小窓モード


プレミアム

ログイン
設定

設定

北信の英語

ピン留め

追加できません

(登録数上限)

単語を追加

日英固有名詞辞典での「北信」の英訳

北信

地名
読み方英語
ほくしんHokushin

「北信」を含む例文一覧

該当件数 : 55



例文

凍り蕎麦(北信地方)例文帳に追加

Kori soba (Hokushin region)発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

富倉そば(北信地方)例文帳に追加

Tomikura soba (buckwheat noodles of Tomikura in Iiyama City) (Hokushin Region)発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

霧下そば(北信地方)例文帳に追加

Kirishita soba (one of the buckwheat noodles of Togakushi) (Hokushin Region)発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

北信濃市町村との連携「ぶらり北信濃ひな巡り」や「十二単の結婚式」も実施される。例文帳に追加

Events called 'Burari Kitashinano Hina Tour' and 'Wedding with Juni-Hitoe (twelve-layered ceremonial kimono)' are also conducted in cooperation with municipalities in northern Shinano Province.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

別称、もみじ子(北信越、北海道地方)。例文帳に追加

Another name of tarako is momijiko (used in Hokushinetsu regions and Hokkaido).発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

戦いは、上杉氏側が北信濃の与力豪族領の奪回を、武田氏側が北信濃の攻略と越後進出を目的とした。例文帳に追加

The Uesugi side fought the battles to retake the territories of local land owners in the northern Shinano area, and the Takeda side to conquer the northern Shinano area and to advance into Echigo.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

信長の死後、北信濃国に侵攻し、一部を支配下に置いた。例文帳に追加

After the death of Nobunaga, Kagekatsu invaded northern Shinano Province and placed a portion under his control.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

>>例文の一覧を見る


調べた例文を記録して、 効率よく覚えましょう
Weblio会員登録無料で登録できます!
  • 履歴機能
    履歴機能
    過去に調べた
    単語を確認!
  • 語彙力診断
    語彙力診断
    診断回数が
    増える!
  • マイ単語帳
    マイ単語帳
    便利な
    学習機能付き!
  • マイ例文帳
    マイ例文帳
    文章で
    単語を理解!
  • その他にも便利な機能が満載!
Weblio会員登録(無料)はこちらから

JMnedictでの「北信」の英訳

北信

読み方意味・英語表記
ほくしん

地名) Hokushin

JMnedictは、日本語の一般的な固有名詞の分類とそれを英語で表記した内容を中心に扱っています。
同じ日本語に複数の英語表記が表示される項目もあります。

「北信」を含む例文一覧

該当件数 : 55



例文

9月1日、景虎は自ら兵を率いて北信濃へ出陣。例文帳に追加

On October 7, Kagetora advanced to the northern Shinano area, leading his forces by himself.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

永禄元年(1558年)、晴信は和睦を無視して北信濃へ出陣。例文帳に追加

In 1558, Harunobu led his forces to the northern Shinano area, ignoring the peace treaty.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

一連の戦いの後も北信濃の支配権は武田氏が握っていた。例文帳に追加

Even after the series of battles, the Takeda clan continued to dominate over the northern Shinano area発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

こうして東信も武田家の支配下に入り、晴信は北信を除き信濃をほぼ平定した。例文帳に追加

Thus, Toshin (eastern area of Shinshu) was also placed under control of the Takeda family, and Harunobu nearly subdued Shinano Province not including Hokushin (northern area of Shinshu).発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

信玄は北信侵攻を続けていたものの謙信の上洛により大きな対戦にはならなかった。例文帳に追加

Shingen kept invading Hokushin, but a major battle never occurred because Kenshin had left for Kyoto.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

四ツ屋砦で殺害されず、北信の豪族・市河信房に保護されたという説もある。例文帳に追加

It is alternatively believed that Domanmaru was not murdered at the Yotsuya-toride Fortress, but was sheltered by Nobufusa ICHIKAWA who was a 'gozoku' (powerful local clan) in Hokushin (northern Shinshu) district.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

武田信玄と北信濃をめぐって川中島の戦いを行うが決着は着かなかった。例文帳に追加

Terutora conducted the Battle of Kawanakajima with Shingen TAKEDA over Kitashinano (northern part of Shinano Province), but the battle was unsettled.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

例文

高梨氏は信濃村上氏と共に、北信濃の一大勢力として認識されるようになる。例文帳に追加

The Takahashi clan, as well as the Murakami clan in Shinano, came to be recognized as major force in northern Shinano.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

>>例文の一覧を見る

「北信」の英訳に関連した単語・英語表現

北信のページの著作権
英和・和英辞典 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
日中韓辭典研究所日中韓辭典研究所
Copyright © 2024 CJKI. All Rights Reserved
EDRDGEDRDG
This page uses the JMnedict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

ピン留めアイコンをクリックすると単語とその意味を画面の右側に残しておくことができます。

こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

このモジュールを今後表示しない
みんなの検索ランキング
閲覧履歴
無料会員登録をすると、
単語の閲覧履歴を
確認できます。
無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS