小窓モード


プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > 日英固有名詞辞典 > やまだうえのちょうの英語・英訳 

やまだうえのちょうの英語

ピン留め

追加できません

(登録数上限)

単語を追加

日英固有名詞辞典での「やまだうえのちょう」の英訳

やまだうえのちょう

地名

英語 Yamadauenocho

山田


「やまだうえのちょう」の部分一致の例文検索結果

該当件数 : 7



例文

父より長徳寺を受け継ぎ周覚宗円と号したが、茶道を好み長徳寺を辞して母方の姓の山田を名乗った。例文帳に追加

He was to carry on from his father at Chotoku-ji Temple and was given the Buddhist name Shukakusoen but, preferring the tea ceremony, he left Chotoku-ji Temple and took his mother's last name Yamada.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

上ノ山団地口-中山団地-地下鉄醍醐駅前-醍醐総合庁舎前-多近田町・ねねの湯前-地下鉄石田駅前-武田総合病院例文帳に追加

Kaminoyama Housing Estate entrance - Nakayama Housing Estate - Daigo Subway Station - Daigo General Town Hall - Takonda/Nene Hot Spring - Ishida Subway Station - Takeda General Hospital発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

妻は「平塚らいてうの記録映画を上映する会」副会長を務めた山田よし恵(1932年5月23日-2008年11月8日)。例文帳に追加

His wife was Yoshie YAMADA (May 23, 1932 - November 8, 2008), who was a vice-president of 'Raicho HIRATSUKA Documentary Films Association.'発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

上田朝直に仕えていたが、天正18年(1590年)の前田利家・上杉景勝の松山城攻めの時に城代の山田直安以下金子家基・若林氏らと降伏。例文帳に追加

He served Tomonao UEDA and at the time of the Siege of Matsuyama-jo Castle by Toshiie MAEDA and Kagekatsu UESUGI in 1590, he surrendered with Naoyasu YAMADA, the keeper of the castle, Iemoto KANEKO and the Wakabayashi clan.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

他にも霧島市国分の金剛寺跡には遺体の一部(歯と伝えられる)が祀られた三重石塔、京都市の今熊野観音寺には平田増宗、山田有栄らと共に慶長五年に建てた逆修塔がある。例文帳に追加

In addition, there is a three-story stone pagoda which enshrines a relic of his body (said to be tooth) at the ruins of Kongo-ji Temple in Kokubu, Kirishima City, and there is a Gyakushu-to (a memorial stone erected for onself before death) that had been built to memorialize himself, Masumune HIRATA, Arinaga YAMADA and others in 1600 at Imakumano-Kannon-ji Temple in Kyoto City.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例としては現在、用明天皇陵に指定されている大阪春日向山古墳(辺長63m×60m)や、推古天皇陵に指定されている山田高塚古墳(辺長63m×56m)、蘇我馬子の墓と考えられている石舞台古墳(上円下方墳との説あり)、千葉県の龍角寺岩屋古墳(辺長80m、高さ13m)などがある。例文帳に追加

Examples include followings: Osaka Kasuga Mukaiyama-kofun Tumulus (with the side lengths of 63 and 60 meters) specified as the mausoleum of Emperor Yomei.amada Takatsuka-kofun Tumulus (with the side lengths of 63 and 56 meters) specified as the mausoleum of Empress Suiko, Ishibutai-kofun Tumulus (with a competing view that it is a dome-shaped mound on a square base) believed to be the tomb of SOGA no Umako, and Ryukakuji Iwaya-kofun Tumulus in Chiba Prefecture (with the side lengths of 80 meters and the height of 13 meters).発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

1937年(昭和12年)に東京からロンドンまでの100時間を切る記録飛行に成功した朝日新聞社の航空機は九七式司令部偵察機神風号と称し、その乗務員が帰国して前述した伊勢神宮に参拝する事になったため、同年5月24日に現在の近畿日本鉄道(近鉄)の母系会社である大阪電気軌道(大軌)とその子会社の参宮急行電鉄(参急)は、大阪の上本町駅(現・大阪上本町駅)から伊勢神宮外宮の最寄駅である宇治山田駅まで臨時列車の記念近鉄特急を運行し、その特急電車も「近鉄特急史参宮急行電鉄号」と名づけられた。例文帳に追加

The Asahi Shinbun plane that successfully completed a record-breaking 100-hour flight from Tokyo to London in 1937 was named "Kyunanashiki shireibu teisatsuki kamikaze go" (Type-97 'Divine Wind' Scout-plane), and because its crew members intended to worship at the aforementioned Ise Jingu Shrine upon their return to Japan, on May 24 of the same year, the Osaka Electric Tramway (Daiki), parent company to the contemporary Kinki Nippon Railways (Kintetsu), and its subsidiary, Sangu Express Railways (Sankyu), began service on a special commemoratory link from Uehonmachi (today's Uehonmachi Station) in Osaka to Ujiyamada station, the closest train station to Ise Jingu Shrine; they named this express train the "Kintetsu Tokkyu Shisangu Tetsugo" (the Kintetsu 'Historic Shrine Visit' Express).発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

>>例文の一覧を見る


調べた例文を記録して、 効率よく覚えましょう
Weblio会員登録無料で登録できます!
  • 履歴機能
    履歴機能
    過去に調べた
    単語を確認!
  • 語彙力診断
    語彙力診断
    診断回数が
    増える!
  • マイ単語帳
    マイ単語帳
    便利な
    学習機能付き!
  • マイ例文帳
    マイ例文帳
    文章で
    単語を理解!
  • その他にも便利な機能が満載!
Weblio会員登録(無料)はこちらから
「やまだうえのちょう」の英訳に関連した単語・英語表現
1
Yamadauenocho 日英固有名詞辞典

2
山田上ノ町 日英固有名詞辞典

やまだうえのちょうのページの著作権
英和・和英辞典 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
日中韓辭典研究所日中韓辭典研究所
Copyright © 2024 CJKI. All Rights Reserved

ピン留めアイコンをクリックすると単語とその意味を画面の右側に残しておくことができます。

こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

このモジュールを今後表示しない
みんなの検索ランキング
閲覧履歴
無料会員登録をすると、
単語の閲覧履歴を
確認できます。
無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS