1016万例文収録!

「青木周蔵」に関連した英語例文の一覧と使い方 - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > 青木周蔵に関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

青木周蔵の部分一致の例文一覧と使い方

該当件数 : 13



例文

大日本政規(青木周蔵例文帳に追加

Dai Nippon Seiki (Government Policy of Great Japan) (Shuzo AOKI)  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

坂根義久校注『青木周蔵自伝』例文帳に追加

"Biography of Shuzo AOKI," collation editing by Yoshihisa SAKANE  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

山縣有朋内閣で外相青木周蔵は法権の完全回復を目指して交渉を再開する。例文帳に追加

The Foreign Minister Shuzo AOKI in the Aritomo YAMAGATA Cabinet restarted the negotiation aiming at the perfect recovery of the legislative rights.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

もっとも古い私擬憲法は、青木周蔵の起草による大日本政規(1872年)とされる。例文帳に追加

The oldest Shigi Kenpo was the Dai Nippon Seiki (Government Policy of Great Japan) (1872) written by Shuzo AOKI.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

外相青木周蔵による交渉(明治22年(1889年)-明治24年(1891年)):法権回復にイギリスは賛成したが、大津事件で頓挫。例文帳に追加

Negotiations conducted by Foreign Minister Shuzo AOKI (1889 - 1891): England agreed with recovery of jurisdiction but the negotiations were aborted due to the Otsu Incident.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス


例文

その成果は次の大隈重信・青木周蔵・陸奥宗光らに至って現れて来ていると考えられる。例文帳に追加

It seems the results of his effort appeared later at the time of Shigenobu OKUMA, Shuzo AOKI and Munemitsu MUTSU.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

しかし、ベルリンで青木周蔵・品川弥二郎らの知遇を得て説得され、統一したばかりのドイツ帝国での留学に切り替えた。例文帳に追加

However, he changed his plan and studied in the newly united German Empire because he was well-respected and persuaded to do so by Shuzo AOKI and Yajiro SHINAGAWA in Berlin.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

山田寅次郎は遺族に贈る義捐金を集め、青木周蔵外相の意によりトルコに赴き、皇帝アブデュルハミト2世の求めに応じて滞在を続けた。例文帳に追加

Torajiro YAMADA took up a collection of funds for the bereaved and, at the behest of Foreign Minister Shuzo AOKI proceeded to Turkey where he was requested to stay on by Sultan Abdul Hamid II.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

青木周蔵外相、井上馨などは消極的反対、逓信大臣・後藤象二郎などは「津田を拉致し拳銃で射殺することが善後策になる」と語った。例文帳に追加

The foreign minister, Shuzo AOKI and Kaoru INOUE moderately disagreed with the death penalty, but the communications minister, Shojiro GOTO said 'the best way to solve this problem is to abduct TSUDA and shoot him to death'.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

ロシア公使シェービッチは以前から日本に対して恫喝的な態度をたびたび取っており、この事件に関しても事件の対処にあたった青木周蔵、内務大臣・西郷従道らに死刑を強硬に要求した。例文帳に追加

The Russian envoy Schaevitz had always adopted harsh attitudes since before the incident, and in this case, he also strongly required Shuzo AOKI and the Minister of Home Affairs, Tsugumichi SAIGO to execute the death penalty.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

井上の入閣後の同年10月5日、陸奥宗光・青木周蔵らとともに事実上の新党準備会にあたる「自治制研究会」を発足させて機関誌『自治新報』を発行するなど準備を進めた。例文帳に追加

Inoue started preparing "Jichisei Kenkyu Kai" (a study group for autonomy) with Munemitsu MUTSU and Shuzo AOKI on October 15, 1888 after Inoue joined the cabinet, and it was virtually a committee for a new political party with a party newspaper called "Jichi Shinpo" (New Autonomy News).  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

第二次伊藤内閣で、メキシコとの間に平等条約締結を成功させた陸奥宗光が外相となり、駐英公使の青木周蔵を交渉に当たらせ、1894年(明治27年)の日清戦争直前、ロシア帝国の南下に危機感を募らせていた英国と日英通商航海条約の調印に成功し、治外法権制度を撤廃させた。例文帳に追加

Becoming a Foreign Minister in the second ITO Cabinet, Munemitsu MUTSU, who had succeeded in the conclusion of the equal treaty with Mexico, requested the Minister-Counselor to England Shuzo AOKI to negotiate with the country, and in 1894 just before the Sino-Japanese War, he succeeded to conclude the Anglo-Japanese Treaty of Commerce and Navigation with England, which heightened the sense of danger against the advance southward of the Russian Empire, and thus abolished the extraterritoriality.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

1882年に有栖川宮熾仁親王のヨーロッパ訪問に同行した青木周蔵が、伊藤に対して親王が訪問先で他の欧州王室の一員と違った冷遇を受けた事への憤慨を記した手紙を送っているが、1886年に小松宮彰仁親王のヨーロッパ訪問に同行した三宮義胤が、伊藤に対して訪問先で他の欧州王室の一員と同様の礼遇を受けた事への感慨を記した手紙を送っている。例文帳に追加

In 1882, Shuzo AOKI, who had accompanied Imperial Prince Arisugawanomiya Taruhito visiting Europe, sent a letter to ITO to tell him that he felt resentful about the cold shoulder the Imperial Prince received at the place where they stayed in, different from the treatment of a member of other European royal family, and on the other hand, in 1886, Yoshitane SANNOMIYA, who had traveled with Imperial Prince Komatsunomiya Akihito spending time in Europe, also sent a letter to ITO to let him know that he was moved by the kind treatment same as a member of the other European royal family where they stopped by.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

索引トップ用語の索引



  
本サービスで使用している「Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス」はWikipediaの日本語文を独立行政法人情報通信研究機構が英訳したものを、Creative Comons Attribution-Share-Alike License 3.0による利用許諾のもと使用しております。詳細はhttp://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/ および http://alaginrc.nict.go.jp/WikiCorpus/ をご覧下さい。
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS