小窓モード


プレミアム

ログイン
設定

設定

Weblio 辞書 > 英和辞典・和英辞典 > JMnedict > 上奈呂の英語・英訳 

上奈呂の英語

ピン留め

追加できません

(登録数上限)

単語を追加

JMnedictでの「上奈呂」の英訳

上奈呂

読み方意味・英語表記
うわなろ

地名) Uwanaro

かみな

地名) Kaminaro

JMnedictは、日本語の一般的な固有名詞の分類とそれを英語で表記した内容を中心に扱っています。
同じ日本語に複数の英語表記が表示される項目もあります。

「上奈呂」の部分一致の例文検索結果

該当件数 : 31



例文

同年、良麻は従四位にのぼり侍従、参議となる。例文帳に追加

In the same year, Naramaro was promoted to Jushiijo (Junior Fourth Rank, Upper Grade) and became jiju (a chamberlain) and Sangi.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

この人事は良麻派とみられていた古麻を中央から放逐したいと考えていた仲麻による事実の左遷人事であった。例文帳に追加

These personnel appointments were virtually demotions planned by Nakamaro, who wanted to banish Komaro from the center, who was regarded as part of the group of Naramaro.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

良麻の変には参加しなかったものの、藤原良継(宿)、石宅嗣、佐伯今毛人の3人と藤原仲麻暗殺計画を立案した。例文帳に追加

He did not participate in the TACHIBANA no Naramaro Disturbance but made plans to assassinate FUJIWARA no Nakamaro with FUJIWARA no Yoshitsugu (Sukunamaro), ISONOKAMI no Yakatsugu, and SAEKI no Imaemishi.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

しかし、麻とも早くに死別し、養老末年頃、異母兄の大伴宿の妻となり、坂大嬢と坂二嬢を産んだ。例文帳に追加

He also died early, however, and around the last days of the Yoro period, she married her older paternal half-brother OTOMO no Sukunamaro by whom she had two daughters, SAKANOUE no Oiratsume and SAKANOUE no Otoiratsume.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

志計志麻(ひかみのしけしまろ、生没年不詳)は良時代の皇族。例文帳に追加

HIKAMI no Shikeshimaro (year of birth and death unknown) was a member of the Imperial Family in the Nara period.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

天平12年(740年)、良麻は従五位下に任じられ、同年中に従五位に昇進。例文帳に追加

In 740, Naramaro was assigned to Jugoinoge (Junior Fifth Rank, Lower Grade) and promoted to Jugoinojo (Junior Fifth Rank, Upper Grade) in the same year.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

7月2日、道斐太都が小野東人から良麻らの謀反への参加を呼びかけられたと仲麻へ密告したことにより、仲麻は直ちに中衛府の兵を動かして前皇太子道祖王の邸を包囲し、小野東人らを捕らえて左衛士府の獄に下した(橘良麻の乱)。例文帳に追加

On July 2, in response to Kamitsumichi no Hitatsu's information that he was approached by Ono no Azumahito to be in part of the rebellion planned by Naramaro and others, Nakamaro instantly led the troops of Chuefu (guard) to surround the residence of Funado no Okimi, the former Crown Orince, and capture Ono no Azumahito and others to throw them into jail of Sa-Ejifu (the revolt of TACHIBANA no Naramaro).発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

>>例文の一覧を見る


調べた例文を記録して、 効率よく覚えましょう
Weblio会員登録無料で登録できます!
  • 履歴機能
    履歴機能
    過去に調べた
    単語を確認!
  • 語彙力診断
    語彙力診断
    診断回数が
    増える!
  • マイ単語帳
    マイ単語帳
    便利な
    学習機能付き!
  • マイ例文帳
    マイ例文帳
    文章で
    単語を理解!
  • その他にも便利な機能が満載!
Weblio会員登録(無料)はこちらから

「上奈呂」の部分一致の例文検索結果

該当件数 : 31



例文

良麻は、大伴古麻らとともに仲麻を殺害し、黄文王らを擁立するなどの反乱を企てるが、同年6月、道斐太都らの密告により露見。例文帳に追加

Naramaro conspired with OTOMO no Komaro to kill Nakamaro and back up Prince Kibumi, but it was revealed by Kamitsumichi no Hitatsu in June of the same year.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

そのような状況の中、宿は佐伯今毛人、石宅嗣、大伴家持らと結託し仲麻暗殺計画を企図するも計画は仲麻側に漏洩。例文帳に追加

Under these circumstances, Sukunamaro conspired with SAEKI no Imaenishi, ISONOKAMI no Yakatsugu and OTOMO no Yakamochi to plot the assassination of FUJIWARA no Nakamaro; however, the plan was leaked to Nakamaro.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

その報告を受けて、孝謙天皇は仲麻を傍らに置いて、塩焼王、安宿王、黄文王、橘良麻、大伴古麻を前に「謀反の企てがあるとの報告があるが自分は信じない」との宣命を読みげた。例文帳に追加

After receiving the report from the hearing, Empress Koken, with Nakamaro beside him, read an imperial edict in front of Prince Shioyaki, Prince Asukabe, Prince Kibumi, TACHIBANA no Naramaro and OTOMO no Komaro that established her disbelief in the conspiracy even though there was a report that confirmed the ensuing rebellion.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

大伴坂二嬢(さかのうえのおといらつめ、生没年不詳)は、大伴宿と大伴坂郎女の間の次女。例文帳に追加

SAKANOUE no Otoiratsume (dates of birth and death unknown) was the second daughter of OTOMO no Sukunamaro and OTOMO no Sakanoue no Iratsume.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

苅田麻(さかのうえのかりたまろ、神亀4年(727年)-延暦5年1月7日(旧暦)(786年2月14日))は良時代の武人。例文帳に追加

SAKANOUE no Karitamaro (727-February 14, 786) was a warrior in the Nara period.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

乙麻(いそのかみのおつまろ、生年不詳-天平勝宝2年9月1日(旧暦)(750年10月9日))は、良時代の公卿・文人。例文帳に追加

ISONOKAMI no Otomaro (year of birth unknown - October 9, 750) was a Kugyo (the top court officials) and man of literature in the Nara period.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

7月2日(旧暦)(7月26日)、道斐太都が小野東人から良麻らの謀反への参加を呼びかけられたと密告があった。例文帳に追加

On July 26, Kamitsumichi no Hitatsu informed that he was asked to join the betrayal of Naramaro by Ono no Azumahito.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

良麻は中納言・藤原永手の訊問に対して「政治が無道だから兵を起こして、そので陳情しようとした」と答えた。例文帳に追加

To the question by Chunagon (middle counselor) FUJIWARA no Nagate, Naramaro answered, 'Because of the tyranny of the government, I was going to rise an army and make representations after that.'発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

>>例文の一覧を見る

上奈呂のページの著作権
英和・和英辞典 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
EDRDGEDRDG
This page uses the JMnedict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

ピン留めアイコンをクリックすると単語とその意味を画面の右側に残しておくことができます。

こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

このモジュールを今後表示しない
みんなの検索ランキング
閲覧履歴
無料会員登録をすると、
単語の閲覧履歴を
確認できます。
無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS