1016万例文収録!

「PYREX」に関連した英語例文の一覧と使い方 - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定


セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

PYREXを含む例文一覧と使い方

該当件数 : 23



例文

Electrodes 6 are provided on a Pyrex (R) glass 5, and an electrode 11 is provided on a Pyrex (R) glass 10.例文帳に追加

パイレックス(登録商標)ガラス5には電極6が設けられ、パイレックス(登録商標)ガラス10には電極11が設けられている。 - 特許庁

Then, the photoresist film 24 is removed from the respective Pyrex (R) substrates.例文帳に追加

次いで、フォトレジスト膜24を、各パイレックス(登録商標)基板から除去する。 - 特許庁

A silicon layer 9 for joining and a Pyrex plate 7 are stacked on the substrate I.例文帳に追加

また基板Iには、接合用シリコン層9とパイレックス板7が積層されている。 - 特許庁

The SSS chip is connected to a tube such as a Pyrex (R) tube capable of sensing pressure.例文帳に追加

圧力が検知される、パイレックス(登録商標)管のような管がSSSチップと接続されている。 - 特許庁

例文

A photoresist film 24 functioned as a mask is formed on the first Pyrex (R) substrate 21 and the second Pyrex (R) substrate 22 (Fig.(b)).例文帳に追加

第1のパイレックス(登録商標)基板21および第2のパイレックス(登録商標)基板22にマスクとして機能するフォトレジスト膜24を形成する(図2(b))。 - 特許庁


例文

Insulating Pyrex glass substrates 4, 5 insulate the cathode electrodes 6, 7 from the anode electrode 8.例文帳に追加

絶縁性のパイレックスガラス基板4,5が、各カソード電極6,7とアノード電極8間を絶縁する。 - 特許庁

Since the Pyrex (R) glass 3 of a low cost is usable, compared with the quartz substrate; the circuit device 1 allows the cost to be down.例文帳に追加

また、石英基板に比べ低コストのパイレックス(登録商標)ガラスが使えるので回路装置1をコスト軽減できる。 - 特許庁

Accordingly, a signal flowing in the CPW 5 reduces the dielectric loss resulting from the Pyrex (R) glass 3 and the silicon substrate 2.例文帳に追加

従って、当該CPW5を流れる信号が、当該パイレックス(登録商標)ガラス3やシリコン基板2から受ける誘電損失を減少させることができる。 - 特許庁

The outer tube 1, the inner tube 2, the sublimated and purified object sampling tube 3 and the sublimation tube 4 are formed of a transparent material made of pyrex or quartz or synthetic ceramics or the like for freely viewing the inside.例文帳に追加

外管1と内管2と昇華精製物採取管3と昇華管4は、内部が可視自在なパイレックス製又は石英製又は合成セラミック製等の透明な材質で形成されている。 - 特許庁

例文

The porous silicon support 1 and the capillary group 2 are placed between an aluminum base 10 and a Pyrex cap 9 to form a sealed space 13 as a connector.例文帳に追加

多孔質シリコン支持体1とキャピラリ群2は、アルミニウム製ベース10とパイレックスガラス製キャップ9の間に挟まれ、コネクタとなる密閉空間13が形成される。 - 特許庁

例文

To prevent local deposition of Na in a glass substrate, e.g. a Pyrex substrate, containing Na in anode bonding of the glass substrate to a silicon substrate.例文帳に追加

パイレックス基板などのNaを含有したガラス基板とシリコン基板とを陽極接合するときにガラス基板中のNaが局所的に析出するのを防止する。 - 特許庁

The shape-memory ceramics 10 deforms by a large extent especially at a temp. range of 200-300°C as B2O3 being a component of the Pyrex glass enters in the glass transition temp. range.例文帳に追加

形状記憶セラミックス10は、200−300℃で、パイレックスガラスの成分であるB_2O_3がガラス転移温度範囲に入るため、特に大きく変形する。 - 特許庁

A thin film of ion-migrated Pyrex (R) glass 3 anodic-bonded to a silicon substrate 2 is provided between, e.g., a CPW 5 constituting a signal transmission circuit and the silicon substrate 2.例文帳に追加

信号伝送回路を構成する例えばCPW5とシリコン基板2との間に、当該シリコン基板と陽極接合され、イオン移動した薄膜のパイレックス(登録商標)ガラス3を設けた。 - 特許庁

Grooves 25 for an optical path serving as a sample flow passage are formed in the respective Pyrex (R) substrates formed with the photoresist film 24, and the photoresist film 24 is precluded from being left in the grooves 25 (Fig.(c)).例文帳に追加

フォトレジスト膜24が形成された各パイレックス(登録商標)基板に対して、試料流路兼光路用の溝25を形成し、溝25にはフォトレジスト膜24が残らないようにする(図2(c))。 - 特許庁

The shape-memory ceramics 10 is constituted by heating two glass chips 12, 14 different in composition, such as soda-lime glass and Pyrex glass (borosilicate glass), to a temp. of not less than the softening point to weld the chips.例文帳に追加

ソーダ石灰ガラスとパイレックスガラス(ほうけい酸ガラス)のように種類の異なるの2枚のガラス片12、14を、軟化点以上に熱して溶着することにより、形状記憶セラミックス10を構成する。 - 特許庁

What is more, although it is not shown in figure, anodic junction can be made by forming a Pyrex (R) film on either the protuberance 11 or on the junction layer 22a.例文帳に追加

尚、図では示していないが、隆起部11と接合層22aの一方にパイレックス(登録商標)膜を形成することで、陽極接合を行うことができるようになる。 - 特許庁

The joining member 50 is made of a material (e.g. Pyrex (registered) glass) which can be joined with the first substrate 30 and second substrate 40 and is cylindrically formed.例文帳に追加

接合部材50は、第1の基板30の及び第2の基板40に対し接合可能な材料(たとえばパイレックス(登録商標)ガラス)からなり、円柱状の外形を有している。 - 特許庁

An optical fiber 28 is integrated to be clamped by the respective Pyrex (R) substrates obtained by this manner (Fig.(h)), and is bonded using an ultraviolet ray curing resin 29 (Fig.(i)).例文帳に追加

こうして得られた各パイレックス(登録商標)基板によって、光ファイバ28を挟持するようにして一体化し(図2(h))、紫外線硬化樹脂29を用いて接合する(図2(i))。 - 特許庁

The ball beads as the additive is obtained by cutting PYREX(R) material, thereafter, grinding the same into a ball shape and forming spherical beads of 2μm diameter.例文帳に追加

添加物のボールビーズは、PYREX(登録商標)材料を切断後、ボール形状に研磨して直径2μmの球形状ビーズとしたものである。 - 特許庁

To perform cleavage for alkali-free glass, Pyrex (R) glass or BK7 glass without deviating from a planned cleavage line to achieve a cleavage surface with an excellent quality.例文帳に追加

無アルカリガラス、パイレックス(登録商標)ガラスまたはBK7ガラスを、割断予定線から外れることなく良好な割断面を得られるように割断する。 - 特許庁

Infrared ray emitted from an external infrared light source is transmitted by the Pyrex cap, absorbed by a boron diffusion layer 3 formed on a surface of the capillary group 2, and converted to heat to form the temperature gradient between the irradiated surface and the reverse side of the capillary group 2.例文帳に追加

外部の赤外光源から照射された赤外光7は、パイレックスガラス製キャップを透過し、キャピラリ群2の表面に形成されたボロン拡散層3に吸収され、熱に変換され、キャピラリ群2の光照射面と裏側の間に温度勾配が形成される。 - 特許庁

Air is used as a core a of the hollow optical fiber, and glass such as transparent quartz Pyrex (a trade name) and resin such as polycarbonate Teflon (a trade name) are used as component materials of the hollow optical fiber, thus light is collected from the peripheral side face.例文帳に追加

中空光ファイバは、空気をコアaとして用い、透明な石英・パイレックス(商品名)などのガラスやポリカーボネート・テフロン(商品名)などの樹脂をクラッドbの構成素材とし、周側面から採光できるものである。 - 特許庁

例文

In the three-axis acceleration sensor 1, the dead-weight object 22 is made of a material having a specific gravity larger than that of silicon, such as Pyrex glass, and has a gap of a predetermined length between the dead-weight object 22 and the bottom of a package 30 while the three-axis acceleration sensor is installed on the bottom of the package 30 having a flat surface.例文帳に追加

この3軸加速度センサ1では、重錘体22は、シリコンより比重が大きい材料、例えば、パイレックスガラスから構成されるとともに、その表面が平坦なパッケージ30の底部上に3軸加速度センサ本体を設置した状態において、重錘体22とパッケージ30の底部との間には、所定長のギャップを有している。 - 特許庁

索引トップ用語の索引



  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS