小窓モード


プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > 日英固有名詞辞典 > きのさき1ちょうめの解説 

きのさき1ちょうめの英語

ピン留め

追加できません

(登録数上限)

単語を追加

日英固有名詞辞典での「きのさき1ちょうめ」の英訳

きのさき1ちょうめ


「きのさき1ちょうめ」の部分一致の例文検索結果

該当件数 : 153



例文

(1) 第10条及び第11条の適用上,先の商標の調査範囲及び方法は,長官の定めるところとする。例文帳に追加

(1) For the purposes of sections 10 and 11, the scope and methodology of the search of earlier trade marks shall be as determined by the Controller. - 特許庁

(2)(1)の適用上,登録官は,必要と認める範囲まで先の商標の調査を実施することができる。例文帳に追加

(2) For the purpose of subsection (1), the Registrar may carry out a search, to such extent as he considers necessary, of earlier trade marks. - 特許庁

(2)(1)の適用上,登録官は,先の商標についての調査を,自己が必要と認める範囲において行うことができる。例文帳に追加

(2) For the purpose of paragraph (1), the Registrar may carry out a search, to such extent as he considers necessary, of earlier trade marks. - 特許庁

(c) 本法第 15条第 1段落にいう書類は,特許出願において,その優先権を主張する先の出願への明示の言及を含んでいること例文帳に追加

c) the documents referred to under the provisions of Art. 15 paragraph (1) shall contain explicit reference to the earlier patent application whose priority was claimed in the patent application. - 特許庁

(1)(a)に基づいて,自然人に限り,当該商標の所有者に対して自己の名称又は宛先の使用を主張することができる。例文帳に追加

On the basis of paragraph (1)(a), only a natural person may invoke his own name or address against the holder of the trademark. - 特許庁

[1]又は[2]の規定に基づき優先権を主張する者は,出願日から2月以内に先の出願の日付及び国を示さなければならない。例文帳に追加

Any person who claims priority, pursuant to subsection (1) or (2), shall, within a period of two months after the date of filing of the application, indicate the date and State of the earlier application.発音を聞く  - 特許庁

例文

屈曲した形状の刃先を有する彫刻刃において、刃先の屈曲した部分の外側dに面取りを施した。例文帳に追加

In the engraving cutting edge 1 including a curved edge tip, an outside 1d of the curved edge tip part is chamfered. - 特許庁

>>例文の一覧を見る


調べた例文を記録して、 効率よく覚えましょう
Weblio会員登録無料で登録できます!
  • 履歴機能
    履歴機能
    過去に調べた
    単語を確認!
  • 語彙力診断
    語彙力診断
    診断回数が
    増える!
  • マイ単語帳
    マイ単語帳
    便利な
    学習機能付き!
  • マイ例文帳
    マイ例文帳
    文章で
    単語を理解!
  • その他にも便利な機能が満載!
Weblio会員登録(無料)はこちらから

「きのさき1ちょうめ」の部分一致の例文検索結果

該当件数 : 153



例文

本発明の餌木は、擬餌形状からなる餌木本体と、餌木本体に付属して餌木の動的な機能を果たす付属物2と、この付属物2を餌木本体に交換可能に固定する付属物固定構造3と、を具備することを特徴とする。例文帳に追加

The bait log comprises a log body 1 of lure shape, an attachment 2 performing the dynamic function of this bait log through attaching to the log body 1 and an attachment-fixing structure 3 exchangeably fixing the attachment 2 onto the log body 1. - 特許庁

出願は,先の商標の著名性が特許庁に知られている場合,及び第9条[1](1)又は(2)の規定に基づくその他の前提条件が満たされている場合にのみ,第10条の規定に基づき拒絶されるものとする。例文帳に追加

An application shall only be rejected pursuant to Section 10 where the notoriety of the earlier trade mark is known to the Patent Office and where the other prerequisites pursuant to Section 9(1), No. 1 or 2, are met.発音を聞く  - 特許庁

(1) 後の出願が先の出願に基づく国内優先権の主張を伴っていて、後の出願の一部の請求項又は選択肢に係る発明が先の出願に記載されている場合には、その部分について対応する先の出願に基づく優先権の主張の効果の有無を判断する。例文帳に追加

(1) Where the later application claims internal priority based on the earlier application and the invention relating to a part of claims or alternatives of the later patent application is disclosed in the earlier application, presence/absence of the effects of priority claim based on the earlier application corresponding to the parts shall be determined.発音を聞く  - 特許庁

(1)に定める主張の時点で先の出願番号がまだ知られていないとき、当該主張を含む出願が提出された日から3月以内に当該番号を通知しなければならない。例文帳に追加

Where at the time of filing the declaration referred to in paragraph (1) the number of the earlier application is not known, that number shall be furnished within three months from the date on which the application containing the declaration was filed.発音を聞く  - 特許庁

(1) 年金の納付については,かかる納付に関する庁の通信を送達のため,ルクセンブルクにおける郵送宛先の同庁に対する届出に従うことを条件とする。例文帳に追加

1. The payment of annual fees shall be subject to notification to the Service of a postal address in Luxembourg for the transmission of official communications relating to such payment. - 特許庁

(1) パリ同盟又は王国が締約国である国際条約の加盟国の国又は地域の庁における先の出願は,優先権を生じさせるものとして認められる。例文帳に追加

(1) Any previous filing at a national or regional office in the countries of the Paris Union or any international agreements to which the Kingdom is a party shall be recognized as giving rise to the right of priority. - 特許庁

表4-3は、年平均損失金額を、調査参加先の業務規模を示す各種指標(総資産、Tier1資本、粗利益)で標準化して(除して)示したものである。当表においても、計数は、調査参加先毎の計数の中央値および4分位値で示されている。例文帳に追加

Table 4-3 shows the total loss reported by the participating banks, scaled to the same three factors: total assets, Tier 1 capital, and gross income.発音を聞く  - 金融庁

例文

公開される出願には,できれば第17条(2)にいう発明者に関する陳述を含め,かつ,優先権を主張する場合は第26条(1)にいう先の出願の写しを含める。例文帳に追加

The application as published shall where possible include the statement as to inventorship referred to in section 17(2) and, if priority is claimed, the copy of the previous application referred to in section 26(1). - 特許庁

>>例文の一覧を見る

1
Kinosaki 1-chome 日英固有名詞辞典

2
城之崎1丁目 日英固有名詞辞典

きのさき1ちょうめのページの著作権
英和・和英辞典 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
日中韓辭典研究所日中韓辭典研究所
Copyright © 2024 CJKI. All Rights Reserved

ピン留めアイコンをクリックすると単語とその意味を画面の右側に残しておくことができます。

こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

このモジュールを今後表示しない
みんなの検索ランキング
閲覧履歴
無料会員登録をすると、
単語の閲覧履歴を
確認できます。
無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS