小窓モード


プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > 日英固有名詞辞典 > やまだうえのだいの英語・英訳 

やまだうえのだいの英語

ピン留め

追加できません

(登録数上限)

単語を追加

日英固有名詞辞典での「やまだうえのだい」の英訳

やまだうえのだい

地名

英語 Yamadauenodai

山田


「やまだうえのだい」の部分一致の例文検索結果

該当件数 : 21



例文

山田川駅(やまだがわえき)は、京都府相楽郡精華町大字山田小字下河原3-1にある、近畿日本鉄道(近鉄)近鉄京都線の鉄道駅。例文帳に追加

Yamadagawa Station, located at 3-1, Koaza Shimogawara, Oaza Yamada, Seika-cho, Soraku-gun, Kyoto Prefecture, is a railway facility on the Kintetsu Kyoto Line, which is operated by the Kintetsu Corporation.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

山田宗徧(やまだそうへん、寛永4年(1627年)-宝永5年4月2日(旧暦)(1708年5月21日))は、江戸時代前期の茶人。例文帳に追加

Born in 1627 and gone on May 21, 1708, Sohen YAMADA was chajin (a master on the art of the tea ceremony) from the first half of the Edo period.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

この特別講演を京都大学教授の山田先生にお願いいたしました例文帳に追加

We asked Professor Yamada at Kyoto University to give a special lecture.発音を聞く  - 京大-NICT 日英中基本文データ

前方後円墳の代表的な古墳は、大阪府堺市の大山(大仙)古墳である。例文帳に追加

A representative of a zenpo-koen (keyhole-shaped tomb) mound is Daisen (大山 also written as ) Kofun in Sakai City, Osaka Prefecture.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

1879年3月:旧江戸医学派の山田業広、浅田宗伯(2代目)ら温知社設立。例文帳に追加

March 1879: Gyoko YAMADA and Sohaku ASADA (the second), former members of Edo Medical School, established Onchisha (literally means "society of the revival of wisdom"; it promoted the continuance of Kampo).発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

上ノ山団地口-中山団地-地下鉄醍醐駅前-醍醐総合庁舎前-多近田町・ねねの湯前-地下鉄石田駅前-武田総合病院例文帳に追加

Kaminoyama Housing Estate entrance - Nakayama Housing Estate - Daigo Subway Station - Daigo General Town Hall - Takonda/Nene Hot Spring - Ishida Subway Station - Takeda General Hospital発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

八橋検校以降、江戸時代中期の特に重要な箏曲家としては、生田検校と山田検校が挙げられる。例文帳に追加

After Yatsuhashi Kengyo's death, Ikuta Kengyo and Yamada Kengyo were prominent Soh musicians during the middle of the Edo period.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

>>例文の一覧を見る


調べた例文を記録して、 効率よく覚えましょう
Weblio会員登録無料で登録できます!
  • 履歴機能
    履歴機能
    過去に調べた
    単語を確認!
  • 語彙力診断
    語彙力診断
    診断回数が
    増える!
  • マイ単語帳
    マイ単語帳
    便利な
    学習機能付き!
  • マイ例文帳
    マイ例文帳
    文章で
    単語を理解!
  • その他にも便利な機能が満載!
Weblio会員登録(無料)はこちらから

「やまだうえのだい」の部分一致の例文検索結果

該当件数 : 21



例文

3巻:高座天王事、鹿島大明神事、香取大明神事、熱田大明神事、祇園大明神事、赤山大明神事、稲荷大明神事、武蔵六所大明神事、上野国九ヶ所大明神事。例文帳に追加

Third volume: Takakura Tenno no koto, Kashima Daimyojin no koto, Katori Daimyojin no koto, Atsuta Daimyojin no koto, Gion Daimyojin no koto, Sekizan Daimyojin no koto, Inari Daimyojin no koto, Musashi Rokusho Daimyojin no koto (武蔵大明神), and Kozuke no kuni Kukasho Daimyojin no koto (上野国ヶ所大明神.)発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

上田朝直に仕えていたが、天正18年(1590年)の前田利家・上杉景勝の松山城攻めの時に城代の山田直安以下金子家基・若林氏らと降伏。例文帳に追加

He served Tomonao UEDA and at the time of the Siege of Matsuyama-jo Castle by Toshiie MAEDA and Kagekatsu UESUGI in 1590, he surrendered with Naoyasu YAMADA, the keeper of the castle, Iemoto KANEKO and the Wakabayashi clan.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

歌舞伎音楽は通常、竹本を除けば下手の黒御簾の中で演奏される(下座音楽)が、所作事(歌舞伎舞踊)の場合に、舞台に山台を置き、その上で演奏することがある。例文帳に追加

The music for kabuki is usually played behind a black bamboo screen on the side of the stage (geza music) except for Takemoto (gidayu) or on top of the raised platform at a stage for Kabuki Dance.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

1397年(応永4年)には西園寺公経から京都北山の「北山弟」(ほくさんてい)を譲り受け、舎利殿(金閣)を中心とする山荘(「北山第」(きたやまてい)または「北山殿」(きたやまどの)、後の鹿苑寺)を造営した。例文帳に追加

In 1397, he received Hokusantei in Kitayama, Kyoto, from Kintsune SAIONJI, and constructed a mountain villa called Kitayamatei or Kitayamadono (later Rokuon-ji Temple), placing a reliquary in the center.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

傳次郎の別荘であった当時は、高峰秀子・片岡千恵蔵・山田五十鈴・京マチ子といった傳次郎の共演者たちが山荘に招かれている(『大河内山荘』写真集参照)。例文帳に追加

His co-actors, Hideko TAKAMINE, Chiezo KATAOKA, Isuzu YAMADA, and Machiko KYO were invited to visit this place when it was his villa (refer to the photo album "Okochi Sanso").発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

公家である西園寺家は公経が鎌倉幕府と関係があったことから鎌倉時代には隆盛したが、鎌倉幕府が滅亡するにおよび衰退し、室町時代に入ると3代将軍足利義満がこの地に北山第(現在の鹿苑寺)の造営に伴い1352年(文和元年)室町に移った。例文帳に追加

The Saionji family of court nobles prospered during the Kamakura period due to Kintsune's close connections to the Kamakura bakufu (Japanese feudal government headed by a shogun) but went into decline after the collapse of the Kamakura bakufu and, in the Muromachi period, the third shogun, Yoshimitsu ASHIKAGA, constructed Kitayamadai (now Rokuon-ji Temple) on this site, with the temple being relocated to Muromachi in 1352.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

その後も東宝で山本富士子や山田五十鈴らの女優と舞台で共演するなどしたが、東宝の興行方針に対する不満や自己の芸術観と菊田の脚本との相違・ずれなど問題が絶えず、この移籍は必ずしも成功とはいえないものだった。例文帳に追加

With Toho, he went on to appear on stage alongside actresses such as Fujiko YAMAMOTO, and Isuzu YAMADA, but dissatisfaction with Toho policies as well as continued disparities between his own artistic outlook and Kikuta's scripts meant that this move cannot be considered to have been a complete success.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

また、抹茶の茶道においては、江戸時代に千利休三世の千宗旦の高弟で四天王と呼ばれた山田宗偏を迎えて宗偏流茶道を保護したり、村田珠光の一の弟子と呼ばれた古市澄胤の後裔を迎えて小笠原家茶道古流を興した。例文帳に追加

In tea ceremony of powdered green tea, in the Edo period, it preserved Sohen school with Sohen YAMADA who was called one of the big four and was a leading disciple of SEN no Sotan, SEN no Rikyu the 3rd, and also established the old school of tea ceremony of the Ogasawara family with a descendant of Choin FURUICHI who was called the best pupil of Juko MURATA.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

>>例文の一覧を見る

「やまだうえのだい」の英訳に関連した単語・英語表現
1
Yamadauenodai 日英固有名詞辞典

2
Yamadauenodaicho 日英固有名詞辞典

3
山田上ノ台 日英固有名詞辞典

4
山田上ノ台町 日英固有名詞辞典

やまだうえのだいのページの著作権
英和・和英辞典 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
日中韓辭典研究所日中韓辭典研究所
Copyright © 2024 CJKI. All Rights Reserved

ピン留めアイコンをクリックすると単語とその意味を画面の右側に残しておくことができます。

こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

このモジュールを今後表示しない
みんなの検索ランキング
閲覧履歴
無料会員登録をすると、
単語の閲覧履歴を
確認できます。
無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS