小窓モード


プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > 日英固有名詞辞典 > もとつちみかどちょうの英語・英訳 

もとつちみかどちょうの英語

ピン留め

追加できません

(登録数上限)

単語を追加

日英固有名詞辞典での「もとつちみかどちょう」の英訳

もとつちみかどちょう

地名

英語 Mototsuchimikadocho

御門


「もとつちみかどちょう」の部分一致の例文検索結果

該当件数 : 253



例文

波形特徴抽出部107は、検出波形と、角度θと、境界面B1の位置とに基づいて、波形特徴を抽出する。例文帳に追加

A waveform characteristics extracting unit 107 extracts waveform characteristics on the basis of the detected waveform, the angle θ, and the position of the boundary surface B1. - 特許庁

算出した波形特徴量と、比較パターンの特徴を表わす比較特徴量とに基づいて、類似度算出部182が、類似度を算出する。例文帳に追加

A similarity calculation unit 182 calculates the degree of similarity based on the calculated waveform feature value and a comparative feature value showing features of a comparison pattern. - 特許庁

中御門為方(なかみかどためまさ、建長7年(1255年)-嘉元4年12月11日(旧暦)(1307年1月15日))は鎌倉時代の公家。例文帳に追加

Tamemasa NAKAMIKADO (1255 - January 15, 1307) was a court noble in the Kamakura period.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

大炊御門氏忠(おおいのみかどうじただ、乾元(日本)元年(1302年)-没年不詳)は南北朝時代(日本)の公卿。例文帳に追加

Ujitada OINOMIKADO (1302 - year of death unknown) was a Court noble during the period of Northern and Southern Courts (Japan).発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

現存の京都御所はもとは里内裏の一つで、土御門東洞院殿(つちみかどひがしのとういんどの)と言い、元弘元年(1331年)、北朝_(日本)の光厳天皇が最初に使用したものである。例文帳に追加

The existing Kyoto Gosho was originally one of the temporary palaces and called Tsuchimikado-Higashinotoin Dono, which was initially used by the Emperor Kogon of the North Imperial Court (Japan) in 1331.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

南北朝時代(日本)の1331年(元弘元年)、北朝(日本)の光厳天皇が土御門殿で即位してからは、この御殿が内裏に定められた。例文帳に追加

After Emperor Kogen of the Northern Court ascended the throne at Tsuchimikado-dono Palace in 1331 during the period of the Northern and Southern Courts, this Palace was taken up as Dairi.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

本発明は、nSm-hPAFの全長、組み換えSm-hPAF(rSm-hPAF)の全長あるいは組み換えSm-hPAFのN−末端から数えて186残基〜205残基のペプチドを抗原とした川崎病の免疫学的検出試薬を提供する。例文帳に追加

The immunological detection reagent of the Kawasaki disease, using peptide of 186-205 as residues counted from the total length of nSm-hPAF, the total length of the Sm-hPAF (rSm-hPAF) or the N-terminal of recomination Sm-hPAF as the antigen, is provided. - 特許庁

>>例文の一覧を見る


調べた例文を記録して、 効率よく覚えましょう
Weblio会員登録無料で登録できます!
  • 履歴機能
    履歴機能
    過去に調べた
    単語を確認!
  • 語彙力診断
    語彙力診断
    診断回数が
    増える!
  • マイ単語帳
    マイ単語帳
    便利な
    学習機能付き!
  • マイ例文帳
    マイ例文帳
    文章で
    単語を理解!
  • その他にも便利な機能が満載!
Weblio会員登録(無料)はこちらから

「もとつちみかどちょう」の部分一致の例文検索結果

該当件数 : 253



例文

この発明は、多階調の画像信号の局所的な特徴を検出して該特徴に基づき複数の中間調処理を切り替え、この複数の中間調処理は少なくとも1ドット多値変調を含み、各画素の所定の位置から濃度を発生させる階調処理手段78を有する画像形成装置において、前記階調処理手段78は前記1ドット多値変調の濃度発生の位相をランダムにするものである。例文帳に追加

Relating to an image forming device having a gradation processing means 78 which detects the local feature of the image signal of multi-gradation to switch plural half tone processing, which includes 1-dot multi- value modulation to generate density from the prescribed position of each pixel, based on the feature, the means 78 makes the phase of the density generation of the 1-dot multi-value modulation random. - 特許庁

もちろん実隆は朝廷にも登用されており、文明15年(1483年)には、後土御門天皇から義尚に対し、実隆を独占しないようにと注意されている。例文帳に追加

Of course Sanetaka was appointed to a position at the Imperial court, and Emperor Gotsuchimikado warned Yoshihisa not to occupy Sanetaka in 1483.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

階調補正部は、明度を入力パラメータとして合成済み階調変換特性の入出力階調の比を求め、この比を原画像の色成分に乗ずることで原画像を階調補正する。例文帳に追加

The gradation correcting part finds the ratio of input/output gradations of the composited gradation conversion characteristics, using the lightness as an input parameter and multiplies the color components of the source image with this ratio to correct the gradations of the original image. - 特許庁

基油として、カチオンとアニオンから構成され、20℃において測定したイオン濃度が1mol/dm^3以上であるイオン性液体を含み、かつ、滴点が260℃以上の増ちょう剤を含むグリース組成物である。例文帳に追加

The grease composition comprises an ionic liquid composed of a cation and an anion as a base oil and having ≥1 mol/dm^3 ion concentration measured at 20°C and comprises a thickener having ≥260°C dropping point. - 特許庁

超硬被膜14は、非晶質炭窒化ホウ素基材16と、非晶質炭窒化ホウ素基材16中に分布される立方格子窒化ホウ素粒子17及びダイヤモンド粒子18を有する。例文帳に追加

The ultra-hard coating 14 has an amorphous boron carbonitride substrate 16, cubic lattice boron nitride particles 17 distributed in the amorphous boron carbonitride substrate 16 and diamond particles 18. - 特許庁

この書込階調決定部2で決定された書込階調信号に基づいて液晶コントローラ3により液晶表示パネル4が駆動されるので、中間調を正しく表示しながら、ノイズ等を過強調することによる画質劣化をできるだけ抑えて高画質な画像表示を実現する。例文帳に追加

According to a write gradation signal determined by the write gradation determination part 2, a liquid crystal controller 3 drives the liquid crystal display panel 4, so while half-tones are correctly displayed, deterioration in picture quality due to excessive emphasis of noise etc., is suppressed as much as possible to realize image display of high picture quality. - 特許庁

この書込階調決定部2で決定された書込階調信号に基づいて液晶コントローラ3により液晶表示パネル4が駆動されるので、中間調を正しく表示しながら、ノイズ等を過強調することによる画質劣化をできるだけ抑えて高画質な画像表示を実現する。例文帳に追加

Because the liquid crystal display panel 4 is driven by a liquid crystal controller 3 based on a written gray scale signal determined at the written gray scale determining part 2, high-quality picture display is realized by suppressing picture quality degradation due to excessive emphasis of noise or the like as far as possible while exactly displaying a halftone. - 特許庁

例文

通帳類取扱装置において、通帳がどのような状態にセットされていても、取引結果等の印字及び磁気ストライプの読み書き、バーコード読み取り、印字済行検索、頁替えといった通帳処理を可能にする。例文帳に追加

To enable a bankbook handling device to print dealing results or the like on a bankbook, read or write magnetic stripes thereon, read barcodes, retrieve printed lines, turn over pages, etc., regardless of the set condition of the bankbook. - 特許庁

>>例文の一覧を見る

もとつちみかどちょうのページの著作権
英和・和英辞典 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
日中韓辭典研究所日中韓辭典研究所
Copyright © 2024 CJKI. All Rights Reserved

ピン留めアイコンをクリックすると単語とその意味を画面の右側に残しておくことができます。

こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

このモジュールを今後表示しない
みんなの検索ランキング
閲覧履歴
無料会員登録をすると、
単語の閲覧履歴を
確認できます。
無料会員に登録する
英→日 日→英

「もとつちみかどちょう」のお隣キーワード

こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS