1016万例文収録!

「Isomerized sugar」に関連した英語例文の一覧と使い方 - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > Isomerized sugarの意味・解説 > Isomerized sugarに関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

Isomerized sugarの部分一致の例文一覧と使い方

該当件数 : 13



例文

PRODUCTION OF ISOMERIZED SUGAR WITH HIGH FRUCTOSE CONTENT例文帳に追加

高果糖異性化糖の製造方法 - 特許庁

PRODUCTION OF ACID GLUCIDE FROM ISOMERIZED SUGAR例文帳に追加

異性化糖からの酸性糖質の製造法 - 特許庁

The auxiliary material containing rare sugar is isomerized sugar containing rare sugar, or rare sugar.例文帳に追加

希少糖を含有する副原料は、希少糖含有異性化糖、あるいは希少糖である。 - 特許庁

To provide a method for producing an isomerized sugar with a high fructose content from an isomerized sugar in high production rate without reducing the oligosaccharide content of a saccharified liquid obtained by saccharifying a starch.例文帳に追加

澱粉の糖化による糖化液のオリゴ糖含有率を低下させずに、異性化糖から高い生産比率で高果糖異性化糖を製造することのできる方法を提供する。 - 特許庁

例文

To provide a complex crystalline sugar of a conversion type isomerized sugar containing specific amounts of D-psicose and D-allose.例文帳に追加

D-プシコースおよびD-アロースを特定量含む変換型の異性化糖の複合体結晶糖質の提供。 - 特許庁


例文

The isomerized sugar containing rare sugar contains less than 60 mass% of D-glucose or sugar other than D-fructose obtained by isomerizing one or more kinds from D-glucose, D-fructose, and isomerized sugar with 0.005 mol/l or more of alkali.例文帳に追加

希少糖含有異性化糖は、D-グルコース、D-フラクトース、または異性化糖のうち1種、あるいは2種以上を0.005mol/l以上のアルカリにより異性化することで得られる、D-グルコースおよびD-フラクトース以外の糖の含有率が60質量%未満であることを特徴とする。 - 特許庁

The agent is an aqueous composition comprising an isomerized sugar and a penetrant, and is adjusted by water to have an easy coating viscosity.例文帳に追加

異性化糖および浸透剤を含有し水性組成物であって、塗布容易な粘度に水で調整されてなる。 - 特許庁

To provide a means for producing highly purified epilactose by separating epilactose from lactose which is isomerized sugar.例文帳に追加

エピラクトースをその異性化糖であるラクトースから分離することにより高純度化されたエピラクトースを製造するための手段を提供すること。 - 特許庁

The bakery product, to which softness, moistness and a property of smoothly dissolving in the mouth are imparted, is produced by using raw material flour obtained by blending rare-sugar-containing isomerized sugar or rare sugar in wheat flour as a main raw material in the production of the bakery product.例文帳に追加

ベーカリー製品の製造に際して、主原料として小麦粉に、希少糖を含む異性化糖もしくは、希少糖を配合した原料粉を用いることにより、ソフトでしっとりとし、かつ口溶感の良さを付与したベーカリー製品を製造する。 - 特許庁

例文

"Isomerized sugar" frequently used for carbonated drinks and so on easily reacts with amino acid and may possibly generate a typical unpleasant smell when heated (Strecker degradation). 例文帳に追加

炭酸飲料などによく使用される『異性化糖』はアミノ酸に反応しやすく、加熱時に独特の臭味を発生させる(ストレッカー分解)可能性がある。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

This method for culturing the marine Euglena cell strain is characterized by adding deep seawater, processed sea water obtained by adding water-soluble minerals to desalted deep seawater, or water obtained by adding suitable deep seawater and waste molasses or isomerized sugar to the deep seawater or the processed seawater, to a culture medium.例文帳に追加

ユーグレナ細胞株の培養時に、海洋深層水又は脱塩処理した海洋深層水に水溶性ミネラルを添加した加工海水並びに適宜の海洋深層水及び廃糖蜜又は異性化糖を添加して海水産ユーグレナ細胞を培養する。 - 特許庁

The skin lotion composition having antiinflammatory effect and skin stimulation mitigating effect contains a saccharide isomerate which is a sugar derivative isomerized to a fructose having a glucose content of 30-50% and obtained in the glycolysis with a carbohydrase and a ginkgo leaf extract known as a natural Chinese medicine component as active components.例文帳に追加

糖化酵素による解糖過程で得られるブドウ糖含有量30〜50%の果糖に異性化した糖誘導体等である混合異性化糖(saccharide isomerate)及び天然漢方成分である銀杏葉抽出物を有効成分として含有することを特徴とする、抗炎症効果及び皮膚刺激緩和効果を有する皮膚外用剤組成物。 - 特許庁

例文

This kit for improving the dry skin is characterized by comprising a transdermal application agent comprising one or more of olive oil, squalane, sea water-originating minerals, serine, an isomerized sugar mixture and trimethylglycine, and an oral application agent comprising one or more of ceramide, hyaluronic acid, a silk peptide, glucosamine or a glucosamine derivative, glycine, niacin, and collagen or a collagen hydrolysate.例文帳に追加

オリーブ油、スクワラン、海水由来ミネラル、セリン、異性化糖の混合物及びトリメチルグリシンから選択される1種又は2種以上を含有する経皮適用剤並びに、セラミド、ヒアルロン酸、シルクペプチド、グルコサミン若しくはグルコサミン誘導体、グリシン、ナイアシン及びコラーゲン若しくはコラーゲン分解物から選択される1種又は2種以上を含有する経口適用剤からなる、乾燥肌改善用キット。 - 特許庁

索引トップ用語の索引



  
本サービスで使用している「Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス」はWikipediaの日本語文を独立行政法人情報通信研究機構が英訳したものを、Creative Comons Attribution-Share-Alike License 3.0による利用許諾のもと使用しております。詳細はhttp://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/ および http://alaginrc.nict.go.jp/WikiCorpus/ をご覧下さい。
  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS