1016万例文収録!

「azuchi」に関連した英語例文の一覧と使い方 - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > azuchiに関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

azuchiを含む例文一覧と使い方

該当件数 : 812



例文

Azuchi-jo Castle 例文帳に追加

安土城 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

Azuchi-momoyama period 例文帳に追加

安土桃山時代 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

Azuchi City (Shiga Prefecture) 例文帳に追加

安土町(滋賀県) - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

Azuchi Marieto Hall 例文帳に追加

あづちマリエート - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

The site of Azuchi Seminario 例文帳に追加

セミナリヨ跡 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス


例文

The Azuchi-Momoyama period 例文帳に追加

安土桃山時代 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

In 1918, aiming to preserve Azuchi-jo Castle, 'Azuchi Hoshokai' (Azuchi conservation association) was organized. 例文帳に追加

安土城保存を目指して「安土保勝会」が設立される。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

Azuchi Municipal Library 例文帳に追加

安土町立図書館 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

Azuchi Town Community Center 例文帳に追加

安土町公民館 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

Tokaido Main Line: Azuchi Station 例文帳に追加

東海道本線:安土駅 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

Azuchi Castle Museum 例文帳に追加

安土町城郭資料館 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

Azuchi-jo Castle Museum 例文帳に追加

安土城郭資料館 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

It consists of 16 volumes (books) and is also called Azuchi-ki (A Diary of Azuchi). 例文帳に追加

十六巻十六冊・安土記とも。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

Shunshoku (spring color): Azuchi-choOmihachiman no Suigo (Riverside District in Azuchi-cho and Omihachiman City) 例文帳に追加

春色 安土町・近江八幡市の水郷 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

Azuchi-jo no zu (a folding screen with a painting of Azuchi-jo Castle) (painted before 1581) 例文帳に追加

安土城之図-天正9年(1581年)以前 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

Information desk of Azuchi Municipal "Azuchi-jo Tenshu, Nobunaga no Yakata" 例文帳に追加

町立安土城天主信長の館受付 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

an era in Japan called Azuchi-momoyama Era 例文帳に追加

安土桃山時代という時代 - EDR日英対訳辞書

culture in the Azuchi-momoyama era of Japan 例文帳に追加

安土桃山時代に生まれた文化 - EDR日英対訳辞書

It is also referred to as Azuchi Mondo. 例文帳に追加

安土問答とも称される。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

From the Azuchi-Momoyama period to the Edo period 例文帳に追加

安土桃山時代~江戸時代 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

Kamakura period - Azuchi-Momoyama period 例文帳に追加

鎌倉時代~安土桃山時代 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

There is no Azuchi with piled dirt in the Matoba. 例文帳に追加

的場に土盛りの安土は無し。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

From the origin to the Azuchi Momoyama Period 例文帳に追加

起源~安土桃山時代 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

Yukaku was established in the Azuchi-momoyama period. 例文帳に追加

成立は安土桃山時代。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

Chasenmage (Azuchi-Momoyama Period; Worn by busho [Japanese military commanders]) 例文帳に追加

茶筅髷(安土桃山、武将) - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

Jurojin Shindo hall: Constructed during the Azuchi-Momoyama period. 例文帳に追加

寿老人神堂-安土桃山時代 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

Azuchi-cho, Gamo-gun, Shiga Prefecture 例文帳に追加

滋賀県蒲生郡安土町 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

A 10 minutes walk from Azuchi Station of JR Biwako Line 例文帳に追加

JR琵琶湖線安土駅 徒歩10分 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

744, Jionji, Azuchi-cho, Gamo-gun, Shiga Prefecture 例文帳に追加

滋賀県蒲生郡安土町慈恩寺744 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

A figure from the Azuchi-Momoyama period. 例文帳に追加

安土桃山時代の人物。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

1579: Azuchi-jo Castle completed 例文帳に追加

天正7年(1579年)、安土城が完成した。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

Shiga Prefectural Road 201 Azuchi-Nishorai Line 例文帳に追加

滋賀県道201号安土西生来線 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

Shiga Prefectural Azuchi Castel Archaeological Museum 例文帳に追加

滋賀県立安土城考古博物館 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

Azuchijo no chitenjo (literally, blooded ceiling of Azuchi-jo Castle) 例文帳に追加

安土城の血天井 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

The Sengoku and Azuchi-Momoyama periods 例文帳に追加

戦国・安土桃山時代 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

Shiga Prefectural Azuchi Castle Archaeological Museum 例文帳に追加

滋賀県立安土城考古博物館 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

From the Muromachi-Sengoku Period to the Azuchi-Momoyama Period 例文帳に追加

室町戦国~安土桃山時代 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

The Sengoku Period to Azuchi-Momoyama period 例文帳に追加

戦国時代から安土桃山時代 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

ARROW RECEIVING TOOL, TEMPORARY AZUCHI, AND BUNDLED STRAWS例文帳に追加

矢受け具、仮設安土及び巻藁 - 特許庁

1954: Azuchi Town was established by the merger of Azuchi Village and Oiso Village in Gamo County. 例文帳に追加

1954年蒲生郡安土村と老蘇村が合併して安土町が成立。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

Refer to the article of Azuchi-jo Castle for the history centering on the Azuchi-jo Castle. 例文帳に追加

安土城を中心とする歴史については、安土城を参照。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

In 1950, following the enforcement of the Law for the Protection of Cultural Properties, the site of Azuchi-jo Castle became the historic site, Azuchi-jo Castle Ruins. 例文帳に追加

文化財保護法施行に伴い史跡安土城跡となる。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

Mt. Azuchi is 20 minutes' walk from Azuchi station of Biwako Line, West Japan Railway Company (JR West). 例文帳に追加

西日本旅客鉄道琵琶湖線安土駅下車徒歩20分 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

Azuchi-jo Castle was built on now Mt. Azuchi, presenting dignified appearance for its unprecedented large-scaled castle tower (or Azuchi-jo Castle keep) and others. 例文帳に追加

安土城は現在の安土山に建造され、大型の天守(現地では「天主」と表記)を初めて持つなど威容を誇った。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

1575: In December commenced construction of Azuchi-jo Castle and, on March 23 Nobunaga moved to Azuchi. 例文帳に追加

天正4年(1576年)1月安土城築城に着手、2月23日に信長は安土に移る。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

Azuchi Dialogue (the Azuchi religious debate) was conducted by Jodo (Pure Land) and Nichiren sects at this temple. 例文帳に追加

浄土宗と日蓮宗による安土問答(安土宗論)が行われた寺。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

Both the "Yuki-ke Hatto" (a territorial law promulgated by the Yuki family) and the "Azuchi-joka Okite-gaki (rules in the castle town of Azuchi)" prohibited oshigai. 例文帳に追加

他にも『結城家法度』や『安土城下掟書』でも押買禁止が明記されている。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

Azuchi-jo Castle was a flatland-mountain Japanese castle (hirayamajiro) located at present Shimotoira, Azuchi-cho, Gamo County, Shiga Prefecture. 例文帳に追加

安土城(あづちじょう)は、現在の滋賀県蒲生郡安土町下豊浦にあった日本の城(平山城)。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

The restored castle tower is now preserved and exhibited at Azuchi-jo Tenshu Nobunaga no Yakata (house of Nobunaga in the replicated Azuchi-jo Castle keep). 例文帳に追加

現在、復元天主は安土城天主信長の館に保管、展示されている。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

It is formally called 'Tokaido-wakikaido Byway, Hokkokuetsu Azuchi-do Road.' 例文帳に追加

「東海道脇街道、北国越安土道」が正式名称。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

索引トップ用語の索引



  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
  
EDR日英対訳辞書
Copyright © National Institute of Information and Communications Technology. All Rights Reserved.
  
本サービスで使用している「Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス」はWikipediaの日本語文を独立行政法人情報通信研究機構が英訳したものを、Creative Comons Attribution-Share-Alike License 3.0による利用許諾のもと使用しております。詳細はhttp://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/ および http://alaginrc.nict.go.jp/WikiCorpus/ をご覧下さい。
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS