1016万例文収録!

「is he in?」に関連した英語例文の一覧と使い方(13ページ目) - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > is he in?に関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

is he in?の部分一致の例文一覧と使い方

該当件数 : 10506



例文

He is in trouble. 例文帳に追加

彼はこまっている。 - Tanaka Corpus

He is right in a sense. 例文帳に追加

彼はある意味正しい。 - Tanaka Corpus

He is in his early thirties. 例文帳に追加

彼は30代の初めだ。 - Tanaka Corpus

He is radical in thoughts. 例文帳に追加

彼の考えは過激だ。 - Tanaka Corpus

例文

He is accurate in his observation. 例文帳に追加

彼の観察は正確だ。 - Tanaka Corpus


例文

He is well advanced in life. 例文帳に追加

相当高齢である。 - Tanaka Corpus

He is rolling in riches. 例文帳に追加

金が腐るほどある。 - Tanaka Corpus

He is proficient in English. 例文帳に追加

英語に熟達している。 - Tanaka Corpus

This is the house in which he was born. 例文帳に追加

これがかれの生家だ。 - Tanaka Corpus

例文

He is always in the background. 例文帳に追加

あの人は影が薄い。 - Tanaka Corpus

例文

He is in the lineage of the Northern House of the Fujiwara clan. 例文帳に追加

藤原北家流。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

He is buried in the Ikegami Honmon-ji Temple. 例文帳に追加

墓は池上本門寺。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

He is a descendant of the first and was born in 1944. 例文帳に追加

初代の後裔、1944–。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

He was a master (which is called Meijin in Japanese) of go. 例文帳に追加

名人(囲碁)。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

He is said to have died in Kyoto. 例文帳に追加

京で没したという。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

"he is in trouble! 例文帳に追加

「逮捕されるんですね! - Robert Louis Stevenson『ジキルとハイド』

He is a scholar only in name. In reality, he is no scholar at all. 例文帳に追加

学者とは名ばかりで実は何も知らない - 斎藤和英大辞典

In the sentencehe is taller than I,"“am"is understood after“I."“he is taller than I"例文帳に追加

という文は“I"のあとに“am"を補って考える - Eゲイト英和辞典

Though he is fairly well off, he is frugal; he takes after his father in that respect.例文帳に追加

彼はかなり裕福だが倹約家だ。その点では父親に似てる。 - Tatoeba例文

Though he is fairly well off he is frugal; he take after his father in that respect. 例文帳に追加

彼はかなり裕福だが倹約家だ。その点では父親に似てる。 - Tanaka Corpus

He is absent from work because he is in mourning. 例文帳に追加

彼は忌引きの為、今日は会社をお休みです。 - Weblio Email例文集

He is not present as he is on a business trip in Thailand. 例文帳に追加

彼はタイに出張していて不在です。 - Weblio Email例文集

He is on friendly terms [He is friendly with] well‐known people in all fields of activity. 例文帳に追加

彼は各界の有名人と交友がある. - 研究社 新和英中辞典

Although he is old, he is still young in spirit. 例文帳に追加

彼は年をとっても,精神はまだ若い. - 研究社 新和英中辞典

He is a good scholar, to be sure, but he is lacking in common sense. 例文帳に追加

学者は学者だが, 彼は常識がない. - 研究社 新和英中辞典

Young as he is, he is already a director of a company in his own right. 例文帳に追加

あの人は若いけれど, もう堂々たる重役です. - 研究社 新和英中辞典

Though he is an old man, there is still [he still has] a spring in his step. 例文帳に追加

年はとっても歩き方にはまだばねがある. - 研究社 新和英中辞典

He is so bigoted in his views that he is blind to the tide of public opinion. 例文帳に追加

氏は頑迷にして天下の大勢を知らず - 斎藤和英大辞典

As he is a foreigner, he is at a disadvantage in doing anything. 例文帳に追加

外国人だから何をするにも損な位置に立っている - 斎藤和英大辞典

He is called a philanthropist; but, in point of fact, he is a hypocrite. 例文帳に追加

彼は義人と言われているが実は偽善者だ - 斎藤和英大辞典

He is strong in proportion as he is large 例文帳に追加

身体の大きさに相応して力が有る - 斎藤和英大辞典

He is strong in proportion as he is large. 例文帳に追加

身体の大きさに相当した力が有る - 斎藤和英大辞典

He is not rich. On the contrary, he is deep in debt.例文帳に追加

彼は金持ちではない。それどころか、彼は借金だらけだ。 - Tatoeba例文

He is handsome. In addition, he is good at sport.例文帳に追加

彼はハンサムだ。加えてスポーツが得意だ。 - Tatoeba例文

Great scholar as he is, he is lacking in common sense.例文帳に追加

偉大な学者ではあるが、彼は常識に欠けている。 - Tatoeba例文

"Is he by the car?" "No, he is in the car."例文帳に追加

「彼は車のそばにいますか」「いいえ、車の中にいます」 - Tatoeba例文

He is not rich. On the contrary, he is deep in debt. 例文帳に追加

彼は金持ちではない。それどころか、彼は借金だらけだ。 - Tanaka Corpus

He is very popular in that he is a good singer. 例文帳に追加

彼は歌がうまいので大変人気がある。 - Tanaka Corpus

He is handsome. In addition, he is good at sport. 例文帳に追加

彼はハンサムだ。加えてスポーツが得意だ。 - Tanaka Corpus

Great scholar as he is, he is lacking in common sense. 例文帳に追加

偉大な学者ではあるが、彼は常識に欠けている。 - Tanaka Corpus

"Is he by the car?" "No, he is in the car." 例文帳に追加

「彼は車のそばにいますか」「いいえ、車の中にいます」 - Tanaka Corpus

His age at that point is unknown, but it is assumed that he was in his 50's when he died. 例文帳に追加

生年は判っていないが、50代であったとされる。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

Is he in a situation in which he can sign the divorce papers? 例文帳に追加

彼は離婚届けにサインできる状態ですか? - Weblio Email例文集

A man's worth lies not so much in what he has as in what he is. 例文帳に追加

人間の価値は財産よりもその人物にある. - 研究社 新和英中辞典

A man's worth lies not so much in what he has as in what he is. 例文帳に追加

人間の価値は財産にあらずして人物にある - 斎藤和英大辞典

He is wanting in judgment. He has, in common parlance, no head.例文帳に追加

彼は判断力に乏しい、俗に言う気が利かないのだ - 斎藤和英大辞典

A man's dignity lies, not in what he has, but in what he is. 例文帳に追加

人の価値は財産に存せずしてその人格に存す - 斎藤和英大辞典

A man's true worth lies, not in what he has, but in what he is. 例文帳に追加

人の真価は財産にあらずして人物に在り - 斎藤和英大辞典

He is in bad health because he walked in the rain.例文帳に追加

彼は雨の中を歩いたので具合が悪い。 - Tatoeba例文

例文

A man's worth lies not so much in what he has as in what he is.例文帳に追加

人間の価値は財産よりむしろ人柄にある。 - Tatoeba例文

索引トップ用語の索引



  
Eゲイト英和辞典
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
  
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
  
研究社 新和英中辞典
Copyright (c) 1995-2024 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
  
斎藤和英大辞典
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
  
Tatoebaのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France
  
本サービスで使用している「Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス」はWikipediaの日本語文を独立行政法人情報通信研究機構が英訳したものを、Creative Comons Attribution-Share-Alike License 3.0による利用許諾のもと使用しております。詳細はhttp://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/ および http://alaginrc.nict.go.jp/WikiCorpus/ をご覧下さい。
  
この対訳コーパスは独立行政法人情報通信研究機構の集積したものであり、Creative Commons Attribution-Share Alike 3.0 Unportedでライセンスされています。
  
原題:”STRANGE CASE OF DR. JEKYLL AND MR. HYDE”

邦題:『ジキルとハイド』
This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

Katokt(katokt@pis.bekkoame.ne.jp)訳
(C) 2001 katokt プロジェクト杉田玄白(http://www.genpaku.org/)正式参加作品
本翻訳は、この版権表示を残す限りにおいて、訳者および著者に対して許可をとったり使用料を支払ったりすることいっさいなしに、商業利用を含むあらゆる形で自由に利用・複製が認められる。(「この版権表示を残す」んだから、「禁無断複製」とかいうのはダメ)
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS