non-exclusiveの部分一致の例文一覧と使い方
該当件数 : 393件
Non-exclusive Exploitation Right例文帳に追加
通常利用権 - 日本法令外国語訳データベースシステム
Non-exclusive right to use例文帳に追加
通常使用権 - 日本法令外国語訳データベースシステム
number of cases of an exclusive exploitation right or a non-exclusive exploitation right例文帳に追加
専用利用権又は通常利用権の件数 - 日本法令外国語訳データベースシステム
Non-exclusive Exploitation Right by virtue of Prior Breeding例文帳に追加
先育成による通常利用権 - 日本法令外国語訳データベースシステム
Transfer of a Non-exclusive Exploitation Right例文帳に追加
通常利用権の移転等 - 日本法令外国語訳データベースシステム
Non-exclusive license based on prior application例文帳に追加
先出願による通常実施権 - 日本法令外国語訳データベースシステム
NON-GROOVED HEAD SCREW AND EXCLUSIVE OPERATING TOOL例文帳に追加
無溝頭螺子及び専用操作冶具 - 特許庁
3. registration of the establishment of an exclusive exploitation right or a non-exclusive exploitation right例文帳に追加
(三) 専用利用権又は通常利用権の設定の登録 - 日本法令外国語訳データベースシステム
The licence may be exclusive or non-exclusive.例文帳に追加
ライセンスは排他的なもの又は非排他的なものとすることができる。 - 特許庁
A license may be exclusive or non-exclusive.例文帳に追加
ライセンスは,排他的なもの又は非排他的なものとすることができる。 - 特許庁
(ii) whether or not the license is an exclusive or non-exclusive license,例文帳に追加
(ii) ライセンスが,排他的又は非排他的ライセンスであるか否かということ - 特許庁
Licenses may be exclusive or non-exclusive.例文帳に追加
ライセンスは排他的又は非排他的なものとすることができる。 - 特許庁
(3) Where there is any pledgee in relation to a non-exclusive exploitation right, the holder of the non-exclusive exploitation right may waive his/her non-exclusive exploitation right only with the pledgee's consent.例文帳に追加
3 通常利用権者は、質権者があるときは、その承諾を得た場合に限り、その通常利用権を放棄することができる。 - 日本法令外国語訳データベースシステム
Non-exclusive license after expiration of duration of design right例文帳に追加
意匠権の存続期間満了後の通常実施権 - 日本法令外国語訳データベースシステム
Award granting non-exclusive license where invention is not worked例文帳に追加
不実施の場合の通常実施権の設定の裁定 - 日本法令外国語訳データベースシステム
(i) the scope of the non-exclusive license to be granted; and例文帳に追加
一 通常実施権を設定すべき範囲 - 日本法令外国語訳データベースシステム
Award granting non-exclusive license for public interest例文帳に追加
公共の利益のための通常実施権の設定の裁定 - 日本法令外国語訳データベースシステム
Non-exclusive license after expiration of duration of design right, etc.例文帳に追加
意匠権等の存続期間満了後の通常実施権 - 日本法令外国語訳データベースシステム
The use of a patented invention under an authorization is non-exclusive.例文帳に追加
許可に基づく特許発明の実施は,非排他的である。 - 特許庁
the compulsory license shall be non-exclusive例文帳に追加
強制ライセンスは,非排他的であること - 特許庁
A compulsory license may only be non-exclusive.例文帳に追加
強制ライセンスは,非排他的にのみ付与することができる。 - 特許庁
MOBILE RADIO COMMUNICATION STATION OPERATED BY NON-EXCLUSIVE SPECTRUM例文帳に追加
非排他的スペクトルで動作する移動無線通信局 - 特許庁
Non-wiring passes through the exclusive wiring region 4.例文帳に追加
上記未配線は配線専用領域4を通過する。 - 特許庁
(ii) grant, preservation, transfer, modification, extinction or restriction on the disposition, of an exclusive exploitation right or of a non-exclusive exploitation right; or例文帳に追加
二 専用利用権又は通常利用権の設定、保存、移転、変更、消滅又は処分の制限 - 日本法令外国語訳データベースシステム
(ii) the establishment, maintenance, transfer, modification, lapse or restriction on disposal, of an exclusive or non-exclusive license; and例文帳に追加
二 専用実施権又は通常実施権の設定、保存、移転、変更、消滅又は処分の制限 - 日本法令外国語訳データベースシステム
(iii) the establishment, maintenance, transfer, modification, extinguishment or restriction on disposition of exclusive right to use or non-exclusive right to use; and例文帳に追加
三 専用使用権又は通常使用権の設定、保存、移転、変更、消滅又は処分の制限 - 日本法令外国語訳データベースシステム
The licence may be granted as exclusive or non-exclusive.例文帳に追加
ライセンスは排他的ライセンス又は非排他的ライセンスとして付与することができる。 - 特許庁
Furthermore, each view can be configured as either an exclusive or non-exclusive view.例文帳に追加
さらに、個々のビューを排他的ビュー又は非排他的ビューのいずれかとして構成することができる。 - 特許庁
(2) Where there is a pledgee or non-exclusive licensee as provided in Article 77(4), an exclusive licensee may waive the exclusive license, only where the consent of the said pledgee or non-exclusive licensee is obtained.例文帳に追加
2 専用実施権者は、質権者又は第七十七条第四項の規定による通常実施権者があるときは、これらの者の承諾を得た場合に限り、その専用実施権を放棄することができる。 - 日本法令外国語訳データベースシステム
Article 99 (1) When a non-exclusive license is registered, the non-exclusive license shall have effect on any person who subsequently acquires the patentee or the exclusive licensee, or the exclusive license on the patent right.例文帳に追加
第九十九条 通常実施権は、その登録をしたときは、その特許権若しくは専用実施権又はその特許権についての専用実施権をその後に取得した者に対しても、その効力を生ずる。 - 日本法令外国語訳データベースシステム
4. registration for creating a pledge on a layout-design exploitation right, an exclusive exploitation right or a non-exclusive exploitation right, or registration of restriction of a disposition on a layout-design exploitation right, an exclusive exploitation right, a non-exclusive exploitation right or said pledge例文帳に追加
(四) 回路配置利用権、専用利用権若しくは通常利用権を目的とする質権の設定又は回路配置利用権、専用利用権、通常利用権若しくは当該質権の処分の制限の登録 - 日本法令外国語訳データベースシステム
(3) Where there is a pledgee, a non-exclusive licensee may waive the non-exclusive license, only where the consent of the said pledgee is obtained.例文帳に追加
3 通常実施権者は、質権者があるときは、その承諾を得た場合に限り、その通常実施権を放棄することができる。 - 日本法令外国語訳データベースシステム
(4) A holder of a non-exclusive exploitation right may create a pledge in relation to his/her non-exclusive exploitation right only with the consent of the holders of a layout-design exploitation right.例文帳に追加
4 通常利用権者は、回路配置利用権者の承諾を得た場合に限り、その通常利用権について質権を設定することができる。 - 日本法令外国語訳データベースシステム
Non-exclusive license due to the working of the invention prior to the registration of the request for a trial for patent invalidation例文帳に追加
無効審判の請求登録前の実施による通常実施権 - 日本法令外国語訳データベースシステム
Award granting non-exclusive license to work own patented invention例文帳に追加
自己の特許発明の実施をするための通常実施権の設定の裁定 - 日本法令外国語訳データベースシステム
(6) Article 73(1) shall apply mutatis mutandis to non-exclusive licenses.例文帳に追加
6 第七十三条第一項の規定は、通常実施権に準用する。 - 日本法令外国語訳データベースシステム
Compulsory and ex officio licenses shall be non-exclusive.例文帳に追加
強制ライセンス及び職権によるライセンスは非排他的とする。 - 特許庁
(2) Except for a non-exclusive license granted by an award under paragraph (3) or (4) of the preceding Article, Article 92(3) of the Patent Act or Article 22(3) of the Utility Model Act, a non-exclusive licensee may establish a right of pledge on the non-exclusive right only where the consent of the holder of a design right (or, in the case of a non-exclusive license on the exclusive license, the holder of a design right and the exclusive licensee) is obtained.例文帳に追加
2 通常実施権者は、前条第三項若しくは第四項、特許法第九十二条第三項又は実用新案法第二十二条第三項の裁定による通常実施権を除き、意匠権者(専用実施権についての通常実施権にあつては、意匠権者及び専用実施権者)の承諾を得た場合に限り、その通常実施権について質権を設定することができる。 - 日本法令外国語訳データベースシステム
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved. |
※この記事は「日本法令外国語訳データベースシステム」の2010年9月現在の情報を転載しております。 |
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved. |
![]() ログイン | Weblio会員(無料)になると
![]() |
![]() ログイン | Weblio会員(無料)になると
![]() |