1016万例文収録!

「Isopropyl Acetate」に関連した英語例文の一覧と使い方 - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > Isopropyl Acetateの意味・解説 > Isopropyl Acetateに関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

Isopropyl Acetateの部分一致の例文一覧と使い方

該当件数 : 15



例文

Isopropyl acetate 例文帳に追加

酢酸イソプロピル - 日本法令外国語訳データベースシステム

The organic solvent is preferably isopropyl acetate, methyl acetate, methyl isobutyl ketone, and the like.例文帳に追加

有機溶剤は酢酸イソプロピル、酢酸メチル、メチルイソブチルケトン等が好ましい。 - 特許庁

Further in another embodiment, the two components of organic solvents are ethyl acetate and isopropyl alcohol.例文帳に追加

さらに、上記有機溶剤2成分が、酢酸エチルとイソプロピルアルコールである、溶剤回収再利用型希釈溶剤。 - 特許庁

In another embodiment, the two components of organic solvents are n-propyl acetate and isopropyl alcohol.例文帳に追加

さらに、上記有機溶剤2成分が、酢酸n−プロピルとイソプロピルアルコールである、溶剤回収再利用型希釈溶剤。 - 特許庁

例文

The solvent for the ink is composed of acetaldehyde and isopropyl acetate whose ethanol content is not larger than 150 ppm, and particularly, more excellent than conventional ethyl acetate as the solvent of the gravure ink.例文帳に追加

本発明のインク用溶剤は、アセトアルデヒドおよびエタノール含有量が150ppm以下である酢酸イソプロピルからなり、特に、グラビアインキの溶剤として従来の酢酸エチルより優れている。 - 特許庁


例文

Further, when recrystallized from ethanol, tetrahydrofuran, isopropyl acetate, isopropanol, or a mixture of ethanol, tetrahydrofuran, isopropyl acetate or isopropanol with a general organic solvent, the 6-O-methylerythromycin A is generated singly as the form I crystal conventionally not recognized.例文帳に追加

さらに、エタノール、テトラヒドロフラン、酢酸イソプロピル及びイソプロパノール又はエタノール、テトラヒドロフラン、酢酸イソプロピル若しくはイソプロパノールと他の一般的な有機溶媒との混合物から再結晶したとき、6−O−メチルエリスロマイシンAは、これまで確認されなかったフォームI結晶として唯一生成する。 - 特許庁

Paroxetine hydrochloride containing isopropyl alcohol is reacted with a base to afford paroxetine, which is then reacted with acetic acid to provide paroxetine acetate and the resultant paroxetine acetate is reacted with hydrogen chloride in ethanol to afford an ethanol solution of paroxetine hydrochloride not substantially containing isopropyl alcohol and the ethanol solution is subjected to spray drying to provide the objective amorphous paroxetine hydrochloride.例文帳に追加

イソプロピルアルコールを含むパロキセチン塩酸塩に塩基を反応させてパロキセチンとし、つぎに該パロキセンに酢酸を反応させてパロキセチン酢酸塩とし、つぎに該パロキセチン塩酸塩をエタノール中で塩化水素と反応させて、実質的にイソプロピルアルコールを含まないパロキセチン塩酸塩のエタノール溶液を得て、該エタノール溶液を噴霧乾燥してアモルファスパロキセチン塩酸塩を得る。 - 特許庁

This solvent composition is produced by mixing 1,1,1,3,3- pentafluorobutane with n-propyl bromide, isopropyl bromide, nitromethane, nitroethane, d-limonene or 3-methoxy butyl acetate.例文帳に追加

1,1,1,3,3−ペンタフルオロブタンに対し、ノルマルプロピルブロマイド、イソプロピルブロマイド、ニトロメタン、ニトロエタン、d−リモネンまたは3−メトキシ・ブチルアセテートを混合する。 - 特許庁

Preferably a copolymer of methyl (meth)acrylate and polybutyl (meth)acrylate or polyisobutyl (meth)acrylate is used as the polymer and ethyl acetate, acetone, isopropyl alcohol, etc., are used as the organic solvent.例文帳に追加

上記重合体としてはポリ(メチル)メタクリレートと、ポリブチル(メタ)アクリレートやポリi−ブチル(メタ)アクリレートとの共重合体等が、有機溶媒としては酢酸エチルやアセトン、イソプロピルアルコール等が好適に使用できる。 - 特許庁

例文

The compound is obtained by heating the Form I, Form II, Form III and Form IV polymorph in isopropyl acetate at a temperature lower than about 75°C, cooling the resultant and isolating therefrom.例文帳に追加

その化合物は結晶多形フォームI,II,IIIまたはIVを酢酸イソプロピル中、約75℃未満の温度に加熱し、冷却し、単離することで得られる。 - 特許庁

例文

To obtain the subject binder exhibiting excellent solubility in a mixed solvent of ethyl acetate in a specific content with isopropyl alcohol, and low temperature stability of the solution, having excellent ink properties, and usable for a special gravure printing ink for printing the top side, or the like.例文帳に追加

非トルエン系溶剤に対して優れた溶解性と溶液低温安定性を示し、優れたインキ性能を与える特殊グラビア印刷インキ用バインダーを提供する。 - 特許庁

The extract of the moisture retention composition is produced by using one or more extraction solvents selected from n-hexane, ether, acetone, ethyl acetate, methanol, ethanol, isopropyl alcohol, butanol, 1,3-butylene glycol, ethylene glycol, propylene glycol, glycerol and water.例文帳に追加

また、本発明の保湿用組成物は、n−ヘキサン、エーテル、アセトン、酢酸エチル、メタノール、エタノール、イソプロピルアルコール、ブタノール、1,3−ブチレングリコール、エチレングリコール、プロピレングリコール、グリセリン、水の1種又は2種以上の溶媒を用いて抽出した抽出物であることを特徴とする。 - 特許庁

The oil-soluble polymeric compound which is insoluble in water or a water-ethanol solution and soluble or swellable in any one of isopropyl alcohol, toluene and ethyl acetate is provided by introducing a polymerizable group into pyroglutamic acid to thereby convert the pyroglutamic acid to a polymerizable monomer, and copolymerizing this polymerizable monomer with another polymerizable monomer.例文帳に追加

ピログルタミン酸に重合性基を導入して重合性単量体化し、他の重合性単量体と共重合させることにより、水又は水エタノール溶液に不溶であり、イソプロピルアルコール、トルエン、酢酸エチルのいずれかに可溶若しくは膨潤する性質を有する油溶性高分子化合物を提供する。 - 特許庁

The crystal form II can be directly isolated by (a) converting erythromycin A into 6-O-methylerythromycin A; and (b) recrystallizing the 6-O-methylerythromycin A produced in the step (a), by using a number of common organic solvents or a mixture of the common organic solvents, other than conventionally used solvents such as ethanol, tetrahydrofuran, isopropanol and isopropyl acetate.例文帳に追加

(a)エリスロマイシンAを6−O−メチルエリスロマイシンAに変換し;(b)段階(a)において製造された6−O−メチルエリスロマイシンAを、従来使用されていたエタノール、テトラヒドロフラン、イソプロパノール、または酢酸イソプロピル等の溶媒ではない、多くの他の一般的有機溶媒、または一般的有機溶媒の混合物を使用して再結晶することにより、結晶形態2を直接的に単離することができる。 - 特許庁

例文

The solvent extract is produced by extracting the fruit or pip of Yuzu with one or more solvents selected from n-hexane, ether, acetone, ethyl acetate, methanol, ethanol, isopropyl alcohol, butanol, 1,3-butylene glycol, ethylene glycol, propylene glycol, glycerol and water or by the supercritical extraction with carbon dioxide gas, preferably an extract with hydrated ethanol having an ethanol concentration of 10-90%(wt/wt).例文帳に追加

前記溶媒抽出物がユズの果実又は種子のn−ヘキサン、エーテル、アセトン、酢酸エチル、メタノール、エタノール、イソプロピルアルコール、ブタノール、1,3−ブチレングリコール、エチレングリコール、プロピレングリコール、グリセリン、及び水の1種又は2種以上の溶媒を用いて抽出した抽出物、もしくは、炭酸ガスによる超臨界抽出した抽出物、望ましくはエタノール濃度10〜90%(wt/wt)の含水エタノール抽出物であるとよい。 - 特許庁

索引トップ用語の索引



  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
  
日本法令外国語訳データベースシステム
※この記事は「日本法令外国語訳データベースシステム」の2010年9月現在の情報を転載しております。
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS