小窓モード


プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > 日英固有名詞辞典 > かみえびすちょうの英語・英訳 

かみえびすちょうの英語

ピン留め

追加できません

(登録数上限)

単語を追加

日英固有名詞辞典での「かみえびすちょう」の英訳

かみえびすちょう

地名

英語 Kamiebisucho


「かみえびすちょう」の部分一致の例文検索結果

該当件数 : 6



例文

夷川通に残る、町名を示す古い住所表示看板に「上京区」(区は旧字体)の表記がある。例文帳に追加

The name of the town on the boards in the Ebisugawa-dori Street uses the old address 'Kamigyo Ward' ('Ward' being written in the old form of a Chinese character).発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

また雷を「稲の神」としは五穀豊穣をもたらすものとして、「稲妻」と呼び、クジラは島嶼部性の高い日本においては、座礁や漂着した貴重な食料として、その感謝から「えびす」と呼び、各地に寄り神信仰(寄り神は、漂着神や客神ともいう)が生まれた。例文帳に追加

Moreover, thunder was thought to be a sign of the Ina no kami, the god of rice, and was believed to bring a good harvest, which is why lightning came to be called "Inazuma" (Ina's wife); and to an archipelago like Japan, whales that drifted ashore or were beached became an important source of food, so out of gratitude the people began to call such whales "Ebisu" (today worshipped as the god of fishing), and people in many different provinces began to believe in Yorikami ("the god who visits," also known as hyochakujin, the god who drifts ashore, or as kyakujin, the guest-god).発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

博物館の館長であり,そして自身も人形作家である西田明(あき)夫(お)さんは,日本のからくり人形の起源は,西宮(にしのみや)神社のえびす神の信仰を説いた人形遣(つか)いによってあやつられていた人形にまでさかのぼることができると言う。例文帳に追加

Nishida Akio, the director of the museum and a puppet maker himself, says the origin of Japanese automata can be traced to puppets handled by puppeteers who preached the faith of the Ebisu god of Nishinomiya Shrine.発音を聞く  - 浜島書店 Catch a Wave

朝廷はただちに武蔵国按察使の多治比縣守を持節征夷将軍に任じて下毛野石代を副将軍に、また阿倍駿河を持節鎭狄将軍に据えてこれを鎮圧した。例文帳に追加

The Imperial court immediately appointed Tajihi agatamori, the Azechi of Musashi Province, as Jisetsu Sei Shogun (the general of conquering east-barbarians), SHIMOTSUKENU no Iwashiro as vice-shogun, and ABE no Suruga as Jisetsu Chinteki Shogun (the general of pacifying north barbarians) to suppress this incident.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

しかし、町民によって祭神は町年寄の家へ移され、その後、恵比須神を祀る神社の奥社で密かに祀っていた(現在の豊国神社で事代主が一緒に祀られているのはこのため)。例文帳に追加

While, the enshrined deity was moved to the house of machi-doshiyori (ward head) by citizens, then enshrined secretly in the back of a shrine for the Ebisu (a god of fishing and commerce), and that is why the Kotoshiro nushi is enshrined together in the present Hokoku-jinja Shrine.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

そして民間でも自治としての政が江戸時代から一層顕著に認められ{江戸時代以降の都心では町場(町奉行管轄)と庭場(寺社奉行管轄)と野帳場(検地がされていない管轄未定地や郊外)に区分され、庶民と町人が協力して自治を行った}、祭りとして神や御霊や自然を祀り、その社会的行為は「七夕祭り」や「恵比寿講」として現在にも行われ、神社神道の儀式とは離れた民衆の神事として定着し、昔と同様に普請としての地域振興を担っている。例文帳に追加

And their method, in which even commoners practiced self government, received recognition, and indeed it became all the more striking starting in the Edo period (beginning in that period, large cities were divided into machiba (towns, under the jurisdiction of town magistrates), niwaba (jisha-bugyo, under the jurisdiction of (government-appointed) temples and shrine administrators), and nochoba (unsurveyed areas or suburbs of unfixed jurisdiction), and so commoners and townspeople cooperated to achieve self-government); the people used festivals to enshrine gods, spirits, and elements of nature itself, including such festivals as Tanabata (the Festival of the Weaver, celebrated July 7) and the Feast for Ebisu, both of which are still celebrated today, eventually becoming established as popular versions of Shinto rituals quite separate in form from Shrine Shinto rituals, but in any case, shrines continue to contribute to local development, even as they did in the past.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

>>例文の一覧を見る


調べた例文を記録して、 効率よく覚えましょう
Weblio会員登録無料で登録できます!
  • 履歴機能
    履歴機能
    過去に調べた
    単語を確認!
  • 語彙力診断
    語彙力診断
    診断回数が
    増える!
  • マイ単語帳
    マイ単語帳
    便利な
    学習機能付き!
  • マイ例文帳
    マイ例文帳
    文章で
    単語を理解!
  • その他にも便利な機能が満載!
Weblio会員登録(無料)はこちらから
「かみえびすちょう」の英訳に関連した単語・英語表現
1
上夷町 日英固有名詞辞典

2
Kamiebisucho 日英固有名詞辞典

かみえびすちょうのページの著作権
英和・和英辞典 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
日中韓辭典研究所日中韓辭典研究所
Copyright © 2024 CJKI. All Rights Reserved

ピン留めアイコンをクリックすると単語とその意味を画面の右側に残しておくことができます。

こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

このモジュールを今後表示しない
みんなの検索ランキング
閲覧履歴
無料会員登録をすると、
単語の閲覧履歴を
確認できます。
無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS