行及び省電力モードからの復帰を各々制御する。例文帳に追加

A printing controller 3 controls movement into a power save mode and restoring therefrom in each of devices (A)-(N) by sequentially executing power save control routines, respectively, corresponding to the devices (A)-(N) in an order set in a power save control table. - 特許庁

トランスポートコア112の障害発生が検出されると,障害情報格納ルーチン150は,トランスポートファームウェア障害情報をメモリ120に退避し,その退避領域をメモリ管理テーブル122で格納対象領域,不揮発対象領域に設定する。例文帳に追加

When a failure of a transport core 112 is detected, a failure information storage routine 150 saves transport firmware failure information to a memory 120, and sets the saved area as a storage object area or nonvolatile object area by a memory management table 112. - 特許庁

印刷制御ルーチンが開始されると、まず、使用するインクノズルのグループを設定し(S100)、給紙処理を実行し(S110)、設定されたグループに含まれるノズルの中から印刷データに基づいてインクを吐出すべきノズル(吐出対象ノズル)を選定し(S120)、その吐出対象ノズルからインクを吐出する(S130)。例文帳に追加

When a printing control routine is started, first, a group of ink nozzles used is set (S100), processing of paper feeding is carried out (S110), nozzles (ejection object nozzles) to eject the ink on the basis of printing data are selected from the nozzles included in the set group (S120), and the ink is ejected from the ejection object nozzles (S130). - 特許庁

例文

プログラムローダ16は、クラスタファイル12からバイトコードを読み出し、バイトコードがサブルーチンコールであれば、判定情報記憶部17の内容に基づいてこのバイトコード及び引数設定バイトコードのロード先を、Java仮想マシン13にするかJITコンパイラ15にするかを決定し、決定されたロード先にバイトコードをロードするという処理を繰り返し実行する。例文帳に追加

The program loader 16 reads out a byte code from the cluster file 12, decides whether a load location of this byte code and an argument setup byte code is the Java virtual machine 13 or the JIT compiler 15 based on content of a determination information storage unit 17 if the byte code is a subroutine call and iterates a loading process for the byte code to the decided load location. - 特許庁


例文

XFLGが1の場合(初期化処理中にX線照射要求があった場合)(S203)、タイマー(TT)の値を0に初期化し(S211)、S202における初期化処理のサブルーチン設定され、初期化処理を開始してからX線照射要求が発生するまでの時間TWよりもTTの方が小さい場合はS212の処理を繰り返す。例文帳に追加

It is, then, processed by a subroutine of the initiation process in S202, and when TT is smaller than the time TW which is started from the time when the initiation process is started to the time when an X-ray irradiation request is generated, an S212 processing is repeated. - 特許庁

蓄電池の電流Iを前回のルーチン設定された充電量SOCに加算すると共に劣化係数F(初期値1)を乗じて電流Iからの充電量ISOCを算出すると共に(S100,102)蓄電池の電圧Vと温度Tとに基づいて電圧Vからの充電量VSOCを算出する(S104)。例文帳に追加

Current I of the storage battery is added to the charged amount SOC which is set by the previous routine, the charged amount ISOC from the current I is calculated by multiplying a deterioration factor F (initial value 1) (S100, 102), and the charged amount VSOC from a voltage V is calculated based on the voltage V and the temperature T of the storage batteries (S104). - 特許庁

MAステージの時に、EXE/MAバッファ4からアドレスバス20に出力された設定アドレスに従って、データバス30を介してロードされたデータ(割込処理ルーチンの先頭アドレス)を、命令デコードステージを介在させることなく、マルチプレクサ9,10を介して直にプログラムカウンタ7に供給する。例文帳に追加

In a MA (memory access) stage, data (the head address of the interruption processing routine) loaded through a data bus 30 according to a set address outputted from an EXE (operation execution)/MA buffer 4 to an address bus 20 are directly supplied to a program counter 7 through multiplexers 9 10 without intervention of a command decode stage. - 特許庁

HVコントローラ18は、エンジン指令出力に対する目標エンジン回転数の関係を表すマップにおいて、エコノミーモードかノーマルモードかで異なる領域においてのみ、エコノミーモード特性とノーマルモードの特性との間で運転点を徐々に移行させる目標エンジン回転数設定用徐変制御ルーチンを行う。例文帳に追加

The HV controller 18 performs a target engine speed-setting gradual variation control routine gradually transferring an operation point between an economy mode characteristic and a characteristic of the normal mode only in an area different according to the economy mode or the normal mode in a map expressing relation of a target engine speed to engine instruction output. - 特許庁

例文

電子制御装置は、アシスト制御ルーチンを実行し、目標アシストトルク値Tout*とアシストモータの発生可能な最大トルク値Tmmaxとに基づいて、アシストモータが操舵機構に目標アシストトルクTout*を付与可能な範囲内において、常に減速機の目標減速比G*を最小の減速比に設定する。例文帳に追加

An electronic controlling device executes an assisting control routine, and always sets the target reduction ratio G* at a minimum reduction ratio within a range in which the assisting motor can impart a target assisting torque Tout* to the steering mechanism based on the target assisting torque value Tout* and a maximum torque value Tmmax which can be generated by the assisting motor. - 特許庁

例文

バーコードBCが付与された空容器Pが投入スペース14からなる収容手段に収容されたとき、「業者登録ルーチン」からなる業者設定手段で特定された業者の空容器Pの投入があったことを業者登録メモリ170に記憶すると共に、金銭返却機構140で特定の金銭の返却を行うものである。例文帳に追加

When an empty container P with a bar code BC given thereto is stored in an storage means having a disposal space 14, the fact that the container P of a trader specified by a trader setting means composed of "a trader registration routine" has been thrown in a trader registration memory 170, and specified money is refund by a money refund mechanism 140. - 特許庁

索引トップ用語の索引



  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS