小窓モード


プレミアム

ログイン
設定

設定

勲末の英語

ピン留め

追加できません

(登録数上限)

単語を追加

日英固有名詞辞典での「勲末」の英訳

勲末

日本人名前
読み方英語式ヘボン式訓令式ワープロ式
さまつIsamatsuIsamatsuIsamatuIsamatu

「勲末」の部分一致の例文検索結果

該当件数 : 8



例文

その後、1917年、張(清民初)の張復辟のクーデターに関与したため、孔教会はその名声を失うことになる。例文帳に追加

Later, the Ko-kyo association lost its reputation due to its involvement in the Cho Kun (Zhang Xun) fukuheki (reinstatement of the emperor by Cho Kun) coups by Cho Kun (end of Qing, early Republic of China) in 1917.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

中世期から近世初期にかけて、武将や大名家の武・武功について記述した書物。例文帳に追加

Gunki-mono refers to the writings which were composed from the end of mediaeval times to the beginning of pre-modern times and which describe the heroic exploits of military commanders or the families of feudal lords.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

7月に頼朝が功第一と評定されたことはその外交方針による成果だといえる。例文帳に追加

It could be regarded as an outcome of such a diplomatic policy that he was evaluated as the greatest deed of valor at the end of July.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

明治時代以降は、幕の尊皇攘夷や明治維新において亡くなった功労者のうち、従三位以上に叙せられた元や公卿、大名などの華族を除いた、特に偉著しい者に対して正四位が贈位された。例文帳に追加

After the beginning of the Meiji period, Shoshii (Senior Fourth Rank) was conferred as a posthumous honor on those who had accomplished a great deed, except for those who had already received a rank above Jusanmi (Junior Third Rank), kazoku (new nobility) such as kugyo and daimyo, and especially on people of merit who had died during the 'Revere the Emperor, Expel the Barbarian'-Period and the Meiji Restoration.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

軍記物(ぐんきもの)とは、中世期(戦国時代(日本)~安土桃山時代)から近世初期にかけて、戦国武将や近世大名の武や武功について物語形式で記述した書物である。例文帳に追加

The gunki-mono refers to the writings that describe in narrative form heroic exploits and achievements of military commanders or feudal lords from late mediaeval times (from the Sengoku period (Japan) to the Azuchi-Momoyama period) to early pre-modern times.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

天慶年間(930年代-940年代後葉)の承平天慶の乱は、寛平・延喜東国の乱および承平南海賊での功行賞が十分に行われなかったために発生したと解されている。例文帳に追加

It is considered that the Johei and Tengyo War in the Tengyo era (from the end of the 930s to the latter half of the 940s) occurred because conferment for distinguished services in the Kanbyo Engi Togoku War and Joheinankaizoku was not sufficient.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

期の当主は三条西季知で、いわゆる七卿落ちの一人として維新に際して功があり、また明治天皇の和歌師範としても有名である。例文帳に追加

The family head at the end of the Edo period was Suetomo SANJONISHI, who had many achievements in the Meiji Restoration as one of the so-called exiles of the seven nobles, and who gained fame as a waka master of the Emperor Meiji.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

>>例文の一覧を見る


調べた例文を記録して、 効率よく覚えましょう
Weblio会員登録無料で登録できます!
  • 履歴機能
    履歴機能
    過去に調べた
    単語を確認!
  • 語彙力診断
    語彙力診断
    診断回数が
    増える!
  • マイ単語帳
    マイ単語帳
    便利な
    学習機能付き!
  • マイ例文帳
    マイ例文帳
    文章で
    単語を理解!
  • その他にも便利な機能が満載!
Weblio会員登録(無料)はこちらから

「勲末」の部分一致の例文検索結果

該当件数 : 8



例文

また、この説は大政奉還路線と武力倒幕路線の対立を必要以上に強調しすぎたきらいがあり、両者は相容れない路線ではなかったとする学説 家近良樹『幕政治と倒幕運動』(吉川弘文館、1995年)・高橋秀直「「公議政体派」と薩摩倒幕派-王政復古クーデター再考-」(『京都大学文学部研究紀要』41、2002年)・佐々木克『幕政治と薩摩藩』(吉川弘文館、2004年)・井上「大政奉還運動の形成過程(一)」(『史学雑誌』81-11、1972年)などが参考になる。例文帳に追加

And also there are some argues that this theory emphasizes too much the conflict between Taisei-hokan policy and violent overthrow of the Shogunate policy, which is also another theory and points out that the both policies are not so much contradicting: "Politics in the end of Edo era and Movement of overthrow of the Shogunate" by Yoshiki IECHIKA (Yoshikawa kobunkan, 1995), "Supporters for Politics by Congress and Supporters for Overthrow of the Shogunate by Satsuma - Review on Imperial Rule Restoration Coup d'etat -" by Hidenao TAKAHASHI ("Kyoto University, Faculty of Letters, Research Report" 41, 2002), "Politics in the End of Edo Era and Satsuma Clan" by Suguru SASAKI (Yoshikawa kobunkan, 2004), and "Formation Process of Taisei-hokan Movement (1)" by Isao INOUE ("Shigaku zasshi" 81-11, 1972).発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

>>例文の一覧を見る

「勲末」の英訳に関連した単語・英語表現
1
Isamatsu 日英固有名詞辞典

2
Isamatu 日英固有名詞辞典

3
いさまつ 日英固有名詞辞典

勲末のページの著作権
英和・和英辞典 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
日中韓辭典研究所日中韓辭典研究所
Copyright © 2024 CJKI. All Rights Reserved

ピン留めアイコンをクリックすると単語とその意味を画面の右側に残しておくことができます。

こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

このモジュールを今後表示しない
みんなの検索ランキング
閲覧履歴
無料会員登録をすると、
単語の閲覧履歴を
確認できます。
無料会員に登録する
英→日 日→英

「勲末」のお隣キーワード

こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS