研究社 新英和中辞典

研究社

salmon

salm・on /sˈæmən/音声を再生
名詞
(《複数形》 salmon,salmons)
1可算名詞 サケタイセイヨウサケ太平洋ベニザケなど; ★【解説】 知恵象徴とされ,淡水魚よばれる; ステーキ (salmon steak) や燻製(んせ)にする》.
2不可算名詞 (さけ)().
用例


3不可算名詞 サーモンピンク黄みがかったピンク.
形容詞
1限定用法の形容詞 サケの.
用例

2サーモンピンクの.
【語源】
調べた例文を記録して、効率よく覚えましょう
Weblio会員無料で登録できます
履歴機能 過去に調べた単語を確認できる
語彙力診断 診断回数が4回に増加
マイ単語帳 便利な学習機能付き
マイ例文帳 文章で意味を理解できる

Eゲイト英和辞典

株式会社ベネッセコーポレーション

salmon

音節sal・mon発音記号・読み方sǽmən(lは発音しない変化, ~s{~z}
名詞
形容詞

ハイパー英語辞書

ハイパー辞書:会津大学•筑波大学版

salmon

名詞

サケ, , , 肉色
印欧語
sel-飛ぶこと(resultなど)。特に(salmon)を表すこともある

英和商品・サービス国際分類名

特許庁

Salmon

さけ

和英日本標準商品分類

総務省

Salmon

さけ

JST科学技術用語日英対訳辞書

独立行政法人科学技術振興機構

日本語WordNet(英和)

日本語WordNet

salmon

形容詞

1. ピンクがかっているオレンジの(of orange tinged with pink)

名詞

1. 北の海にすむ様々な大型の食用魚と釣用魚の総称(any of various large food and game fishes of northern waters)
2. 薄いピンクがかったオレンジ色(a pale pinkish orange color)
3. サケ科の海洋魚または淡水魚の肉(flesh of any of various marine or freshwater fish of the family Salmonidae)
4. スネーク川の支流(a tributary of the Snake River in Idaho)

EDR日英対訳辞書

独立行政法人情報通信研究機構

日英・英日専門用語辞書

日中韓辭典研究所

salmon

日英固有名詞辞典

日中韓辭典研究所

Salmon

人名

苗字 サーモンサモンサルモン

遺伝子名称シソーラス

ライフサイエンス統合データベースセンター

salmon

fly遺伝子名salmon
同義語(エイリアス)garnet; CG10986; l(1)Mc19; lethal(1)Mc19; delta; cg11197; g; Garnet protein; Delta adaptin subunit of AP-3; AP-3 complex subunit delta; Delta-adaptin; CG11197
SWISS-PROTのIDSWISS-PROT:P54362
EntrezGeneのIDEntrezGene:44819
その他のDBのIDFlyBase:FBgn0001087
fly遺伝子名Salmon
同義語(エイリアス)Sa
SWISS-PROTのID---
EntrezGeneのIDEntrezGene:247238
その他のDBのIDFlyBase:FBgn0005345

本文中に表示されているデータベースの説明

SWISS-PROT
スイスバイオインフォマティクス研究所欧州バイオインフォマティクス研究所によって開発運営されているタンパク質アミノ酸配列データベース
EntrezGene
NCBIによって運営されている遺伝子データベース染色体上の位置配列発現構造機能、ホモロジーデータなどが含まれている
FlyBase
米英大学のショウジョウバエ研究者などにより運営されるショウジョウバエ生態遺伝子情報に関するデータベース

斎藤和英大辞典

日外アソシエーツ株式会社

salmon

Weblio専門用語対訳辞書

英和辞典・和英辞典 - Weblio辞書

salmon

サケ

カテゴリ 生物学用語

Weblio専門用語対訳辞書はプログラムで機械的に意味や英語表現を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。

Weblio英和対訳辞書

英和辞典・和英辞典 - Weblio辞書

Salmon


Salmon (biblical figure)


Salmon (color)


salmon


salmon(‐pink)

Weblio英和対訳辞書はプログラムで機械的に意味や英語表現を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。

Weblio例文辞書

英和辞典・和英辞典 - Weblio辞書

salmon

例文

a run of salmon

例文

a shoal of salmon

例文

shellfish

例文

shrimp

例文

a salmon fishery

例文

the salamander

例文

crayfish

例文

chamois

例文

mackerels

例文

herrings

例文

snail

例文

scallops

例文

lobsters

例文

oysters

例文

oysters

20

例文

mutton

例文

halibuts

例文

shrimps

例文

salmon and trout

24

例文

salmon and trout

例文

crow

26

カラミント

例文

calamint

例文

moas

28

くび

例文

one's neck

例文

cumin

30

干したり,塩漬けにしてない,なまのさかな

例文

raw fish

Weblio例文辞書はプログラムで機械的に意味や英語表現を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。

発音記号

  • / sˈæmən(米国英語)

音声を聞く

クイック再生
ダウンロード再生

学習レベルの目安

レベルレベル4
学校レベル高校3年以上の水準
大学入試難関大対策レベル
英検2級以上合格に覚えておきたい単語
TOEIC® L&Rスコア470以上取得に覚えておきたい単語

閲覧履歴

全履歴クリア

ſalmon
単語帳に追加

ſalmonのページの著作権

  • 研究社
    Copyright (c) 1995-2024 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
  • 株式会社ベネッセコーポレーション
    Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
  • ハイパー辞書:会津大学•筑波大学版
    © 2000 - 2024 Hyper Dictionary, All rights reserved
  • 特許庁
    Copyright © Japan Patent office and INPIT. All Rights Reserved.
  • 総務省
    Copyright(c)2024 総務省 統計局 All rights reserved
    政府統計の総合窓口(e-Stat)
  • 独立行政法人科学技術振興機構
    All Rights Reserved, Copyright © Japan Science and Technology Agency
  • ライフサイエンス辞書プロジェクト
    Copyright (C) 2024 ライフサイエンス辞書プロジェクト
  • 日本語WordNet
    日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
    WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
  • 独立行政法人情報通信研究機構
    Copyright(C)2002-2024 National Institute of Information and Communications Technology. All Rights Reserved.
  • 日中韓辭典研究所
    Copyright © 2024 CJKI. All Rights Reserved
  • 日中韓辭典研究所
    Copyright © 2024 CJKI. All Rights Reserved
  • ライフサイエンス統合データベースセンター
    DBCLS Home Page by DBCLS is licensed under a Creative Commons 表示 2.1 日本 License.
  • 日外アソシエーツ株式会社
    Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
    「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
  • CMUdict
    CMUdict is Copyright (C) 1993-2008 by Carnegie Mellon University.