小窓モード


プレミアム

ログイン
設定

設定

匡作の英語

ピン留め

追加できません

(登録数上限)

単語を追加

日英固有名詞辞典での「匡作」の英訳

匡作

日本人名前
読み方英語式ヘボン式訓令式ワープロ式
まさともMasatomoMasatomoMasatomoMasatomo

「匡作」の部分一致の例文検索結果

該当件数 : 7



例文

述懐詩によれば衡は7歳で読書をはじめ、9歳で詠を行う。例文帳に追加

According to Jukkai shi, he started reading at the age of seven and composed waka poems at the age of nine.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

漢詩においても師である大江房から「この君は、詩の心得て、よくり給ふ」『今鏡』と賞賛されている。例文帳に追加

Within the field of Chinese-style poems as well, Morotoki received the words of praise in "Imakagami" (The Mirror of the Present), "Morotoki has a good command of poetry and composes them well."発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

院政期最大の文化人大江房にも『傀儡子記』や『遊女記』、『洛陽田楽記』などの著がある。例文帳に追加

OE no Masafusa, the greatest man of culture during the Insei period wrote "Kugutsushiki" (a document about entertainers), "Yujo ki" (a document about prostitutes), and "Rakuyo dengakuki" (a document about dengaku which was held in the era of Emperor Horikawa).発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

体の表面に付属物を配置する空間が少なくても、接続コードの収納部や確実な操を容易に行うことができる電源スイッチを設けることができる携帯型スピーカーを提供する。例文帳に追加

To provide a portable speaker allowing a surface of an outer case thereof to have a housing section for a connection code and a power switch for easy and reliable operation, in spite of little space to arrange accessories thereon. - 特許庁

タッチ操式表示パネル12がオペレータ57により手前側に開成されると原稿面確認窓55が露出すると共にスキャナ部6の体内に配置されている不図示の照明装置が点灯する。例文帳に追加

When a touch operation type display panel 12 is opened to a front side by an operator 57, an original surface confirming window 55 is exposed, and also an illumination device (not shown in Figure) arranged in the housing of a scanner part 6 is turned on. - 特許庁

開閉装置の小径化や全長を短くすることによってよりいっそう小型化することができ、可動側体のフリーストップ操がし易いように構成した、とくに携帯用電話機に用いて好適な小型開閉装置を提供する。例文帳に追加

To provide a small opening and closing device well fitted especially to a portable telephone unit by making the device compact by reducing the diameter and overall length of the opening and closing device and the box body at the movable side is formed to make the free stop operation much easier. - 特許庁

例文

大江房が康和2年(1100年)に、安楽寺(大宰府にあった菅原道真を弔う寺)に「安楽寺に参ず」(『本朝続文粋』所収)という詩をり、その中で「累葉廊下の末葉たり」とあることから、少なくても平安時代後期までは菅原氏代々の文章博士によって継続されていたと考えられている。例文帳に追加

As a couplet in a poem titled 'Anraku-ji ni sanzu' (Visited Anraku-ji Temple) (contained in "Honcho zoku monzui" (Further Anthology of waka poems and prose written in classical Chinese) composed by OE no Masafusa in 1100 to Anraku-ji Temple (SUGAWARA no Michizane's mortuary temple located in Dazaifu) had it 'Ruiyo roka no matsuyo tari' (I was the last leaf in a heap of leaves in the hallway), it could be estimated that the school had been kept by generations of the Monjo hakase of the Sugawara clan and at least until the late Heian period.発音を聞く  - Wikipedia日英京都関連文書対訳コーパス

>>例文の一覧を見る


調べた例文を記録して、 効率よく覚えましょう
Weblio会員登録無料で登録できます!
  • 履歴機能
    履歴機能
    過去に調べた
    単語を確認!
  • 語彙力診断
    語彙力診断
    診断回数が
    増える!
  • マイ単語帳
    マイ単語帳
    便利な
    学習機能付き!
  • マイ例文帳
    マイ例文帳
    文章で
    単語を理解!
  • その他にも便利な機能が満載!
Weblio会員登録(無料)はこちらから

JMnedictでの「匡作」の英訳

匡作

読み方意味・英語表記
まさとも

人名) Masatomo

JMnedictは、日本語の一般的な固有名詞の分類とそれを英語で表記した内容を中心に扱っています。
同じ日本語に複数の英語表記が表示される項目もあります。

「匡作」の英訳に関連した単語・英語表現
1
Masatomo 日英固有名詞辞典

2
まさとも 日英固有名詞辞典

匡作のページの著作権
英和・和英辞典 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
日中韓辭典研究所日中韓辭典研究所
Copyright © 2024 CJKI. All Rights Reserved
EDRDGEDRDG
This page uses the JMnedict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

ピン留めアイコンをクリックすると単語とその意味を画面の右側に残しておくことができます。

こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

このモジュールを今後表示しない
みんなの検索ランキング
閲覧履歴
無料会員登録をすると、
単語の閲覧履歴を
確認できます。
無料会員に登録する
英→日 日→英

「匡作」のお隣キーワード

こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS