1016万例文収録!

「oh see」に関連した英語例文の一覧と使い方 - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > oh seeに関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

oh seeの部分一致の例文一覧と使い方

該当件数 : 31



例文

Oh! I see. 例文帳に追加

ああ分かった - 斎藤和英大辞典

Oh, I see!例文帳に追加

ああ、なるほど! - Tatoeba例文

Oh! How nice (it is) to see you! 例文帳に追加

これはこれはようこそ. - 研究社 新和英中辞典

Oh! I am glad to see you. 例文帳に追加

これはこれはようこそ - 斎藤和英大辞典

例文

"Oh, he will see you," 例文帳に追加

「そりゃ会ってくれますよ」 - L. Frank Baum『オズの魔法使い』


例文

Oh! How kind [nice] of you to come and see us! 例文帳に追加

これはこれはようこそ. - 研究社 新和英中辞典

Oh? I want to see him, too.例文帳に追加

ああそう、僕も彼に会いたいね。 - Tatoeba例文

Oh, yes. I sometimes see him on TV.例文帳に追加

ああ、そうだね。時々テレビで見るよ。 - Tatoeba例文

Oh, I can see a sign over there.例文帳に追加

ああ、そこにサインが見える。 - 旅行・ビジネス英会話翻訳例文

例文

Oh, yes. I sometimes see him on TV. 例文帳に追加

ああ、そうだね。時々テレビで見るよ。 - Tanaka Corpus

例文

Oh, it was awful to see! 例文帳に追加

ああ、見るもむごたらしいものでした! - Arthur Conan Doyle『悪魔の足』

Oh, you will see it out, will you? 例文帳に追加

ああ、見届けるつもりなのかい? - Arthur Conan Doyle『悪魔の足』

Oh, I see what you're at-- there"; 例文帳に追加

おい、なにがほしいかはわかってるぞ」 - Robert Louis Stevenson『宝島』

He came to see me yesterday."—“Oh, did he?" 例文帳に追加

「きのう彼が訪ねてきましたよ」「へえ, そうですか」. - 研究社 新英和中辞典

"Bye, see you tomorrow." "Oh, what's this? Leaving on the dot again?"例文帳に追加

「お先に失礼しま~す」「お、なんだ、また定時上がりかよ」 - Tatoeba例文

Oh, OK. See you. But drive carefully.例文帳に追加

そう、いいわよ。いってらっしゃい。でも運転には気を付けてね。 - Tatoeba例文

"Bye, see you tomorrow." "Oh, what's this? Leaving on the dot again?" 例文帳に追加

「お先に失礼しま〜す」「お、なんだ、また定時上がりかよ」 - Tanaka Corpus

Oh, OK. See you. But drive carefully. 例文帳に追加

そう、いいわよ。いってらっしゃい。でも運転には気を付けてね。 - Tanaka Corpus

Oh? I want to see him, too 例文帳に追加

ああそう、僕もお兄さんに会いたいね。 - Tanaka Corpus

"Oh, I see," said the Tin Woodman. 例文帳に追加

ブリキの木こりは言いました。「ああなるほど。 - L. Frank Baum『オズの魔法使い』

And oh, I wish you could see her after the birds! 例文帳に追加

それと、小鳥をねらったときなんか、お見せしたいくらい! - Lewis Carroll『不思議の国のアリス』

And oh, my poor hands, how is it I can't see you?' 例文帳に追加

それにかわいそうな手、どうして見えないのよ!」 - Lewis Carroll『不思議の国のアリス』

Oh, we see through you, John Silver; 例文帳に追加

あぁ、おまえの魂胆はみえすいてるよ、ジョン・シルバー。 - Robert Louis Stevenson『宝島』

"Oh, hello. I wasn't expecting to see you here." "I was surprised, too."例文帳に追加

「あら、こんにちは。こんなところでお目にかかるとは」「私もびっくりしました」 - Tatoeba例文

Oh, sorry for not noticing you. I can only see it (the game) from here.例文帳に追加

あはは・・・ごめんね。ちょっとコンタクトしてくるの忘れちゃって。ここじゃないと見えないんだ。 - Tatoeba例文

He came specially to see you?"“Oh, it wasn't like that."例文帳に追加

「彼はわざわざあなたに会いに来たんですね」「いや,そういうことではなかったのです」 - Eゲイト英和辞典

Oh, what fun it'll be, when they see me through the glass in here, and can't get at me!' 例文帳に追加

みんなが鏡ごしにこっちにいるあたしを見て、でもだれも捕まえられないの。楽しいだろうな!」 - LEWIS CARROLL『鏡の国のアリス』

Oh, you would have laughed to see how cunningly I thrust it in! 例文帳に追加

きっとこれをご覧になったら、なんて上手い具合に頭をいれたんだ!とお笑いになるはずですよ。 - Edgar Allan Poe『暴露させる心臓』

On their way to Hida, when they arrived to the teahouse on the Nomugi Pass where many workers lost their lives, Mine was pleased and said "Oh, I can see Hida," then breathed her last breath. 例文帳に追加

帰路の途中、多くの人命を奪った野麦峠の茶屋に辿り着くと、みねは喜びながら「あぁ、飛騨が見える」と言い残し、息を引き取った。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

'Oh, now, Mr. Henchy, when I see work going on properly I won't forget you, you may be sure.' 例文帳に追加

『ああ、ほら、ヘンチーさん、仕事がちゃんと進んでるのを見ればあんたのことを忘れやしない、間違いないと思っていいですよ。』 - James Joyce『アイビーデイの委員会室』

例文

So the stage direction was changed like this: first Osayo wears a hood; and at the ending of this act, Saishin takes off the hood, saying "Let the master see your hair after the change," and Osayo gets bashful, saying "Oh, I am so embarrassed," when revealing her butch haircut. 例文帳に追加

それで、はじめ頭巾を被り、幕切れで「変わりし頭を旦那様に」と西心が頭巾をとり、おさよの坊主頭が出て、ここで「あれ、お恥ずかしゅうございます」と、おさよが恥らう演出に替えた。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

索引トップ用語の索引



  
研究社 新英和中辞典
Copyright (c) 1995-2024 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
  
旅行・ビジネス英会話翻訳例文
Copyright (c) 株式会社 高電社 All rights reserved.
  
斎藤和英大辞典
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
  
本サービスで使用している「Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス」はWikipediaの日本語文を独立行政法人情報通信研究機構が英訳したものを、Creative Comons Attribution-Share-Alike License 3.0による利用許諾のもと使用しております。詳細はhttp://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/ および http://alaginrc.nict.go.jp/WikiCorpus/ をご覧下さい。
  
研究社 新和英中辞典
Copyright (c) 1995-2024 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
  
Eゲイト英和辞典
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
  
Tatoebaのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France
  
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
  
この対訳コーパスは独立行政法人情報通信研究機構の集積したものであり、Creative Commons Attribution-Share Alike 3.0 Unportedでライセンスされています。
  
原題:”Ivy Day in the Committee Room”

邦題:『アイビーデイの委員会室』
This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

Copyright(C)2005 coderati
本翻訳はこの版権表示を残す限り、訳者および著者にたいして許可をとったり使用料を支払ったりすることなく商業利用を含むあらゆる形で自由に利用・複製が認められます。
  
原題:”Through the Looking Glass: And What Alice Found There”

邦題:『鏡の国のアリス』
This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

(C) 2000 山形浩生
プロジェクト杉田玄白正式参加作品。
本翻訳は、この版権表示を残す限りにおいて、訳者および著者に一切断ることなく、商業利用を含むあらゆる形で自由に利用・複製が認められる。
  
原題:”Alice's Adventures in Wonderland”

邦題:『不思議の国のアリス』
This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

(C) 1999 山形浩生
本翻訳は、この版権表示を残す限りにおいて、訳者および著者にたいして許可をとったり使用料を支払ったりすることいっさいなしに、商業利用を含むあらゆる形で自由に利用・複製が認められる。
  
原題:”THE WONDERFUL WIZARD OF OZ”

邦題:『オズの魔法使い』
This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

翻訳: 武田正代 (pokeda@kcb-net.ne.jp) + 山形浩生 (hiyori13@alum.mit.edu)
(c) 2003-2006 武田正代+山形浩生
本翻訳は、この版権表示を残す限りにおいて、訳者および著者にたいして許可をとったり使用料を支払ったりすることいっさいなしに、商業利用を含むあらゆる形で自由に利用・複製が認められる。(「この版権表示を残す」んだから、「禁無断複製」とかいうのはダメだぞ)
プロジェクト杉田玄白 正式参加作品。詳細はhttp://www.genpaku.org/を参照のこと。
  
原題:”Treasure Island ”

邦題:『宝島』
This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

(C) 2000katokt プロジェクト杉田玄白(http://www.genpaku.org/)正式参加作品
本翻訳は、この版権表示を残す限りにおいて、訳者および著者にたいして許可をとったり使用料を支払ったりすることいっさいなしに、商業利用を含むあらゆる形で自由に利用・複製が認められる。
  
原題:”The Tell-Tale Heart”

邦題:『暴露させる心臓』
This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

(C) 2002 李 三宝
本翻訳は、この版権表示を残す限りにおいて、訳者および著者に一切断ることなく、商業利用を含むあらゆる形で自由に利用・複製が認められる。
  
原題:”The Adventure of the Devil's Foot”

邦題:『悪魔の足』
This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

* 原文:「His Last Bow」所収「The Adventure of the Devil's Foot」
* 翻訳:枯葉<domasa@db3.so-net.ne.jp>
プロジェクト杉田玄白正式参加テキスト。 最新版は
http://www01.u-page.so-net.ne.jp/db3/domasa/にあります。 Copyright (C)
Arthur Conan Doyle 1910, expired. Copyright (C) Kareha 2000-2001, waived.
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS