小窓モード


プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > 日英・英日専門用語 > れんけつようしゃっくるの英語・英訳 

れんけつようしゃっくるの英語

ピン留め

追加できません

(登録数上限)

単語を追加

日英・英日専門用語辞書での「れんけつようしゃっくる」の英訳

連結用シャックル


「れんけつようしゃっくる」の部分一致の例文検索結果

該当件数 : 110



例文

車輛サスペンション構成要素を車輛フレームに連結するのに使用されるシャクルアッセンブリに関する。例文帳に追加

To provide a shackle assembly used for connecting a vehicle suspension component to a vehicle frame. - 特許庁

車体1の連結部に連接台車2Aを配設した列車を編成する鉄道車輌において、車体1の中央部に、車体1に対して車幅方向に移動可能な中間台車3を増設するようにする。例文帳に追加

Each of the rolling stocks to form a train is furnished with a coupling bogie 2A in the coupling part of its body 1, wherein an intermediate bogie 3 movable in the width direction relative to the body 1 is additionally installed in the central part of the body 1. - 特許庁

車両用浮動ナットアセンブリは、車体を車枠に連結する車体取付用固定具の一部である。例文帳に追加

This vehicle floating nut assembly is a part of the body mounting fixture that couples the vehicle body onto a vehicle frame. - 特許庁

列車を編成する鉄道車両において、車体の車長方向の端部と、この端部に連結する隣の車体の車長方向の端部との連結部に、連結する車体間の相対変位を抑制するように構成した相対変位抑制機構7Aを備える。例文帳に追加

In the rolling stock forming a train, a relative displacement mechanism 7A composed for suppressing relative displacement between connecting bodies is provided in a coupling part between an end part in a vehicle length direction of a body and an end part in a vehicle length direction of an adjacent body coupled to the end part. - 特許庁

自動搬送車19と融着用台車21とを連結した後に自動搬送車19を移動させて既に連結してあるプラスチック管12a,13aの一端がバット融着装置37,38の設置位置に来るようにする。例文帳に追加

After the automated guided vehicle 19 and the fusing truck 21 are connected to each other, the automated guided vehicle 19 is moved so that one end of the already connected plastic pipes 12a, 13a is matched with the setting position of the butt fusing devices 37, 38. - 特許庁

車体に対するナックルの回転を確保することを容易とする連結手段を提供すること。例文帳に追加

To provide a connecting means capable of easily ensuring the rotation of a knuckle to a vehicle body. - 特許庁

例文

少なくとも二枚から成る連結式車両用カーペットマットを、マットベース或いはカーペットと異なる材料の連結部材を使用せずに、強固に連結させ、且つ使用後一段階でのリサイクル処理を可能にする。例文帳に追加

To firmly connect connecting type vehicular carpet mats comprising at least two sheets without the usage of a connecting member made of a material different from a mat base or a carpet, and to perform recycling at a first stage after being used. - 特許庁

>>例文の一覧を見る


調べた例文を記録して、 効率よく覚えましょう
Weblio会員登録無料で登録できます!
  • 履歴機能
    履歴機能
    過去に調べた
    単語を確認!
  • 語彙力診断
    語彙力診断
    診断回数が
    増える!
  • マイ単語帳
    マイ単語帳
    便利な
    学習機能付き!
  • マイ例文帳
    マイ例文帳
    文章で
    単語を理解!
  • その他にも便利な機能が満載!
Weblio会員登録(無料)はこちらから

「れんけつようしゃっくる」の部分一致の例文検索結果

該当件数 : 110



例文

法面などに複数のブロックを連結するために使用されるブロック連結具は、ブロックのフック部に挿通されるシャクル部材1、シャクル部材1の受け部12、13に係合されるロック部材2から構成される。例文帳に追加

This block connector used for connecting a plurality of blocks to a face of slope or the like comprises a shackle member 1 passed through the hook part of each block and a locking member 2 engaged in the receiving parts 12, 13 of the shackle member 1. - 特許庁

車両のバックドア装置は、上、下方回動A,B可能となるよう車体2の後壁4に枢支されるバックドア6と、一端部が後壁4に連結され、他端部がドア6に連結されるダンパステー8とを備える。例文帳に追加

A back door device for a vehicle includes: a back door 6 pivotally supported by a rear wall 4 of a vehicle body 2 so that the door 6 can be rotated upward A and downward B, and a dumper stay 8 having one end coupled to the rear wall 4 and the other end coupled to the door 6. - 特許庁

連結軸およびナットの落下を防止することができるようにした安全性に優れたシャクルを提供することである。例文帳に追加

To provide a shackle, preventing drop of a connecting shaft and a nut to have excellent safety. - 特許庁

使用者装着部材500の肩ベルトに設けられたメス型バックル616に、ベルト部材707のオス型バックル709を連結させる。例文帳に追加

A male type buckle 709 of a belt member 707 is connected to a female type buckle 616 provided at the shoulder belt of a user mounted member 500. - 特許庁

車両用バックドアフィニッシャ構造を構成するフィニッシャ本体の開口部には、フィニッシャ本体の上,下面部の各前端縁間を連結して、車幅方向略全域に渡って該開口部を閉塞する連結蓋部材が設けられている。例文帳に追加

An opening portion of a finisher body constituting the vehicular back door finisher structure is provided with a connection cover member connecting the front edges of the upper and lower faces of the finisher body for closing the opening portion almost all over an area in the cross direction of a vehicle. - 特許庁

車体又はシートへのアンカ部に対する、中央席用バックルの連結位置と、中央席用ウェビングの連結位置との間隔(ピッチ)を法規に則って確保しつつ、乗員がウェビングを装着する際にバックルの取違えが生じないようにし、更に乗員拘束性能を確保できるようにする。例文帳に追加

To prevent the buckle from being misused when an occupant mounts the webbing, and can also ensure occupant restraint performance by maintaining a distance (pitch) between the connection position of a center seat buckle and the connection position of center seat belt webbing to an anchor for a vehicle body or a seat according to a regulation. - 特許庁

連結クロスメンバ11は、サイドシル4の膨出部44とトンネル部8との間で、両者を連結するように車幅方向に延びるように設置している。例文帳に追加

A coupling cross member 11 is installed between an expanding portion 44 of the side sill 4 and a tunnel portion 8 so as to couple the both and extend in a vehicular width direction. - 特許庁

例文

いくつかの浮動ナットアセンブリが車体を車枠に固定連結するために用いられ、車両用浮動ナットアセンブリのうちの1つは、1つの直線方向のみにおいてナット要素が移動することができるように構成される。例文帳に追加

Several floating nut assemblies are used to fixedly couple the vehicle body to the vehicle frame in which one of the vehicle floating nut assemblies is constituted to allow the movement of the nut element only in one linear direction. - 特許庁

>>例文の一覧を見る


れんけつようしゃっくるのページの著作権
英和・和英辞典 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
日中韓辭典研究所日中韓辭典研究所
Copyright © 2024 CJKI. All Rights Reserved

ピン留めアイコンをクリックすると単語とその意味を画面の右側に残しておくことができます。

こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

このモジュールを今後表示しない
みんなの検索ランキング
閲覧履歴
無料会員登録をすると、
単語の閲覧履歴を
確認できます。
無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS