小窓モード


プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > 和英辞典 > 法制史の英語・英訳 

法制史の英語

ピン留め

追加できません

(登録数上限)

単語を追加

英訳・英語 legal history


研究社 新和英中辞典での「法制史」の英訳

法制史 <法制>


「法制史」の部分一致の例文検索結果

該当件数 : 24



例文

法制史における過料例文帳に追加

Karyo in history of legislation.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

法制史用語-中国の科挙における試験官例文帳に追加

A term of the history of the law system, an examiner in Kakyo (Chinese higher civil service examinations)発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

また、官制などの研究は法制史の一部となった。例文帳に追加

In addition, the study of governmental regulations became part of legal history.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

これは日本法制史上、最後の切腹刑となる。例文帳に追加

It is the last case of Seppuku as a legal punishment in Japanese history.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

ただし、今日の法制史においては「偽法令」であるとされている。例文帳に追加

In the present legal history however, it is considered as a 'forged legislation.'発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

原勝郎は、料として吾妻鏡の価値は「主として守護地頭其他の法制に關係ある事實」にあるとする。例文帳に追加

Katsuro HARA recognized the value of Azuma Kagami as a historical material 'mainly in the facts related to the legal system of Shugo, Jito and others.'発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

具体的には、大正時代に三浦周行が『続法制史の研究』で、即位の宣命に現れるのは近江令のことであるとした。例文帳に追加

Concretely, in the Taisho period, Hiroyuki MIURA presented his theory in "Zoku Hoseishi no Kenkyu" (A Study of the History of Law: Part II), and argued that the law described in the various imperial edicts upon enthronement, was Omi-Ryo code.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

>>例文の一覧を見る


調べた例文を記録して、 効率よく覚えましょう
Weblio会員登録無料で登録できます!
  • 履歴機能
    履歴機能
    過去に調べた
    単語を確認!
  • 語彙力診断
    語彙力診断
    診断回数が
    増える!
  • マイ単語帳
    マイ単語帳
    便利な
    学習機能付き!
  • マイ例文帳
    マイ例文帳
    文章で
    単語を理解!
  • その他にも便利な機能が満載!
Weblio会員登録(無料)はこちらから

JMdictでの「法制史」の英訳

法制史

読み方ほうせい

文法情報名詞
対訳 legal history

Weblio例文辞書での「法制史」に類似した例文

法制史

Weblio例文辞書はプログラムで機械的に意味や英語表現を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。

「法制史」の部分一致の例文検索結果

該当件数 : 24



例文

戦前期にあっては、天皇が日本の君主であることの、法制的・歴的・宗教的根拠とされた(万世一系の項参照)。例文帳に追加

In the prewar period, it was considered as a legal, historical and religious evidence (See 'Unbroken Imperial Line' for the reference) of the Emperor being the monarch of Japan.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

これら諸本が佐藤進一・池内義資編『中世法制史料集』第1巻で具に対校されている。例文帳に追加

Those transcription and published books were compared in Volume 1 of "A Collection of the Historical Material on the History of Law System in Medieval Ages" compiled by Shinichi SATO and Yoshisuke IKEUCHI.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

この幕府追加法299の本文が『中世法制史料集』で知られるが、そちらでは宛先に大田民部大夫殿とあり、このとき問注所の執事であった三善康連のことであり、三善氏(大田氏)に伝えられたのだろう。例文帳に追加

The text of this additional law No. 299 can be read in "A Collection of the Historical Material on the History of Law System in Medieval Ages," and the addressee is OTA Minbu-daifu, (meaning the under secretary of Monchujo, MIYOSHI no Yasutsura) so it would have been handed to the Miyoshi clan (the Ota clan).発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

先に顕彰記事に関して紹介した「守護・地頭」設置に関わる学会での論争が、『中世法制史料集』編纂より後に起こったものであることを考えれば、佐藤進一らが慎重になったのも頷ける。例文帳に追加

It is agreeable that Shinichi SATO and others were so careful, considering the dispute that arose after the compilation of "A Collection of Historical Materials on the Medieval Legal System" in the conference concerning the establishment of 'Shugo and Jito,' which was introduced in the article on 'intended praises' above.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

近年『吾妻鏡』の研究で大きな仕事をしたのは五味文彦であるが、五味文彦は『中世法制史料集』の態度を紹介しながら、それでも『吾妻鏡』は、実に豊かな法令を含んでいるという。例文帳に追加

It was Fumihiko GOMI who accomplished a great achievement in his recent study of "Azuma Kagami," introducing his stance on "A Collection of Historical Materials on the Medieval Legal System," he claimed that "Azuma Kagami" still contains an abundance of laws.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

3代の格は弘仁格の目録を除いては現存しておらず、格の原文がほぼそのまま引き写されたと考えられる「類聚三代格」は、当時の古代法制の実態を知るために貴重な料である。例文帳に追加

Because those three kyaku books do not exist now except for the index of the Koninkyaku, 'Ruijusandaikyaku' in which original text of kyaku is considered to be copied virtually unchanged, is a valuable historical material to know the actual situation of ancient legislative system.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

また、翌天長10年(833年)には、淳和天皇の勅に従い菅原清公らとともに令義解を編纂し、日本法制史にも大きな足跡を残している。例文帳に追加

Additionally, in the following year, 833, he compiled Ryo no gige (Clarification of Code) with SUGAWARA no Kiyokimi and others, under Emperor Junna's order, leaving a major impact in Japan's legal history.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

詳細は山田一郎『海援隊遺文』(新潮社、1991年)などに、また土佐藩の御船蔵や海事資料については吉永豊実『土佐海事法制史』(山海堂、1983年)に詳しい。例文帳に追加

For the details, refer to "Letters of Kaientai" by Ichiro YAMADA (Shinchosha, 1991); for information about Tosa clan's shipyard and maritime data, refer to "History of Tosa Maritime Law" by Toyomi YOSHINAGA (Sankaido, 1983).発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

>>例文の一覧を見る

「法制史」の英訳に関連した単語・英語表現

法制史のページの著作権
和英辞典 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2024 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

ピン留めアイコンをクリックすると単語とその意味を画面の右側に残しておくことができます。

こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

このモジュールを今後表示しない
みんなの検索ランキング
閲覧履歴
無料会員登録をすると、
単語の閲覧履歴を
確認できます。
無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS