1016万例文収録!

「to haunt」に関連した英語例文の一覧と使い方 - Weblio英語例文検索


小窓モード

プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > to hauntに関連した英語例文

セーフサーチ:オン

不適切な検索結果を除外する

不適切な検索結果を除外しない

セーフサーチについて

to hauntの部分一致の例文一覧と使い方

該当件数 : 20



例文

to haunt tea-houses 例文帳に追加

茶屋を荒らす - 斎藤和英大辞典

My past indiscretions are coming back to haunt me.例文帳に追加

過去の過ちが迫ってくる。 - Tatoeba例文

a fox said to haunt a human body 例文帳に追加

人間に憑くといわれる狐 - EDR日英対訳辞書

A ghost is said to haunt the house.例文帳に追加

あの家には幽霊が出るそうだ - Eゲイト英和辞典

例文

My past indiscretions are coming back to haunt me. 例文帳に追加

過去の過ちが迫ってくる。 - Tanaka Corpus


例文

It is said to haunt the Kyushu coastal region. 例文帳に追加

九州の沿岸に出るとされる。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

to haunt a person to death 例文帳に追加

霊などが取りついて人の命を奪う - EDR日英対訳辞書

The former owner's ghost is believed to haunt the house. 例文帳に追加

前の所有者の幽霊がこの家に出るという. - 研究社 新和英中辞典

It is time a respectable ghost should cease to haunt. 例文帳に追加

気の利いた化物のひっこむ時分だ - 斎藤和英大辞典

例文

He used to haunt those caves as a little boy.例文帳に追加

彼は子供のころその岩穴によく行った。 - Tatoeba例文

例文

He used to haunt those caves as a little boy. 例文帳に追加

彼は子供のころその岩穴によく行った。 - Tanaka Corpus

it came to the people in Thisbe, where the wild doves haunt; 例文帳に追加

野性の鳩が生息するティスベの民にも、 - Andrew Lang『トロイア物語:都市の略奪者ユリシーズ』

Every night my dead wife appears to me in a dream warning me that if I marry again she will come back to haunt me. 例文帳に追加

亡妻が夜毎夢枕に立って再婚したら化けて出ると言う. - 研究社 新和英中辞典

The term "Ittan-momen" refers to a folkloric ghost that is said to haunt Takayama-cho (the present Kimotsuki-cho), Kimotsuki-gun, Kagoshima Prefecture. 例文帳に追加

一反木綿(いったんもめん)は、鹿児島県肝属郡高山町(現・肝付町)に伝わる妖怪。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

It is believed that it appears from nowhere on a straw boat, and enters the dreams of humans to haunt them. 例文帳に追加

ワラの船に乗ってどこからともなく現れ、人間の夢の中に入り込んで取り憑くとされる。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

From that time forward, Mr. Utterson began to haunt the door in the by-street of shops. 例文帳に追加

そのときから、アターソン氏は店のならぶ裏通りのあのドアへしばしば通いはじめた。 - Robert Louis Stevenson『ジキルとハイド』

Makura no Soshi (The Pillow Book) tells of the legend that after his death, Sanekata's spirit came to haunt the area underneath the bridge over the Kamo-gawa river. 例文帳に追加

その死後、賀茂川の橋の下に実方の亡霊が出没すると言う噂が流れたことが枕草子に見える。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

In areas where this ghost was said to haunt, a child playing outside until dark was customarily warned, 'You will be haunted by Ittan-momen if you do not go home.' 例文帳に追加

出没の伝えられる地方では、子供が遅くなるまで遊んでいると「一反木綿が出るよ」と言って戒める風習もあったそうである。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

The wood in which Lysander and Hermia proposed to meet was the favorite haunt of those little beings known by the name of "fairies." 例文帳に追加

さて、ライサンダーとハーミアが会うことにしていた森は、妖精《フェアリー》という名で知られている小さな人が集まる場所だった。 - Charles and Mary Lamb『真夏の夜の夢』

例文

In the most primitive concept of religion in Japan was, as the proverb says, "Sawaranu Kami ni Tatari nashi" (If you don't touch the god, the god won't haunt you), people probably only scared and sealed the mausoleums not to bother the divine spirits that were enshrined in the quiet solitude in the depth of the mausoleums. 例文帳に追加

それ以前の最も原始的な日本人の宗教観は「触らぬ神に祟りなし」のことわざどおり、御室の深奥でひっそりと鎮座する神霊を、機嫌を損ねて廟域から出ないように、ただ畏れて封印するものだったのかもしれない。 - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

索引トップ用語の索引



  
EDR日英対訳辞書
Copyright © National Institute of Information and Communications Technology. All Rights Reserved.
  
Eゲイト英和辞典
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
  
Tatoebaのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France
  
本サービスで使用している「Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス」はWikipediaの日本語文を独立行政法人情報通信研究機構が英訳したものを、Creative Comons Attribution-Share-Alike License 3.0による利用許諾のもと使用しております。詳細はhttp://creativecommons.org/licenses/by-sa/3.0/ および http://alaginrc.nict.go.jp/WikiCorpus/ をご覧下さい。
  
研究社 新和英中辞典
Copyright (c) 1995-2024 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
  
斎藤和英大辞典
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
  
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
  
この対訳コーパスは独立行政法人情報通信研究機構の集積したものであり、Creative Commons Attribution-Share Alike 3.0 Unportedでライセンスされています。
  
原題:”A MIDSUMMER NIGHTS DREAM”

邦題:『真夏の夜の夢』
This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

SOGO_e-text_library責任編集。Copyright(C)2000 by SOGO_e-text_library
この版権表示を残すかぎりにおいて、商業利用を含む複製・再配布が自由に認められます。
最新版はSOGO_e-text_library(http://www.e-freetext.net/)にあります。
  
原題:”STRANGE CASE OF DR. JEKYLL AND MR. HYDE”

邦題:『ジキルとハイド』
This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

Katokt(katokt@pis.bekkoame.ne.jp)訳
(C) 2001 katokt プロジェクト杉田玄白(http://www.genpaku.org/)正式参加作品
本翻訳は、この版権表示を残す限りにおいて、訳者および著者に対して許可をとったり使用料を支払ったりすることいっさいなしに、商業利用を含むあらゆる形で自由に利用・複製が認められる。(「この版権表示を残す」んだから、「禁無断複製」とかいうのはダメ)
  
原題:”Tales of Troy: Ulysses, the sacker of cities by Andrew Lang”

邦題:『トロイア物語:都市の略奪者ユリシーズ』
This work has been released into the public domain by the copyright holder. This applies worldwide.

Copyright on Japanese Translation (C) 2001 Ryoichi Nagae 永江良一
本翻訳は、この著作権表示を付すかぎりにおいて、訳者および著者に一切断ることなく、商業利用を含むあらゆる形で自由に利用し複製し配布することを許諾します。改変を行うことも許諾しますが、その場合は、この著作権表示を付すほか、著作権表示に改変者を付加し改変を行ったことを明示してください。
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS