意味 | 例文 (8件) |
余白注の英語
追加できません
(登録数上限)
英訳・英語 marginal notes; glosses
「余白注」の部分一致の例文検索結果
該当件数 : 8件
これは原本が具注暦の余白に書かれたことに由来すると考えられ、当時の貴族の日記に広く見られる呼び名である。例文帳に追加
This is thought to be because the original manuscript was written in the margins of the Guchu calendar; in any case, the word "Rekki" appears quite frequently in the diaries of nobles of that period.発音を聞く - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
現在、我々が「朗詠江注」として触れ得るものは、和漢朗詠集本文の余白への書き入れや裏書などによってである。例文帳に追加
What is read today as the 'Roei Gochu' is what was written inside the margins and on the back of the text of the Wakan Roei Shu.発音を聞く - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
また、奈良時代から具注暦の余白部分に日記を書く習慣が生まれたが、書ききれなかった部分を紙背に追記して記述した。例文帳に追加
In addition, writing a diary on the blank space of guchureki (annotated calendar) had been practiced since the Nara period and when more space was needed, extra lines were added on the back side of the calendar.発音を聞く - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス
補正は,紙片の貼付け若しくは脚注によって,又は前記書類の何れかの余白中に書き入れることによって,してはならない。例文帳に追加
Amendments shall not be made by slips pasted on, or as footnotes or by writing in the margin of any of the said documents.発音を聞く - 特許庁
親基板上に余白基板部の有効活用として形成された表示が印刷された子基板を立設することで、狭スペースや、低背筐体の奥に位置する場合にも、表示や注意事項の確認を容易に行う。例文帳に追加
To easily confirm indications or notices even in a narrow space or the interior of a low height frame by erecting a sub-board with indications formed by printing for effectively utilizing blank board areas on a main board. - 特許庁
注文サイズに合致したサイズの印画紙(ペーパー)が装置に装填されていない場合に、注文サイズ以上の代用ペーパーを使用してプリントするときに、余白面積を最小にすることで印画紙の無駄を最小限に抑えることができる露光装置及び露光方法の提供。例文帳に追加
To provide an exposure device and an exposure method by which the waste of photographic paper (paper) is restrained to the minimum by making the area of a margin minimum in the case of performing printing by using substitute paper whose size is equal to or above ordered size when the photographic paper of size coincident with the ordered size is not loaded in the device. - 特許庁
-
履歴機能過去に調べた
単語を確認! -
語彙力診断診断回数が
増える! -
マイ単語帳便利な
学習機能付き! -
マイ例文帳文章で
単語を理解!
「余白注」の部分一致の例文検索結果
該当件数 : 8件
(中略)その行為が美術の著作物としての書の複製に当たるといえるためには、一般人の通常の注意力を基準とした上、当該書の写真において、上記表現形式を通じ、単に字体や書体が再現されているにとどまらず、文字の形の独創性、線の美しさと微妙さ、文字群と余白の構成美、運筆の緩急と抑揚、墨色の冴えと変化、筆の勢いといった上記の美的要素を直接感得することができる程度に再現がされていることを要するものというべきである。例文帳に追加
(omitted) In order for an act to be regarded as reproduction" of a calligraphy, which is a kind of copyrighted artistic work, the photograph of such calligraphy should be, in light of the normal attention of general viewers thereof, well reproducing the original to the extent the characteristic essence of the work comprising not only of its character type and font, but also of the originality of the shapes of the letters, the beauty and the delicacy of the lines, the architectural beauty of space and the sequence of letters, speed and inflection of the brush stroke, clearness and diversities of the ink color, and momentum of the brush etc. can be directly perceived from the photograph.発音を聞く - 経済産業省
|
意味 | 例文 (8件) |
余白注のページの著作権
英和・和英辞典
情報提供元は
参加元一覧
にて確認できます。
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence. |
ピン留めアイコンをクリックすると単語とその意味を画面の右側に残しておくことができます。 |
ログイン |
Weblio会員(無料)になると 検索履歴を保存できる! 語彙力診断の実施回数増加! |
weblioのその他のサービス
ログイン |
Weblio会員(無料)になると 検索履歴を保存できる! 語彙力診断の実施回数増加! |