1016万例文収録!

「ceasefire」に関連した英語例文の一覧と使い方 - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > ceasefireの意味・解説 > ceasefireに関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

ceasefireを含む例文一覧と使い方

該当件数 : 8



例文

The Korean War hasn't ended - it is just in a ceasefire.例文帳に追加

朝鮮戦争は休戦しているだけです。 - 時事英語例文集

Choshu armies gained the upper hand on other fronts, effectively winning the battle and brokering a ceasefire. 例文帳に追加

他の戦線でも長州藩は優勢に戦いを進め、事実上の勝利のもとに停戦した。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

However, during Kennyo's time, it became mired in war, (known as the 'Ishiyama War'), for ten years (including a ceasefire) and withdrew from Ishiyama. 例文帳に追加

が、顕如の時代に織田信長と対立、「石山合戦」と呼ばれる前後十年(途中の休戦を挟む)に及ぶ泥沼の戦争を経て、石山から退去した。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

It is said that because of this, Nagamasa was taken hostage to ensure a ceasefire with the Rokkaku clan, along with his mother Lady Ono. 例文帳に追加

そのため長政自身も生母・小野殿と共に六角氏との停戦のための人質になったとされる。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

Though these two incidents allowed the Azai clan to expand their territory, a situation of deadlock continued after that due to a ceasefire agreement made with the Rokkaku clan. 例文帳に追加

この2つの出来事で浅井氏は領地を拡大したが、その後は六角氏との停戦協議によって膠着状態が続く。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス


例文

Since the Kamakura government troops did not have a naval force, there was a ceasefire while the Minamoto clan organized a navy and the Taira clan built their numbers up again. 例文帳に追加

鎌倉政権軍は水軍を保有しておらず、源氏方は水軍編成のために、平氏方は兵力再建のために暫く休戦が続いた。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

During the Sino-Japanese War, it backed political ceasefire and agreed with spending the extra military expenditures, but it took a more clearly adversarial stand against the government, criticizing the signing of the Anglo-Japanese Treaty of Commerce and Navigation and the accepting of the Triple Intervention after the end of the war. 例文帳に追加

日清戦争中は政治休戦を支持して臨時軍事費の支出に賛同したが、戦争終結後に日英通商航海条約締結と三国干渉受諾を批判して政府と対決色を強めた。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

During the fourth visit to Kyoto in 1867 (left Kagoshima on April 29 and arrived at Kyoto on May 15), he held a meeting with the four lords of Shungaku MATSUDAIRA, Yodo YAMAUCHI, and Munenari DATE and confirmed to hold talks with Shogun Yoshinobu cooperated with the four lords over the problems of the opening Hyogo (present Kobe City, Hyogo Prefecture) port which was pressing the time to announce the schedule of opening and the punishment against the Choshu Domain which had been left pending after the ceasefire of the second conquest (virtual defeat of the Shogunate) in October of the previous year. 例文帳に追加

慶応3年(1867年)の4回目の上京(3月25日鹿児島発、4月12日京都着)では、松平春嶽、山内容堂、伊達宗城と四侯会議を開き、開港予定の布告期限が迫っていた兵庫(現兵庫県神戸市)開港問題や、前年9月の再征の休戦(事実上の幕府の敗北)後保留されたままの長州藩処分問題をめぐり、四侯連携のもとで将軍慶喜と協議することを確認する。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

索引トップ用語の索引



  
本サービスで使用している「Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス」はWikipediaの日本語文を独立行政法人情報通信研究機構が英訳したものを、Creative Comons Attribution-Share-Alike License 3.0による利用許諾のもと使用しております。詳細はhttp://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/ および http://alaginrc.nict.go.jp/WikiCorpus/ をご覧下さい。
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS