小窓モード


プレミアム

ログイン
設定

設定

公尚の英語

ピン留め

追加できません

(登録数上限)

単語を追加

日英固有名詞辞典での「公尚」の英訳

公尚

日本人名前
読み方英語式ヘボン式訓令式ワープロ式
きみひさKimihisaKimihisaKimihisaKimihisa
きみなおKiminaoKiminaoKiminaoKiminao
きみたかKimitakaKimitakaKimitakaKimitaka

「公尚」の部分一致の例文検索結果

該当件数 : 60



例文

初名は公尚(きんなお)。例文帳に追加

He was named Kinnao initially.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

子に徳大寺胤、日野内光、維子(近衛通正室)。例文帳に追加

His children were Kintane TOKUDAIJI, Uchimitsu HINO and Fusako (Hisamichi KONOE's lawful wife.)発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

子に算博士小槻公尚がいる。例文帳に追加

San hakase (Doctor of Numbers) OZUKI no Kinhisa was his son.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

-ドキュメンタリー映画「≒天明屋例文帳に追加

Released the documentary film '≒ Tenmyouya Hisashi'発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

算博士小槻公尚の子。例文帳に追加

He was the son of a sanhakase (a position teaching mathematics and growing mathematicians) OZUKI no Kinhisa.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

子息に大納言今出川季、娘に徳大寺迪室がいる。例文帳に追加

Dainagon (the chief councilor of the state), Naosue IMADEGAWA was his son and a wife of Kinmichi DAITOKUJI was his daughter.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

また近衛通の日記『後法成寺記』の永正五年(1508)四月十六日の条に「戦国の世の時の如し」とある。例文帳に追加

In the article for April 16, 1508 in "Gohojoji Hisamichiko Ki," a diary of Hisamichi KONOE, it is described as "Same as in the Zhanguo period."発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

>>例文の一覧を見る


調べた例文を記録して、 効率よく覚えましょう
Weblio会員登録無料で登録できます!
  • 履歴機能
    履歴機能
    過去に調べた
    単語を確認!
  • 語彙力診断
    語彙力診断
    診断回数が
    増える!
  • マイ単語帳
    マイ単語帳
    便利な
    学習機能付き!
  • マイ例文帳
    マイ例文帳
    文章で
    単語を理解!
  • その他にも便利な機能が満載!
Weblio会員登録(無料)はこちらから

JMnedictでの「公尚」の英訳

公尚

読み方意味・英語表記
きみたか

人名) Kimitaka

きみひさ

Kimihisa

ひろなお

Hironao

ひろひさ

Hirohisa

JMnedictは、日本語の一般的な固有名詞の分類とそれを英語で表記した内容を中心に扱っています。
同じ日本語に複数の英語表記が表示される項目もあります。

「公尚」の部分一致の例文検索結果

該当件数 : 60



例文

実晴の子である西園寺満と西園寺宣、満の子である西園寺実が早世や若くして辞職した例文帳に追加

In terms of Kinsui's relatives, such as Kinmitsu SAIONJI and Kinnobu SAIONJI who were the sons of Saneharu, and Sanenao SAIONJI who was the son of Kinmitsu, some died young and some resigned the positions in their early career.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

、このようなことをの場でやった場合、全日本弓道連盟から永久追放される。例文帳に追加

If one takes such an action in public, he/she will be banned for life by the All Nippon Kyudo Federation.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

は諸大名や奉衆から軍勢を集め、2万の大軍で出陣する。例文帳に追加

Yoshihisa gathered troops from feudal lords and a great number of people from the magistrate's office, and took the field with an army of 20,000.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

鷹司輔(たかつかさひさすけ、享保11年(1726年)-享保18年3月6日(旧暦)(1733年4月19日))は、江戸時代の家。例文帳に追加

Hisasuke TAKATSUKASA (1726 to April 19, 1733) was a kuge (court noble) in Edo period.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

なお、山口芳の屋敷跡は武雄市の花島にあり、現在は民館の敷地となっている。例文帳に追加

In addition, the site where Naoyoshi YAMGUCHI 's residence once stood is located in Hanashima, Takeo City, which is now the location of a community center.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

勧修寺顕(かじゅうじなおあき、文明(日本)10年(1478年)-永禄2年8月28日(旧暦)(1559年9月29日))は、安土桃山時代の家(卿)。例文帳に追加

Naoaki KAJUJI (1478 – September 29, 1559) was a court noble in the Azuchi-Momoyama Period.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

穂波経(ほなみつねひさ、正保3年8月14日(旧暦)(1646年9月23日)-宝永3年6月12日(旧暦)(1706年7月21日))は、江戸時代の家(卿)。例文帳に追加

Tsunehisa HONAMI (September 23, 1646 – July 21, 1706) was a court noble of the Edo period.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

臣下が主を娶る(中国や朝鮮では原則的に同姓不婚であるため、当然ながら主の結婚相手は臣下に限られる)ことを「主」といい、その夫は駙馬都尉(清朝には額駙)と称呼した。例文帳に追加

When a subject of an emperor married a Koshu (any husband to a Koshu had to come from a different family, thus a non-sovereign family, as in China and Korea marriage within the family, thus with the same surname, has long been a taboo), it was called公主, and the husband was given a title of (during the Qing Dynasty, it was 駙).発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

>>例文の一覧を見る

「公尚」の英訳に関連した単語・英語表現
1
Kiminao 日英固有名詞辞典

2
Kimihisa 日英固有名詞辞典

3
Tsunetada 日英固有名詞辞典

4
Tunetada 日英固有名詞辞典

5
きみなお 日英固有名詞辞典

6
きみひさ 日英固有名詞辞典

7
Kimitaka 日英固有名詞辞典

8
きみたか 日英固有名詞辞典

9
Shōkō 日英固有名詞辞典

10
Syoukou 日英固有名詞辞典

公尚のページの著作権
英和・和英辞典 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
日中韓辭典研究所日中韓辭典研究所
Copyright © 2024 CJKI. All Rights Reserved
EDRDGEDRDG
This page uses the JMnedict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

ピン留めアイコンをクリックすると単語とその意味を画面の右側に残しておくことができます。

こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

このモジュールを今後表示しない
みんなの検索ランキング
閲覧履歴
無料会員登録をすると、
単語の閲覧履歴を
確認できます。
無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS