1016万例文収録!

「throughout the piece」に関連した英語例文の一覧と使い方 - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > throughout the pieceに関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

throughout the pieceの部分一致の例文一覧と使い方

該当件数 : 8



例文

1871 - decision to distribute Jingu taima (Shrine amulets) forcibly to 7,000,000 households throughout the country through chihokan (local officials) at a price of 2 sen per piece; carried out from the following year. 例文帳に追加

明治4年(1871年)、伊勢神宮の神宮大麻を地方官を通して全国700万戸に1個2銭で強制配布することに決め、翌年から実施。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

At the upper ends of both the side pieces 2 of the main member 1 of the cross member, a caulked piece 4 at the main body side formed by turning back both the side pieces 2 throughout the whole length is projected upward in parallel to both the sidepieces 2.例文帳に追加

横材本体1の両側片2の上端部に全長にわたって両側片2を折り返して形成した本体側かしめ片部4を両側片2と平行に上方に向けて突設してある。 - 特許庁

An allowance for width larger than that for the whole bottom frame 1, which is obtained by adding the bottom frame body 2 plus attachment 4 is given to a vertical frame 5, and the coupling can be performed by butting the end portion of the bottom frame 1 to a depth piece 51 throughout the whole width in the depth direction.例文帳に追加

縦枠5に、下枠本体2にアタッチメント4を加えた下枠1全体の見込み幅以上の見込み幅を与え、下枠1の端部を見込み方向の全幅に亘って縦枠5の見込み片51に突き当てて連結する。 - 特許庁

The caulked piece 5 at the upper cross plate side formed by turning back the top lateral member 3 throughout the whole length from both the ends of the top cross member 3 is projected downward at right angle to the top cross member 3.例文帳に追加

上横板3の両端部から全長にわたって上横板3を折り返して形成した上横板側かしめ片部5を上横板3に対して直角に下方に向けて突設してある。 - 特許庁

例文

A piece of wire 10 passes through inside a penetration 11 positioned throughout almost full length of the arm-holder 3 in sections other than interstices created by the notches 9.例文帳に追加

切り欠き9により生じずる空間以外の部分で線材10は、アームホルダー3のほぼ全長にわたって設けられた貫通孔11の中を貫通する。 - 特許庁


例文

In an oxygen sensor 1 of this embodiment, a support member 4 comprises two split pieces 40 and 41, an agglutinant 50 is applied to each piece 40 and 41 throughout from its face against the other piece to its face against outer circumference of a detecting device 2.例文帳に追加

本実施例の酸素センサ1においては、保持部材4が複数の分割片40,41から構成され、各分割片40,41には、他の分割片と対向する面から検出素子2の外周に対向する面に亘って接合剤50が塗布されている。 - 特許庁

The present invention relates to a radome provided in a flying object, comprising: a radome body constituted of a dielectric body or a honeycomb sandwiching structure holding a honeycomb body between dielectric bodies; a metal piece mounted in a distal end portion of the radome body throughout the radome body; and a radio wave absorber mounted in the metal piece exposed inside the radome body.例文帳に追加

飛しょう体に設けられるレドームであって、誘電体、またはハニカム材を誘電体で挟んだハニカムサンドイッチ構造からなるレドーム本体と、前記レドーム本体の先端部に前記レドーム本体を貫通して取り付けられる金属片と、前記レドーム本体の内側に露出された前記金属片に取り付けられた電波吸収部とを備える。 - 特許庁

例文

In most literature and tales about, or involving an Onmyoji, the Shikigami that the Onmyoji employed usually appears in the form of a piece of washi (Japanese paper) that morphs into a bird or beast according to the will of Onmyoji, but the "Fudo-riyaku-engi" describes the Shikigami as an anthropomorphic vessel (tool) shaped as a bird or cow, much like the specters and demons throughout the Muromachi period to the Edo period and it depicts the Shikigami as a violent god. 例文帳に追加

陰陽師もしくはそれを下地にした物語の式神は、和紙札の状態(式札と呼ばれる)で、使用時には鳥や獣等へ術師の意志で自在に姿を変えるというように描かれることが事が多いが、『不動利益縁起』に描かれる式神は、室町時代から江戸時代にまでの、擬人化された鶏や牛の器物(道具)の妖怪と同じものであり、これは荒ぶる神としての式神をあらわしている。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

索引トップ用語の索引



  
Copyright © Japan Patent office. All Rights Reserved.
  
本サービスで使用している「Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス」はWikipediaの日本語文を独立行政法人情報通信研究機構が英訳したものを、Creative Comons Attribution-Share-Alike License 3.0による利用許諾のもと使用しております。詳細はhttp://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/ および http://alaginrc.nict.go.jp/WikiCorpus/ をご覧下さい。
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS