小窓モード


プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > 英和対訳 > the Geneva Conventionの意味・解説 

the Geneva Conventionとは 意味・読み方・使い方

ピン留め

追加できません

(登録数上限)

単語を追加

意味・対訳 ジュネーブ条約 《1864 年から数度にわたりジュネーブで開かれた国際会議で戦時中の傷病兵・捕虜などの取り扱いを協定した条約》.


Weblio英和対訳辞書での「the Geneva Convention」の意味

the Geneva Convention

Weblio英和対訳辞書はプログラムで機械的に意味や英語表現を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。

「the Geneva Convention」の部分一致の例文検索結果

該当件数 : 7



例文

Where do I report a breach of the Geneva Convention?例文帳に追加

ジュネーブ条約違反はどこに通報すればいいのですか? - 旅行・ビジネス英会話翻訳例文

These are very serious breaches of the Geneva Convention and international humanitarian law.例文帳に追加

これらはジュネーブ条約と国際人道法の重大な違反だ。 - 旅行・ビジネス英会話翻訳例文

(e) Medical personnel exclusively engaged in the search for, or the collection, transport or treatment of the wounded or sick, or in the prevention of diseases, or staff exclusively engaged in the administration of medical units and establishments of the enemy armed forces, etc. as prescribed in Article 24 of the Geneva Convention for the Amelioration of Condition of the Wounded and Sick in Armed Forces in the Field of 12 August 1949 (hereinafter referred to as "First Convention");発音を聞く 例文帳に追加

ホ 戦地にある軍隊の傷者及び病者の状態の改善に関する千九百四十九年八月十二日のジュネーヴ条約(以下「第一条約」という。)第二十四条に規定する傷者若しくは病者の捜索、収容、輸送若しくは治療若しくは疾病の予防に専ら従事する衛生要員又は敵国軍隊等の衛生部隊及び衛生施設の管理に専ら従事する職員 - 日本法令外国語訳データベースシステム

(f) the emblem of the Red Cross on a white ground, formed by reversing the federal colours of Switzerland and retained by the Geneva Convention for the Protection of War Victims of 1949 as the emblem and distinctive sign of the Medical Service of armed forces and used by the Canadian Red Cross Society, or the expressionRed CrossorGeneva Cross”. (g) the emblem of the Red Crescent on a white ground adopted for the same purpose as specified in paragraph (f) by a number of Moslem countries.発音を聞く 例文帳に追加

(f) スイス連邦の旗章の色使いを逆にした白地に赤十字の記章であって,1949年の戦争犠牲者の保護に関するジュネーヴ条約により,軍隊の医療班の記章及び識別力のある標識とされ,かつ,カナダ赤十字で使用されているもの,又は「赤十字」若しくは「ジュネーヴ十字」の表現 (g) 多数のイスラム教国内で(f)に規定の目的と同一の目的で採用された,白地に赤新月の記章 - 特許庁

i) where the state to which the person belongs or the state in which the person has domicile or residence (in the case of a juridical person, business office) is a State party to the International Convention for the Protection of New Varieties of Plants of December 2, 1961, as amended at Geneva on November 10, 1972, on October 23, 1978 and on March 19, 1991 (hereinafter referred to as "State Party") or a member State of an intergovernmental organization which is bound by the said Convention (hereinafter referred to as "Intergovernmental Organization Party"; "State Parties and member states of an Intergovernmental Organization Party" being hereinafter collectively referred to as "Contracting Parties"発音を聞く 例文帳に追加

一 その者の属する国又はその者が住所若しくは居所(法人にあっては、営業所)を有する国が、千九百七十二年十一月十日、千九百七十八年十月二十三日及び千九百九十一年三月十九日にジュネーヴで改正された千九百六十一年十二月二日の植物の新品種の保護に関する国際条約を締結している国(以下「締約国」という。)又は同条約を締結している政府間機関(以下「政府間機関」という。)の構成国(以下「締約国等」と総称する。)である場合 - 日本法令外国語訳データベースシステム

Article 1 The purpose of this Act is, by providing necessary matters concerning treatment of prisoners of war, etc., such as capture and internment in armed attack situations, to enable Self-Defense Forces to operate necessary for eliminating armed attacks to be implemented smoothly and effectively, and to ensure adequate implementation of international humanitarian law on the treatment of prisoners, etc. in armed attack situations, such as the Geneva Convention Relative to the Treatment of Prisoners of War of 12 August 1949 (hereinafter referred to as "Third Convention").発音を聞く 例文帳に追加

第一条 この法律は、武力攻撃事態における捕虜等の拘束、抑留その他の取扱いに関し必要な事項を定めることにより、武力攻撃を排除するために必要な自衛隊の行動が円滑かつ効果的に実施されるようにするとともに、武力攻撃事態において捕虜の待遇に関する千九百四十九年八月十二日のジュネーヴ条約(以下「第三条約」という。)その他の捕虜等の取扱いに係る国際人道法の的確な実施を確保することを目的とする。 - 日本法令外国語訳データベースシステム

例文

(ii) where the state to which the person belongs or the state in which the person has domicile or residence (in the case of a juridical person, its business office) is a State party to the International Convention for the Protection of New Varieties of Plants of December 2, 1961, as amended at Geneva on November 10, 1972 and on October 23, 1978 (including States in relation with which Japan is to apply the said Convention pursuant to the provision of Article 34 (2) of the said Convention; hereinafter referred to as "Member State") and if the said state provides protection for the plant genus or species to which the person's applied variety belongs (except for the case prescribed in the preceding item).発音を聞く 例文帳に追加

二 その者の属する国又はその者が住所若しくは居所(法人にあっては、営業所)を有する国が、千九百七十二年十一月十日及び千九百七十八年十月二十三日にジュネーヴで改正された千九百六十一年十二月二日の植物の新品種の保護に関する国際条約を締結している国(同条約第三十四条(2)の規定により日本国がその国との関係において同条約を適用することとされている国を含む。以下「同盟国」という。)であり、かつ、その者の出願品種につき品種の育成に関する保護を認める場合(前号に掲げる場合を除く。) - 日本法令外国語訳データベースシステム

>>例文の一覧を見る


調べた例文を記録して、 効率よく覚えましょう
Weblio会員登録無料で登録できます!
  • 履歴機能
    履歴機能
    過去に調べた
    単語を確認!
  • 語彙力診断
    語彙力診断
    診断回数が
    増える!
  • マイ単語帳
    マイ単語帳
    便利な
    学習機能付き!
  • マイ例文帳
    マイ例文帳
    文章で
    単語を理解!
  • その他にも便利な機能が満載!
Weblio会員登録(無料)はこちらから

the Geneva Conventionのページの著作権
英和・和英辞典 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   

ピン留めアイコンをクリックすると単語とその意味を画面の右側に残しておくことができます。

こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

このモジュールを今後表示しない
みんなの検索ランキング
閲覧履歴
無料会員登録をすると、
単語の閲覧履歴を
確認できます。
無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS