小窓モード


プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > 日英固有名詞辞典 > しもしんでんちょう1ちょうめの解説 

しもしんでんちょう1ちょうめの英語

ピン留め

追加できません

(登録数上限)

単語を追加

日英固有名詞辞典での「しもしんでんちょう1ちょうめ」の英訳

しもしんでんちょう1ちょうめ

地名

英語 Shimoshindencho 1-chome

新田町1丁目


「しもしんでんちょう1ちょうめ」の部分一致の例文検索結果

該当件数 : 608



例文

音声信号で変調された電波を受信するためのアンテナで受信した電波を増幅、復調して元の低周波信号を取り出す。例文帳に追加

Radio waves which are received by an antenna 1, used to receive the radio waves modulated by the sound signal, are amplified and demodulated, and an original low-frequency signal is extracted. - 特許庁

超電導コイルが磁気的なほぼ中心にあるため右にも左にも動こうとしない。例文帳に追加

Because there is the superconducting coil 1 approximately in the magnetic center, the coil is not moved right nor left. - 特許庁

そして、超音波送受信面▲▼から超音波送受信面▲3▼までの超音波の伝播時間に基づき、軌道底3の表層部における超音波の伝播速度を求める。例文帳に追加

The propagation velocity of the ultrasonic in the surface layer part of the raceway bottom 31 is found based on the propagation time of the ultrasonic from the surface (1) to the surface (3). - 特許庁

本発明は、生体内の管腔を拡張するダイレータにおいて、超音波振動を発生する超音波振動子4と、超音波振動子4に接続され、超音波振動子4で発生した超音波振動を伝達するプローブ3(8)と、プローブ3(8)の先端に設けられ、プローブ3(8)によって伝達された超音波振動によって生体の管腔を拡張する拡張部9とを具備することを特徴とする。例文帳に追加

This dilator 1 for expanding a lumen in an organism has an ultrasonic vibrator 4 for generating ultrasonic vibrations, a probe 3 (8) connected to the ultrasonic vibrator 4 for transmitting ultrasonic vibrations generated by the ultrasonic vibrator 4, an expanding part 9 attached at the top of the probe 3 (8) for expanding a lumen in an organism with ultrasonic vibrations transmitted by the probe 3 (8). - 特許庁

超音波処置具の振動子ユニット2と電気的に接続され、超音波を発生させるための電気信号を出力する超音波処置装置本体82を超音波洗浄装置83と共有し、超音波処置装置本体82が、超音波洗浄装置83に対しても超音波を発生させるための電気信号を出力するものである。例文帳に追加

This ultrasonic treatment device shares an ultrasonic treatment device body 82 electrically connected to a transducer 2 of an ultrasonic treatment tool 1, and outputting an electric signal for generating ultrasonic wave, with an ultrasonic cleaning device 83, and the ultrasonic treatment device body 82 outputs the electric signal for generating the ultrasonic wave to the ultrasonic cleaning device 83. - 特許庁

本発明のパラメトリックスピーカは、超音波帯域の周波数で電圧が振動する信号を生成する発振手段と、発振手段が生成した信号を音声信号に基づいて振幅変調する振幅変調器2と、振幅変調器2によって変調された被変調信号を超音波に変換して空中に放射する電気音響変換器2とを備える。例文帳に追加

The parametric speaker 1 is provided with: an oscillator 11 for generating a voltage vibrating signal with a frequency of an ultrasonic band; an amplitude modulator 12 for applying amplitude modulation to the signal generated by the oscillator 11 on the basis of a sound signal; and an electroacoustic transducer 2 converting a modulated signal modulated by the amplitude modulator 12 into an ultrasonic wave and emitting the wave in air. - 特許庁

例文

複数の前記超音波プローブと、前記複数の超音波プローブ毎に設けられており、前記超音波変換素子による超音波の送信あるいは受信するタイミングを電子的に遅延させるための遅延手段4,7とを有する。例文帳に追加

The ultrasonic diagnostic apparatus comprises the plurality of ultrasonic probes 1, and delay means 4 and 7 disposed in the respective ultrasonic probes for electronically delaying the timing for ultrasonic transducers to transmit or receive ultrasonic waves. - 特許庁

>>例文の一覧を見る


調べた例文を記録して、 効率よく覚えましょう
Weblio会員登録無料で登録できます!
  • 履歴機能
    履歴機能
    過去に調べた
    単語を確認!
  • 語彙力診断
    語彙力診断
    診断回数が
    増える!
  • マイ単語帳
    マイ単語帳
    便利な
    学習機能付き!
  • マイ例文帳
    マイ例文帳
    文章で
    単語を理解!
  • その他にも便利な機能が満載!
Weblio会員登録(無料)はこちらから

「しもしんでんちょう1ちょうめ」の部分一致の例文検索結果

該当件数 : 608



例文

第2の厚さ部分P2による伸長抑制機能により、充放電時に負極活物質層2が膨張した場合においても負極集電体が伸長しにくくなるため、しわの発生が抑制される。例文帳に追加

Since the anode collector 1 is hardly expanded in case of expansion of the anode active material layer 2 at charging and discharging, by an expansion restraining function of the second thickness part P2, generation of wrinkles can be restrained. - 特許庁

線径が.2mmを超える多芯超電導線からなる超電導線2巻回して構成される超電導コイル装置において、前記超電導線2の線径をDとした時、前記超電導線2のツイストピッチが6D乃至0Dの範囲内にあるようなモノリスの極細多芯超電導線を用いて超電導コイルを構成する。例文帳に追加

The superconductive coil device 1 is structured by winding the superconductive wire 2 made of the multi-core superconductive wire with a diameter larger than 1.2 mm, and by using a monolithic extremely thin multi-core superconductive wire having a twist pitch of the wire 2 ranging from 6D1 to 10D1 where the diameter of the wire 2 is D1. - 特許庁

その結果、圧電振動子による超音波の送受信時において、ハウジング2の底面部3における超音波の伝達が、主に超音波伝達部4を介して行われる。例文帳に追加

As a result, transmission of an ultrasonic wave in the bottom face 3 of the housing 2 is performed mainly through the transmission portion 4, when transmission and reception of the ultrasonic wave by the piezoelectric vibrator 1 is performed. - 特許庁

少なくともチタン酸鉛を含む固溶系圧電単結晶からなる圧電体と、前記圧電体の超音波発振面およびその対向面にそれぞれ設けられた一対の電極3、4とからなる圧電振動子に、サインバースト電圧と直流電圧とを重畳することで、圧電体1を脱分極させる成分の電圧を小さくし、超音波発振装置の脱分極を抑制する。例文帳に追加

A sine burst voltage and a DC voltage are superimposed on a piezoelectric vibrator consisting of a piezoelectric body 1 made of a solid solution group piezoelectric single crystal including at least lead titanate and a couple of electrodes 3, 4 respectively provided to an ultrasonic wave vibrating face of the piezoelectric body 1 and its opposite face so as to decrease a voltage of a component depolarize the piezoelectric body 1 thereby suppressing depolarization of the ultrasonic wave vibrator. - 特許庁

ただし,当該出願とIP法に基づいてなされた出願との間の矛盾を未然に回避するために,機械,電気,化学審査部の長は,1999年1月31日までに,方式審査及び調査の結果について庁の処分を発行する。例文帳に追加

However, in order to avoid any potential conflict between such applications and those filed under the IP Code, the Chiefs of the Mechanical and Electrical and the Chemical Examining Divisions shall issue the office actions covering the results of the formality and the search thereon on or before January 31, 1999. - 特許庁

携帯電話本体はその無線信号をアンテナ0で受信し、無線部で復調して電気信号とし、復調した電気信号を制御部2、メモリ3を用いて解析する。例文帳に追加

In a mobile telephone main body 1, a radio signal is received by an antenna 10 and demodulated into electric signal by a radio part 11, and the demodulated electric signal is analyzed by using a control part 12 and a memory 13. - 特許庁

また振動素子部と振動伝搬部2とが同一材料からなるため長期信頼性にも優れるという効果がある。例文帳に追加

Furthermore, since the vibration element section 1 and the vibration propagation section 2 are made of the same material, excellent long-term reliability can be obtained. - 特許庁

例文

また、本発明に係る超音波トランスデューサ3は、半導体基板4上に、圧電材料の圧電効果を利用して超音波を送信する超音波送信素子5と、前記超音波受信素子とがそれぞれ設けられたものである。例文帳に追加

Further, this ultrasonic transducer 13 has a structure in which an ultrasonic transmission element 15 for transmitting ultrasonic waves by utilizing the piezoelectric effect of the piezoelectric material and the ultrasonic receiving element 1 are provided on a semiconductor substrate 14. - 特許庁

>>例文の一覧を見る

1
Shimoshindencho 1-chome 日英固有名詞辞典

2
下新田町1丁目 日英固有名詞辞典

しもしんでんちょう1ちょうめのページの著作権
英和・和英辞典 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
日中韓辭典研究所日中韓辭典研究所
Copyright © 2024 CJKI. All Rights Reserved

ピン留めアイコンをクリックすると単語とその意味を画面の右側に残しておくことができます。

こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

このモジュールを今後表示しない
みんなの検索ランキング
閲覧履歴
無料会員登録をすると、
単語の閲覧履歴を
確認できます。
無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS