小窓モード


プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > 日英固有名詞辞典 > みょうちみなよしだいの英語・英訳 

みょうちみなよしだいの英語

ピン留め

追加できません

(登録数上限)

単語を追加

日英固有名詞辞典での「みょうちみなよしだい」の英訳

みょうちみなよしだい

地名

英語 Myochiminayoshidai

明知なよし


「みょうちみなよしだい」の部分一致の例文検索結果

該当件数 : 58



例文

中央に南無妙法蓮華経の題目、題目の下に日蓮の花押、題目の周囲に諸尊を勧請し、四隅に四大天王、左右に不動明王・愛染明王の梵字が書かれているのが特徴である。例文帳に追加

It is characterized by the Nichiren mantra Namu Myohorenge-kyo at its center, with the Kao (a written seal) of Nichiren below it, prayers summoning various Buddhas surrounding it, images of the Four Guardians in its corners, and bonji (Sanskrit characters) for Fudo Myoo (god of wisdom and righteousness) and Aizen Myoo (god of love) on either side of it.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

大友氏はこの頼康の時代に豊後国に土着し、大名として北九州に次第に勢力を拡大していくことになったのである。例文帳に追加

In this era of Yoritomo, the Otomo clan settled in Bungo Province and increasingly extended its influence as daimyo (Japanese feudal lord) in Kitakyushu.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

当初は大名などの玩具である数寄物であったが、次第に見世物として人気を呼ぶようになり、日本各地に普及した。例文帳に追加

At first, it was owned only by daimyo (Japanese feudal lords) and others as a toy of refined taste, but as it was shown to the public and gained popularity, it spread nationwide.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

しかし、戦国時代には諸大名により所領が次第に侵蝕されていき、豊臣秀吉の太閤検地によりそれが決定的となった。例文帳に追加

However, they were gradually deprived of their lands by the daimyo during the Sengoku period (period of warring states) and finally they lost all lands through taiko kenchi (the cadastral surveys conducted by Hideyoshi) conducted by Hideyoshi TOYOTOMI.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

守護大名の権限強化と惣村・郷村の自立とによって、荘園は次第に解体への道を進んでいくこととなった。例文帳に追加

The shoens gradually collapsed with the aggrandizement of shugo-daimyo and the independence of sosons and gosons.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

家臣に領地を与え、または本領安堵をし土地支配権を認める知行制に替えて、武士の給与を俸禄制とし、大名の土地支配権を大名が一括して担う傾向が強くなった。例文帳に追加

Daimyo adopted a horoku (salary) system in place of the chigyo system (a system under which vassals were entitled and given the right to rule the land) and monopolized the right to rule the land.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

しかし義満が死去すると次第に将軍権力の弱体化、守護大名の台頭が顕著になって行く。例文帳に追加

However, following the death of Yoshimitsu, the Shogunate's power gradually weakened, leading to the rise to power of the Shugo Daimyo (Japanese territorial lord as provincial constable).発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

>>例文の一覧を見る


調べた例文を記録して、 効率よく覚えましょう
Weblio会員登録無料で登録できます!
  • 履歴機能
    履歴機能
    過去に調べた
    単語を確認!
  • 語彙力診断
    語彙力診断
    診断回数が
    増える!
  • マイ単語帳
    マイ単語帳
    便利な
    学習機能付き!
  • マイ例文帳
    マイ例文帳
    文章で
    単語を理解!
  • その他にも便利な機能が満載!
Weblio会員登録(無料)はこちらから

「みょうちみなよしだい」の部分一致の例文検索結果

該当件数 : 58



例文

実際は、花又の鷲大明神の近在農民による収穫祭が江戸酉の市の発端といわれる。例文帳に追加

Actually, the harvest festival by the farmers living near Otori Daimyojin in Hanamata is said to be the origin of Tori no ichi in Edo.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

また浅草鷲大明神の東隣に新吉原が控えていたことも浅草酉の市が盛況を誇る大きな要因であった。例文帳に追加

The existence of Shin Yoshiwara (a new red-light district) on the east side of Otori Daimyojin in Asakusa was also a big factor explaining the success of Asakusa Tori no ichi.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

毛利輝元の嫡男毛利秀就と秀就誕生前に輝元の養嗣子となっていた毛利秀元がともに四品国主大名であった。例文帳に追加

Hidenari MORI who was the eldest legitimate son of Terumoto MORI and Hidemoto MORI who had been Terumoto's adopted heir prior to Hidenari's birth were both Shihon daimyos with their own domains.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

父・政宗の大坂冬の陣参陣の功によって与えられた宇和島に別家を立て独立、国主大名となった。例文帳に追加

He established a bekke (branch family) independently in Uwajima which was awarded to his father, Masamune, in recognition of his contribution of joining the Osaka Fuyu no Jin (Winter Siege of Osaka), and he became a kokushu-daimyo (a daimyo with his own domain).発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

源平藤橘や物部、大伴と呼ばれる氏族が全盛期を誇った頃、何千という名字が生まれ、その後次第に家紋が用いられ始める。例文帳に追加

When Shizoku, such as Minamoto, Taira, Fujiwara, Tachibana, Mononobe, and Otomo clans were in flourishing, thousands of Myoji were created and then Kamon gradually came into use.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

松平信興(まつだいらのぶおき)は、江戸時代の大名(常陸国土浦藩など)、若年寄、大坂城代、京都所司代。例文帳に追加

Nobuoki MATSUDAIRA was a Japanese feudal lord called daimyo (ruling Tsuchiura Domain in Hitachi Province, etc.), who also served as wakadoshiyori (junior councilor of the shogunate), Osaka jodai (the keeper of Osaka Castle), and Kyoto shoshidai (the Kyoto deputy).発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

元和元年(1615年)大坂城の落城後、妙心寺の石川貞清のもとを訪れ面会した正則は、貞清から妙心寺内の土地の一部を譲り受けて海福院を建立し、死者の冥福を祈った。例文帳に追加

In 1615 after the fall of Osaka-jo Castle, Masanori visited Sadakiyo ISHIKAWA of Myoshin-ji Temple, and was given a part of the land in the complex of Myoshin-ji Temple, and founded Kaifuku-in Temple there to pray for the souls of the dead to rest in peace.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

しかし、後に秀吉はバテレン追放令を出し、大名が許可無くキリスト教を信仰することを禁じた。例文帳に追加

However, Hideyoshi ordered the deportation of Christian missionaries and prohibited feudal lords from having faith in Christianity without permission.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

>>例文の一覧を見る

「みょうちみなよしだい」の英訳に関連した単語・英語表現
1
Myochiminayoshidai 日英固有名詞辞典

みょうちみなよしだいのページの著作権
英和・和英辞典 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
日中韓辭典研究所日中韓辭典研究所
Copyright © 2024 CJKI. All Rights Reserved

ピン留めアイコンをクリックすると単語とその意味を画面の右側に残しておくことができます。

こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

このモジュールを今後表示しない
みんなの検索ランキング
閲覧履歴
無料会員登録をすると、
単語の閲覧履歴を
確認できます。
無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS