1016万例文収録!

「5月23日」に関連した英語例文の一覧と使い方(2ページ目) - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > 5月23日に関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

5月23日の部分一致の例文一覧と使い方

該当件数 : 400



例文

永禄13年423(旧暦)(ユリウス暦1570年527)元亀に改元例文帳に追加

In May 27, 1570 the name of the era was changed to Genki.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

西周(啓蒙家):明治15524-明治23年929例文帳に追加

Amane NISHI keimoka (illuminator): He was in the position during the period form May 24, 1882 to September 29, 1890.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

1476年(文明8年)5月23日、土佐吉奈連陽房、有聞書を録す。例文帳に追加

May 23, 1476: Renyobo of Yoshina, Tosa Province (Kochi Prefecture) produced a record of oral teachings given by Nichiu.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

花山天皇(かざんてんのう、安和元年1026(968年1129)-寛弘5年28(1008年317)、在位:永観2年1010(984年115)-寛和2年623(986年731))は、第65代の天皇。例文帳に追加

Emperor Kazan (November 29, 968 - March 17, 1008) reigned from November 5, 984 - July 31, 986, as the sixty-fifth Emperor.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

桜町天皇(さくらまちてんのう、享保5年11(1720年28)-寛延3年423(1750年528))は、江戸時代の第115代天皇(在位享保20年321(1735年413)-延享4年52(1747年69))。例文帳に追加

Emperor Sakuramachi (February 8, 1720 - May 28, 1750), the 115th Emperor, reigned during the Edo period (from April 13, 1735 to June 9, 1747).  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス


例文

後奈良天皇(ごならてんのう、明応5年1223(1497年126)-弘治3年95(1557年927))は、室町時代・戦国時代の第105代天皇(在位:大永6年429(1526年69)-弘治3年95(1557年927))。例文帳に追加

Emperor Gonara (January 26, 1497 - September 27, 1557) was the hundred fifth Emperor during the Muromachi and the Warring States period; the period of civil wars between rival daimyo. (his reign was from June 9, 1526 to September 27, 1557)  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

光格天皇(こうかくてんのう、明和8年815(1771年923)-天保11年1118(1840年1211))は、江戸時代の第119代天皇(在位:安永8年119(1779年1216)-文化14年322(1817年57))。例文帳に追加

Emperor Kokaku (September 23, 1771 - December 11, 1840), the 119th Emperor, reigned during the Edo period from December 16, 1779 to May 7, 1817.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

後桜町天皇(ごさくらまちてんのう、元文5年83(1740年923)-文化10年112(1813年1224))は第117代天皇(在位:宝暦12年727(1762年915)-明和7年1124(1771年19))。例文帳に追加

Empress Gosakuramachi (September 23, 1740 - December 24, 1813) was the hundred seventeenth Emperor, her reign was from September 15, 1762 - January 9, 1771.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

円融天皇(えんゆうてんのう、天徳(本)3年32(959年412)-正暦2年212(991年31); 在位:安和2年923(969年115)-永観2年827(984年924))は、第64代の天皇。例文帳に追加

Emperor Enyu (April 12, 959 - March 1, 991) was the sixty-fourth Emperor (his reign was November 5, 969 to September 24, 984).  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

陣(にちじん、延元4年/暦応2年421(旧暦)(1339年530)-応永26年521(旧暦)(1419年614))は、法華宗陣門流の門祖(派祖)である。例文帳に追加

Nichijin (June 7, 1339-June 23, 1419) was the founder of the Jinmon lineage of the Hokke sect.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

花山院忠定(かざんいんたださだ、天授(本)5年/康暦元年105(旧暦)(1379年1114)-応永23年815(旧暦)(1416年96))は、室町時代の公卿。例文帳に追加

Tadasada KAZANIN (November 22, 1379 - September 15, 1416) was a kugyo (court noble) who lived during the Muromachi period.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

永倉新八(ながくらしんぱち、天保10年411(旧暦)(1839年5月23日)-大正4年(1915年15)は、新撰組二番隊組長。例文帳に追加

Shinpachi NAGAKURA (May 23, 1839 - January 5, 1915) was the leader of Nibantai (Second Unit) of the Shinsengumi (a group who guarded Kyoto during the end of Tokugawa Shogunate).  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

大内持世(おおうちもちよ、1394年323(明徳5年221(旧暦))-1441年814(嘉吉元年728(旧暦)))は、室町時代中期の守護大名。例文帳に追加

Mochiyo OUCHI (March 23, 1394 - August 14, 1441) was a Shugo daimyo (Japanese territorial lord as provincial constable) in the mid-Muromachi Period.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

玉松真広(たままつまひろ、文化(元号)7年317(旧暦)(1810年420)-明治5年215(旧暦)(1872年323))は幕末期の国学者。例文帳に追加

Mahiro TAMAMATSU (April 20, 1810 – March 23, 1872) is a scholar of Japanese classical literature at the end of the Edo period.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

渡辺崋山(わたなべかざん、寛政5年916(旧暦)(1793年1020)-天保12年1011(旧暦)(1841年1123))は、江戸時代後期の政治家・画家。例文帳に追加

Kazan WATANABE (October 20, 1793 to November 23, 1841) was a politician and painter who lived during the late Edo period.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

土御門泰誠(つちみかどやすまさ、延宝5年220(旧暦)(1677年323)-元禄4年1217(1692年23))は、江戸時代前期の公家。例文帳に追加

Yasumasa TSUCHIMIKADO (March 23, 1677 to February 3, 1692) was a kuge (court noble) in the early Edo period.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

西園寺寛季(さいおんじひろすえ、天明6年125(旧暦)(1787年123)-安政3年212(旧暦)(1856年318))は、江戸時代後期の公卿。例文帳に追加

Hirosue SAIONJI (January 23, 1787 – March 18, 1856) was Kugo (a Court Noble) in the late Edo period.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

安場保和(やすばやすかず、男性、天保6年417(旧暦)(1835514)-明治32年(1899年)5月23日)は、近代本草創期の官僚・政治家。例文帳に追加

Yasukazu YASUBA (May 14, 1835 - May 23, 1899) was a bureaucracy and statesman in the early days of modern Japan.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

大谷光瑞(おおたにこうずい、1876年(明治9年)1227-1948年(昭和23年)105)は本の宗教家、探検家。例文帳に追加

Kozui OTANI (December 27, 1876 – October 5, 1948) was a religionist and an explorer of Japan.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

元治元年520(1864年623)、内山彦次郎は何者かによって暗殺された。例文帳に追加

On June 23, 1864, Hikojiro UCHIYAMA was assassinated by an unknown assailant.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

松平忠和(まつだいらただかず、寛政3年(1791年)-文政11年410(旧暦)(1828年5月23日))は、江戸時代の人物。例文帳に追加

Tadakazu MATSUDAIRA (1791 - May 23, 1828) was active in the Edo period.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

1873年718には火葬が仏教の習俗であるとして禁止された(18755月23日解禁)。例文帳に追加

On July 18, 1873, cremation was prohibited on the grounds that it was a Buddhist practice (cremation was allowed again on May 23, 1875).  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

土佐守>【享保11年511藩主就任-享保13年1123隠居】〔御小姓組番頭〕例文帳に追加

Governor of Tosa Province> "appointed as the lord of the domain on May 11, 1726 - retired on November 23, 1728"[Okoshogumi Bangashira (the chief of the bodyguard of the Shogun)]  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

1970年529意匠法に付随する更なる規定を定める1966年1223の規則No.1264例文帳に追加

Regulations of 23 December 1996 No. 1264 concerning further provisions to the Designs Act of 29 May 1970 - 特許庁

為替レートは1レアル=0.60ドル(2010年1124から2011年5月23日の平均値。小数点第3位以下切り捨て)。例文帳に追加

Exchange rate is R$1 = US$0.6 (Average from November 24, 2010 to May 23, 2011. Round to the hundredth) - 経済産業省

5月23日、讃岐介を兼任。例文帳に追加

Then, on the 23rd day of the fifth month, he was appointed the Suke of Sanuki as well.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

承安4年(1174年)123、侍従に任官。例文帳に追加

He was appointed as chamberlain on March 5, 1174.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

安元2年(1175年)15、正五位下に昇叙。例文帳に追加

He was promoted to the court rank Shogoinoge (Senior Fifth Rank, Lower Grade) on Feburuary 23, 1176.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

1298年(永仁6)5月23日、春宮大進を止む。例文帳に追加

July 9, 1298: resigned as Togu-daishin.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

935年(承平5)223、備前権介を兼任。例文帳に追加

April 4, 935: Concurrently held the post of Bizen Gonno Suke (Provisional Assistant Governor of Bizen Province)  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

天慶5年(942年)1213、侍従に任官。例文帳に追加

On January 23, 943, he was appointed to jiju (chamberlain).  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

1322年(元亨2)、5月23日、左衛門佐に遷任。例文帳に追加

On June 16, 1322, he was moved to Saemon no suke (Assistant Captain of the Left Gate Guards).  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

923年(延喜23)112、刑部少丞に遷任。例文帳に追加

On February 5, 923, he was transferred to Gyobu shojo (Junior Secretary of the Ministry of Justice) in Kyoto.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

927年(延長5年)213、昇殿を許される。例文帳に追加

Admitted to the court on March 23, 927.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

康永3年/興国5年(1344年)923、従三位に昇叙。例文帳に追加

November 6, 1344: Promoted to the rank of Jusanmi (Junior Third Rank).  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

建保2年(1214年)15、正四位下昇叙。例文帳に追加

On February 23, 1214, he was promoted to Senior Fourth Rank, Lower Grade.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

安政5年(1858年)老中に再任(623(旧暦))例文帳に追加

August 2, 1858: Reappointed as roju.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

721年(養老5) 623、大宰大弐。例文帳に追加

On July 25, 721, he rose to the official rank of Dazai no daini (Senior Assistant Governor General of the Dazai-fu).  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

小田朝久(おだともひさ、1417年323(応永24年35(旧暦))-1455年65(享徳4年420(旧暦)))は、室町時代中期の武将。例文帳に追加

Tomohisa ODA (April 1, 1417 - June 14, 1455) was a busho (Japanese military commander) in the mid Muromachi Period.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

藤原通房(ふじわらのみちふさ、万寿2年110(旧暦)(1025年210)-長久5年424(旧暦)(1044年5月23日))は、平安時代中期の公卿。例文帳に追加

FUJIWARA no Michifusa (February 16, 1025-May 29, 1044) was a Court noble in the mid Heian period.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

西園寺実韶(さいおんじさねつぐ、安永6年127(旧暦)(1778年15)-天明6年1123(旧暦)(1787年112))は、江戸時代後期の公卿。例文帳に追加

Sanetsugu SAIONJI (January 5, 1778 - January 12, 1787) was Kugyo (a Court Noble) in the late Edo period.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

袖岡文景(そでおかふみかげ、寛政11年728(旧暦)(1799年828)-安政2年623(旧暦)(1855年85))は、江戸時代後期の地下家官人。例文帳に追加

Fumikage SODEOKA (August 28, 1799 - August 5, 1855) was a courtier of Jige-ke (the house of lower- ranked courtiers who were not allowed to enter the court) in the late Edo period.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

綏靖天皇(すいぜいてんのう、神武天皇29年(紀元前632年?)-綏靖天皇33年510(旧暦)(紀元前549年628?))は、本の第2代の天皇(在位:綏靖天皇元年18(旧暦)(紀元前581年223?)-同33年510(旧暦)(紀元前549年628?))。例文帳に追加

Emperor Suizei (632 B.C. ? - June 28, 549 B.C. ?) was the second emperor (tenure: February 23, 581 B.C. ? - June 28, 549 B.C. ?) of Japan.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

伏見天皇(ふしみてんのう、文永2年423(1265510)-文保元年93(1317年108))は本の第92代天皇(在位弘安10年1021(1287年1127)-永仁6年722(1298年830))。例文帳に追加

Emperor Fushimi (May 10, 1265 - October 8, 1317) was the ninety-second Japanese Emperor. (his reign was November 27, 1287 - August 30, 1298.)  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

承元3年(1209年)1、治部卿を辞し、同年513に出家した。例文帳に追加

In February of 1209, he resigned from his post of Jibukyo and entered into the priesthood on June 23 of the same year.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

777年(宝亀8年)5月23日、光仁天皇により、遣渤海使に任命される。例文帳に追加

Upon Emperor Konin's decree, he was appointed as Japanese envoy to Balhae on May 23, 777.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

1930年(昭和5年)623京都地下線、道路下区間構築開始。例文帳に追加

June 23, 1930: The construction of the Kyoto subway line section beneath roads was started.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

幸子女王(ゆきこじょおう、延宝8年923(旧暦)(1680年1114)-享保5年210(旧暦)(1720年318))は、江戸時代の本の皇族。例文帳に追加

Princess Yukiko (November 14, 1680-March 18, 1720) was a member of the Japanese Imperial family in the Edo period.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

反正天皇(はんぜいてんのう、仁徳天皇24年(336年)?-反正天皇5年123(旧暦)(410年212))は、第18代の天皇(在位:反正天皇元年12(旧暦)(406年23)-同5年123(410年212))。例文帳に追加

Emperor Hanzei (circa 336 - February 12, 410) was the eighteenth Emperor who reigned from February 3, 406, to February 12, 410.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

後藤環爾(ごとうかんじ、明治4年41(旧暦)(1871年519)-昭和11年(1936年)223)は本の従軍布教僧、学校創設者。例文帳に追加

Kanji GOTO (May 19, 1871 - February 23, 1936) was a battlefield missionary priest and a founder of schools in Japan.  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

索引トップ用語の索引



  
本サービスで使用している「Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス」はWikipediaの日本語文を独立行政法人情報通信研究機構が英訳したものを、Creative Comons Attribution-Share-Alike License 3.0による利用許諾のもと使用しております。詳細はhttp://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/ および http://alaginrc.nict.go.jp/WikiCorpus/ をご覧下さい。
  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
  
Copyright Ministry of Economy, Trade and Industry. All Rights Reserved.
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS