1016万例文収録!

「in decisively」に関連した英語例文の一覧と使い方 - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > in decisivelyの意味・解説 > in decisivelyに関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

in decisivelyの部分一致の例文一覧と使い方

該当件数 : 17



例文

He won decisively in the caucuses. 例文帳に追加

彼は党員集会で決定的勝利をおさめた。 - Weblio英語基本例文集

the battle in 1806 in which Napoleon decisively defeated the Prussians 例文帳に追加

ナポレオンがプロシアを決定的に打ち破った1806年の戦い - 日本語WordNet

However, Harunobu avoided fighting a decisive battle, resulting in that neither side won decisively. 例文帳に追加

しかしながら、晴信は決戦を避け、決着は付かなかった。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

Addressing decisively the sovereign debt and banking crisis in the Euro Area. 例文帳に追加

ユーロ圏における政府債務と銀行の危機への断固たる対処。 - 財務省

例文

the battle in 202 BC in which Scipio decisively defeated Hannibal at the end of the second Punic War 例文帳に追加

第2次ポエニ戦争の末期にスキピオがハンニバルを破った紀元前202年の戦い - 日本語WordNet


例文

Bannai is beaten decisively in the ensuing fight and Kanpei leaves triumphantly with Okaru. 例文帳に追加

立回りよろしくあって伴内は散々にやっつけられ、勘平はお軽を連れて意気揚々と去ってゆく。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

a battle in northern France in which English longbowmen under Henry V decisively defeated a much larger French army in 1415 例文帳に追加

フランス北部の戦いで、ヘンリー5世率いる英国人の大弓の射手が、1415年にはるかに大きなフランス軍を決定的に破った - 日本語WordNet

On September 21, both forces fought in Uenohara (in Ueno, Nagano City, Nagano Prefecture), but with neither side being able to win decisively, the combat lines became deadlocked. 例文帳に追加

8月29日、両軍は上野原(長野県長野市上野)で交戦するが決定的な戦いではなく、戦線は膠着した。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

Hideyoshi had a new son, Hideyori TOYOTOMI, in 1593, and the relationship between Hidetsugu and Hideyoshi decisively deteriorated. 例文帳に追加

秀次であったが、文禄元年(1593年)、秀吉に新たな子豊臣秀頼が生まれると関係が決定的に悪化した。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

In April 1858, Naosuke II, the lord of the Hikone clan, assumed the position of Tairo (Chief Minister) and tried to decisively settle the disputes over the treaties and the struggle for succession. 例文帳に追加

安政5年(1858年)4月大老に就任した井伊直弼(彦根藩主)は、条約問題と将軍継嗣問題を強権的に一気に解決をはかる。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

In such a situation Incident of Hoko-ji Temple Bell decisively deepend the confrontation between the Tokugawa/Toyotomi families (for details, see Incident of Hoko-ji Temple Bell). 例文帳に追加

こうしたなかで発生した方広寺鐘銘事件により、両家の対立は決定的となる(方広寺鐘銘事件の詳細は方広寺鐘銘事件)。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

The FATF is prepared to engage directly in assisting Iran in decisively addressing the weaknesses in its AML/CFT regime. 例文帳に追加

FATFは、イランの資金洗浄・テロ資金供与対策の脆弱性に決断力を持って取り組むため同国に対する援助に直接的に従事する用意がある。 - 財務省

To provide a compression piston ring provided with an abutment and having substantially larger shape filling performance for an abutment region without reducing a force in the direction of tangential line decisively.例文帳に追加

合い口を備える圧縮ピストンリングについて、接線方向の力を決定的に低下させることなく合い口領域に対する実質的により大きな形状充填性能を有する圧縮ピストンリングを提供する。 - 特許庁

The telephone rang inside, startlingly, and as Daisy shook her head decisively at Tom the subject of the stables, in fact all subjects, vanished into air. 例文帳に追加

中でとつぜん電話が鳴り響き、デイジーがトムにむかって決めつけるように首を振ってみせると、馬小屋の話題どころかあらゆる話題が宙に消え去った。 - F. Scott Fitzgerald『グレイト・ギャツビー』

To make utilizable new polypeptides of the superfamily of G-protein coupled receptors and nucleic acids encoding these which are involved in processes in disorders of skin cells and/or in wound healing and/or its pathological disorders and whose use decisively improves the diagnosis, prophylaxis and/or treatment and further the identification and development of pharmaceuticals which are effective in relation to these disorders.例文帳に追加

皮膚細胞の障害、および/または創傷治療および/またはその病理学的障害におけるプロセスに関与し、そしてそれらの使用が当該診断、予防、および/または治療を、さらにまた、それらの障害に関連して有効な医薬品の同定および開発を決定的に改善する。 - 特許庁

Although we cannot rule out the possibility that the uncertain prospects of the world economy could adversely affect final demand in Japan, we will decisively and expeditiously pursue fiscal expenditure reform, tax reform, the disposal of non-performing loans, and other structural reforms, with a view to achieving sustainable growth led by domestic demand. 例文帳に追加

むろん、世界経済の先行き不透明感が我が国の最終需要を下押しする懸念は否定できませんが、構造改革を強力かつ迅速に遂行し、民間需要主導の持続的な経済成長につなげていきたいと考えています。 - 財務省

例文

If there are further fund needs, we will work around the clock and be quick in taking action as the government should act decisively in times of crises like this. While always bearing in mind that this is a time of crisis and seeking your opinions, we will do things like that, as we have received numerous questions about this matter in the Diet. 例文帳に追加

さらに必要なニーズがあれば、一日の休みもなく機動的に、まさに有事でございますから、こういうときこそ政府がバシッとやるときでございますから、有事ということを常に頭の真ん中に入れながら、皆様方のご意見もしっかりいただきながら、また国会でもたくさんのご質問をいただきますから、そういったことをやっていきたいというふうに思っております。 - 金融庁

索引トップ用語の索引



  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
  
Copyright(C) 2024 金融庁 All Rights Reserved.
  
本サービスで使用している「Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス」はWikipediaの日本語文を独立行政法人情報通信研究機構が英訳したものを、Creative Comons Attribution-Share-Alike License 3.0による利用許諾のもと使用しております。詳細はhttp://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/ および http://alaginrc.nict.go.jp/WikiCorpus/ をご覧下さい。
  
Copyright(C) 財務省
※この記事は財務省ホームページの情報を転載しております。内容には仮訳のものも含まれており、今後内容に変更がある可能性がございます。
財務省は利用者が当ホームページの情報を用いて行う一切の行為について、何ら責任を負うものではありません。
  
日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2024 License. All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved.License
  
この対訳コーパスは独立行政法人情報通信研究機構の集積したものであり、Creative Commons Attribution-Share Alike 3.0 Unportedでライセンスされています。
  
原題:”The Great Gatsby”

邦題:『グレイト・ギャツビー』
This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

翻訳:枯葉
プロジェクト杉田玄白正式参加テキスト。
最新版はhttp://www005.upp.so-net.ne.jp/kareha/にあります。
Copyright (C) F. Scott Fitzgerald 1926, expired. Copyright (C) Kareha 2001-2002,waived.
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS