1016万例文収録!

「足袋をはく」に関連した英語例文の一覧と使い方 - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > 足袋をはくに関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

足袋をはくの部分一致の例文一覧と使い方

該当件数 : 11



例文

足袋をはく例文帳に追加

常になら) to wear socks―(取ってなら)―put on one's socks  - 斎藤和英大辞典

力士も足袋を履く。例文帳に追加

Sumo wrestlers also wear them.  - 浜島書店 Catch a Wave

靴下や足袋などを穿くことを忘れる例文帳に追加

to forget to wear one's socks  - EDR日英対訳辞書

舞台に上る際にはどんな場合にも白足袋を履くことを求められる。例文帳に追加

It is always required to wear Shirotabi (white Japanese socks) on the stage.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

日本の伝統舞踊の踊り手や能の演者,僧(そう)侶(りょ)は足袋を履く。例文帳に追加

Traditional Japanese dancers, Noh performers and Buddhist monks wear tabi.  - 浜島書店 Catch a Wave


例文

丈夫な生地で作られた本体にゴム底を貼り付け、直接屋外で履く事ができるようにした地下足袋(じかたび)と呼ばれる足袋もある。例文帳に追加

There is also a tabi called jikatabi that is made of durable cloth and a rubber plate is pasted on the sole so that it can be worn outdoors.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

最近では浴衣に足袋をはいて草履や雪駄を履くこともしばしば見られる。例文帳に追加

Recently, you may often see people wearing yukata with tabi (Japanese digitated socks) and zori (Japanese sandals) or setta (Japanese sandals with leather soles).  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

その服装は大島紬の着物に羽織、首には白絹のマフラーをかけ、白足袋に桐の下駄をはく例文帳に追加

The agari boys wear a kimono of oshima-tsumugi (a kimono fabric woven from colored threads which originated in Amami-Oshima, south of Kyushu), a haori half coat, a white silk scarf around their neck, shirotabi (white Japanese socks), and geta (Japanese footwear, wooden clogs) made of Paulownia wood.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

全弓連が関与する代表的大会では、男女とも白筒袖・黒袴・白足袋を着用すると定められている。例文帳に追加

In major competitions involving the All Nippon Kyudo Federation, men and women must wear kimono with snug-fitting white sleeves, black hakama and shirotabi.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

指股付きトレーニングシューズとして、指股があることによる利点を十分に得ながら、地下足袋を履くかのような違和感を与えない外観を実現する。例文帳に追加

To provide training shoes with finger crotches attaining appearance giving no uncomfortable feeling like wearing field sneakers while sufficiently obtaining advantage of having the finger crotch. - 特許庁

例文

水干・緋袴・白足袋の装いに身を包んだ巫女が太鼓や笛、銅拍子などの囃子にあわせて鈴・扇・笹・榊・幣など依り代となる採物を手にした巫女が舞い踊る。例文帳に追加

The shrine maidens clad in suikan (everyday garments worn by commoners in ancient Japan), hibakama (scarlet Japanese pants for men) and shirotabi (white Japanese socks), and grasping various torimono (hand-held divine items) such as suzu (bells), oogi (folding fans), sasa (dwarf bamboos), sakaki (branches of a kind of divine wood) and nusa (symbols of divinity made of cloth or paper and hung on a stick) that are regarded as yorishiro (objects representative of a divine spirit), perform mikomai dances in harmony with a hayashi (an orchestra of Japanese instruments) that includes drums, flutes, dobyoshi (two circular cymbals made of copper or iron) and other instruments.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

索引トップ用語の索引



  
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2024 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
  
斎藤和英大辞典
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
  
EDR日英対訳辞書
Copyright © National Institute of Information and Communications Technology. All Rights Reserved.
  
本サービスで使用している「Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス」はWikipediaの日本語文を独立行政法人情報通信研究機構が英訳したものを、Creative Comons Attribution-Share-Alike License 3.0による利用許諾のもと使用しております。詳細はhttp://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/ および http://alaginrc.nict.go.jp/WikiCorpus/ をご覧下さい。
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS