1016万例文収録!

「the agent」に関連した英語例文の一覧と使い方 - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > the agentに関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

the agentの部分一致の例文一覧と使い方

該当件数 : 49963



例文

the sole agent 例文帳に追加

一手[総]代理人. - 研究社 新英和中辞典

The (C) component is a curing agent.例文帳に追加

(C)は硬化剤。 - 特許庁

The component (C) is a crosslinking agent.例文帳に追加

(C)架橋剤。 - 特許庁

in chemistry, the equivalent weight of an reducing agent or an oxidizing agent 例文帳に追加

酸化や還元の当量 - EDR日英対訳辞書

例文

The polishing agent contains the addition agent for the polishing agent.例文帳に追加

本発明にかかる研磨剤は、本発明の研磨剤用添加剤を含む。 - 特許庁


例文

an agent for the ship owner 例文帳に追加

船主の代理人 - 日本語WordNet

the agent of a shipowner 例文帳に追加

船主の代理店 - 日本語WordNet

the causal agent resulting in death 例文帳に追加

死をもたらす病因 - 日本語WordNet

(ii) the debtor's agent; 例文帳に追加

二 債務者の代理人 - 日本法令外国語訳データベースシステム

例文

(ii) The bankrupt's agent 例文帳に追加

二 破産者の代理人 - 日本法令外国語訳データベースシステム

例文

Soto nihachi-soba (the ratio of buckwheat flour and binding agent is two to ten) 例文帳に追加

外二八蕎麦 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

6. Name of the Agent:例文帳に追加

6. 代理人の名称 - 特許庁

4. Name of the Agent:例文帳に追加

4. 代理人の名称 - 特許庁

4 - Name of the Agent例文帳に追加

(4) 代理人の名称 - 特許庁

A cover for the criminal agent. 例文帳に追加

犯行事実の隠蔽。 - Melville Davisson Post『罪体』

At least one of the first agent and the second agent contains a foaming agent.例文帳に追加

第1剤又は第2剤の少なくとも一方が起泡剤を含有する。 - 特許庁

CHELATING AGENT-DEGRADING BACTERIUM AND CHELATING AGENT CONTAMINATION-TREATING AGENT USING THE SAME例文帳に追加

キレート剤分解菌およびそれを用いたキレート剤汚染の処理剤 - 特許庁

The conductive agent includes a first conductive agent and a fibrous second conductive agent.例文帳に追加

導電剤は、第1の導電剤と、繊維状の第2の導電剤とを含む。 - 特許庁

A caulking agent or a sealing agent 2 is used as the base treatment agent.例文帳に追加

該下地処理剤としては、コーキング剤或いはシーリング剤2を用いる。 - 特許庁

The fumigation agent composition comprises an agent containing silver and an organic foaming agent.例文帳に追加

銀を含有する薬剤と、有機発泡剤とを含有することよりなる。 - 特許庁

PEST CONTROLLING AGENT AND HEAT AND WEATHER RESISTANCE- IMPROVING AGENT FOR THE PEST CONTROLLING AGENT例文帳に追加

害虫防除剤及び害虫防除剤の耐熱性耐候性向上剤 - 特許庁

HEMOSTATIC AGENT, METHOD FOR APPLYING BLOOD CLOTTING AGENT AND CARRIER FOR THE BLOOD CLOTTING AGENT例文帳に追加

止血剤、血液凝固剤の塗布方法、血液凝固剤の基剤 - 特許庁

CELL ACTIVATION AGENT AND PREPARATION FOR EXTERNAL USE FOR SKIN AND SKIN CLEANING AGENT CONTAINING THE ACTIVATION AGENT例文帳に追加

細胞賦活剤、それを含む皮膚外用剤及び皮膚洗浄剤 - 特許庁

TWO AGENT TYPE HAIR-TREATING AGENT AND HAIR PROCESSING METHOD USING THE SAME TWO AGENT TYPE HAIR TREATING AGENT例文帳に追加

二剤式毛髪処理剤及び該二剤式毛髪処理剤を用いた毛髪処理方法 - 特許庁

in the case of a patent agent, the given name and surname of the patent agent 例文帳に追加

特許代理人がいる場合,その姓名 - 特許庁

in the case of a patent agent, the given name and surname of the patent agent 例文帳に追加

特許代理人の場合は,特許代理人の姓名 - 特許庁

The agent D inputs the password, and transmits it to the agent C (4).例文帳に追加

Dはパスワードを入力し、Cに送信する(4)。 - 特許庁

The chemical agent is e.g. anticreasing agent, shrink proofing agent, antimicrobial deodorizing agent, bacteriostatic agent, deodorizing agent, flame-proofing and flame-retarding agent, water and oil-repelling stain proofing agent and ultraviolet shielding agent.例文帳に追加

薬剤としては、例えば防しわ、防縮加工剤、抗菌防臭加工剤、制菌加工剤、消臭加工剤、防炎、難燃加工剤、撥水、撥油、防汚加工剤、紫外線遮蔽加工剤を挙げることができる。 - 特許庁

Termination of the Beneficiary's Agent's Duty as the Beneficiary's Agent 例文帳に追加

受益者代理人の任務の終了 - 日本法令外国語訳データベースシステム

The reducing agent is an agent for reducing the chromium (VI).例文帳に追加

還元剤は、6価クロムを還元するための薬剤である。 - 特許庁

The liquid reducing agent tank stores the liquid reducing agent.例文帳に追加

液体還元剤タンクは、液体還元剤を貯留する。 - 特許庁

The anti-hepatocellular carcinoma agent includes the agent.例文帳に追加

さらに、該剤を含む抗肝細胞癌剤を得た。 - 特許庁

a verb whose agent performs an action that is directed at the agent 例文帳に追加

動作主が自身に向けられる動作を行う動詞 - 日本語WordNet

Squeezing the last drop of convenience out of ssh-agent 例文帳に追加

ssh-agentの便利な機能を余すことなく使い切る - Gentoo Linux

if Z has an agent, the agent’s name:例文帳に追加

Zが代理人を有する場合は,その代理人の名称 - 特許庁

if C has an agent, the agent’s name:例文帳に追加

Cが代理人を有する場合は,その代理人の名称 - 特許庁

if D has an agent, the agent’s name:例文帳に追加

Dが代理人を有する場合は,その代理人の名称 - 特許庁

SOLUBILIZING AGENT, AND SOLUBILIZING COMPOSITION CONTAINING THE SOLUBILIZING AGENT例文帳に追加

可溶化剤及び該可溶化剤を含有する可溶化組成物 - 特許庁

The agent may contain a fixing agent for heavy metals.例文帳に追加

更に重金属固定化剤を含有していても良い。 - 特許庁

A defoaming agent is also added to the combustion improving agent.例文帳に追加

また、燃焼改善剤に消泡剤を添加した。 - 特許庁

The third agent contains (D) an alkali agent.例文帳に追加

また、第3剤には(D)アルカリ剤が含有される。 - 特許庁

An antifreeze agent is also added to the combustion improving agent.例文帳に追加

さらに、燃焼改善剤に不凍剤を添加した。 - 特許庁

ANTI-OBESITY AGENT AND FOOD CONTAINING THE ANTI-OBESITY AGENT例文帳に追加

抗肥満剤および該抗肥満剤を含む食品 - 特許庁

TERMITE CONTROLLING AGENT AND CONTROL OF TERMITE WITH THE AGENT例文帳に追加

シロアリ駆除剤及びそれを用いたシロアリ駆除方法 - 特許庁

FIBROBLAST CELL-ACTIVATING AGENT AND SKIN EXTERNAL AGENT CONTAINING THE SAME例文帳に追加

線維芽細胞賦活剤及びこれを含む皮膚外用剤 - 特許庁

The first agent contains (A) a coupler and (B) a base agent.例文帳に追加

第1剤には(A)カプラー及び(B)基剤が含有される。 - 特許庁

The thermal expansion agent contains a gas generation agent composition.例文帳に追加

熱膨張剤がガス生成剤組成物を含む。 - 特許庁

The (D) mold release agent is a silicone-based mold release agent.例文帳に追加

前記(D)離型剤がシリコーン系離型剤である。 - 特許庁

OIL FILTERING AGENT AND OIL SEPARATION METHOD USING THE AGENT例文帳に追加

油濾過剤およびこれを使用する油分分離処理方法 - 特許庁

例文

ANTIDEPRESSANT AND ANTISTRESS AGENT AND COMPOSITION CONTAINING THE AGENT例文帳に追加

抗鬱・抗ストレス剤及びそれを含有する組成物 - 特許庁

索引トップ用語の索引



  
EDR日英対訳辞書
Copyright © National Institute of Information and Communications Technology. All Rights Reserved.
  
本サービスで使用している「Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス」はWikipediaの日本語文を独立行政法人情報通信研究機構が英訳したものを、Creative Comons Attribution-Share-Alike License 3.0による利用許諾のもと使用しております。詳細はhttp://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/ および http://alaginrc.nict.go.jp/WikiCorpus/ をご覧下さい。
  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
  
研究社 新英和中辞典
Copyright (c) 1995-2024 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
  
日本法令外国語訳データベースシステム
※この記事は「日本法令外国語訳データベースシステム」の2010年9月現在の情報を転載しております。
  
日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2024 License. All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved.License
  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
  
この対訳コーパスは独立行政法人情報通信研究機構の研究成果であり、Creative Commons Attribution-Share Alike 3.0 Unportedでライセンスされています。
  
Copyright 2001-2010 Gentoo Foundation, Inc.
The contents of this document are licensed under the Creative Commons - Attribution / Share Alike license.
  
原題:”The Corpus Delicti”
邦題:『罪体』
This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.
SOGO_e-text_library責任編集。Copyright(C)2006 by SOGO_e-text_library
この版権表示を残すかぎりにおいて、商業利用を含む複製・再配布が自由に認められます。プロジェクト杉田玄白正式参加テキスト。
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS