1016万例文収録!

「Misoka」に関連した英語例文の一覧と使い方 - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > Misokaに関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

Misokaを含む例文一覧と使い方

該当件数 : 12



例文

Under the lunar calendar, the last day of each month was called "misoka." 例文帳に追加

旧暦では毎月の最終日を晦日(みそか)といった。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

Originally, "miso" meant "thirty," and "misoka" meant "the thirtieth day." 例文帳に追加

もともと“みそ”は“三十”であり、“みそか”は30日の意味だった。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

The term 'Tsugomori' was modified from 'tsuki-gomori' (literally, "hiding moon") and is synonymous with 'misoka.' 例文帳に追加

「つごもり」は、晦日の別名であり、「月隠り(つきごもり)」が転じたものである。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

Of these misoka days, the last one in a year - in other words, the last day of December (or the intercalary twelfth month) - was referred to as "Omisoka." 例文帳に追加

晦日のうち、年内で最後の晦日、つまり12月(または閏月12月)の晦日を大晦日といった。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

However, misoka could fall on the 29th day of a month, due to the varying number of days per month in different years. 例文帳に追加

ただし、月の大小が年によって変動するので、実際には29日のこともあった。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス


例文

Since there is no 30th day in the month when 'misoka' refers to the 29th day, confusion is not expected. 例文帳に追加

「みそか」が29日を指す月には30日は存在しないので、混乱が起こることはない。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

The final misoka, that is, the final day of the year is called 'Omisoka' or 'Otsugomori.' 例文帳に追加

一年で最後の晦日、つまり最後の日を「大晦日(おおみそか、おおつごもり)」という。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

Kaijitsu, tsugomori or misoka is the last day of month in the Chinese and Japanese calendars, which are lunisolar calendars. 例文帳に追加

晦日(かいじつ、つごもり、みそか)は、太陰太陽暦の暦法である中国暦、和暦の月の最終日のことである。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

Misoka,' was originally an old way of saying '三十日,' literally means the 30th day, but it came to mean the last day of the month regardless of its actual date. 例文帳に追加

「みそか」は本来は「三十日」の古い表現(ふつか、みっか、…と続く先にある言葉)だが、実際の日付にかかわらず月の最終日を指す。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

Originally, around the middle of the Edo period, people habitually ate 'misoka-soba' (literally, "buckwheat noodles for the thirtieth day of the month") at the end of each month, and the New Year's Eve soba is believed to be the last surviving remnant of this custom. 例文帳に追加

元々、江戸時代中期には月末に蕎麦を食べる「三十日(みそか)そば」という習慣があり、大晦日のみにその習慣が残ったものと考えられている。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

In November, from the first day to the Misoka (last day of month) was Araimi (capsule Monoimi, 'avoiding something regarding as ominous'); the three days from Ushi no hi (the day of ox), right before the U no hi on which the festival was held, were Maimi (strict Monoimi) and associating with impurities was admonished during the period. 例文帳に追加

11月になると、1日から晦日(みそか。月末)までは散斎(あらいみ。簡略な物忌。)、祭儀の行われる卯の日の前の丑(うし)の日から3日間は致斎(まいみ。厳重な物忌。)とされ、穢れに触れることを戒めた。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

In the early dawn of March 7 (January 30 in old lunar calendar which is a day called Shogatsu Misoka at the time), a fire broke out at an unoccupied house in Donguri no Zushi in Miyagawa Town on the eastern side of Kamo-gawa River (in the vicinity of modern-day Miyagawasuji, Higashiyama Ward, Kyoto City) and was carried south by strong winds to Gojo-dori Street while sparks also spread to Teramachi-dori Street on the opposite side of Kamo-gawa river and throughout central Kyoto. 例文帳に追加

1月30日(当時の感覚でいえば、「正月晦日」)の未明、賀茂川東側の宮川町団栗辻子(現在の京都市東山区宮川筋付近)の空家から出火、折からの強風に乗って南は五条通にまで達し、更に火の粉が鴨川対岸の寺町通に燃え移って洛中に飛び火した。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

索引トップ用語の索引



  
本サービスで使用している「Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス」はWikipediaの日本語文を独立行政法人情報通信研究機構が英訳したものを、Creative Comons Attribution-Share-Alike License 3.0による利用許諾のもと使用しております。詳細はhttp://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/ および http://alaginrc.nict.go.jp/WikiCorpus/ をご覧下さい。
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS