小窓モード


プレミアム

ログイン
設定

設定

原子蛍光の英語

ピン留め

追加できません

(登録数上限)

単語を追加

英訳・英語 atomic fluorescence


JST科学技術用語日英対訳辞書での「原子蛍光」の英訳

原子蛍光


「原子蛍光」の部分一致の例文検索結果

該当件数 : 71



例文

水銀原子蛍光分析装置例文帳に追加

FLUORESCENCE ANALYZER OF MERCURY ATOM - 特許庁

ホロカソードランプ、原子吸光分析装置及び原子蛍光分析装置例文帳に追加

HOLLOW CATHODE LAMP, ATOMIC ABSORPTION SPECTROSCOPE AND ATOMIC FLUORESCENCE SPECTROSCOPE - 特許庁

α線と蛍光体と太陽電池よりなる第二の原子力発電法。例文帳に追加

SECOND METHOD OF NUCLEAR POWER GENERATION CONSISTING OF ALPHA RAY, PHOSPHOR AND SOLAR BATTERY - 特許庁

主として(Y,Gd)BO_3:Eu^3+からなる蛍光体中にP原子を含有することを特徴とする蛍光体。例文帳に追加

The phosphor is characterized as comprising a P atom in the phosphor composed of mainly (Y, Gd)BO_3:Eu^3+. - 特許庁

また、この蛍光体薄膜においては、金属元素/2族元素の原子比が0.05〜5.00となっている。例文帳に追加

And in the phosphor thin film the atomic ratio of the metal element/the group 2 element is 0.05-5.00. - 特許庁

式[I]で表される結晶相を含有する蛍光体であって、蛍光体粒子表面をX線光電子分光法(XPS)により分析した場合に検出される窒素原子量に対する酸素原子量の比(O/N比)が2.0以上であることを特徴とする蛍光体。例文帳に追加

The phosphor is a phosphor having a crystal phase represented by following formula [I], wherein the ratio (O/N ratio) of the amount of oxygen atoms to the amount of nitrogen atoms detected when the surface of a phosphor particle is analyzed by the X-ray photoelectron spectroscopy (XPS) is 2.0 or greater. - 特許庁

例文

放電により紫外線を発生する水銀を含むガスを封入した透光性容器と、該透光性容器の内壁面に設けられた蛍光体層とを有する蛍光ランプにおいて、蛍光体層が、水銀原子から放射される253.7nmの紫外線により黄色光を発光するYAG蛍光体を含有する。例文帳に追加

The phosphor layer 18 contains a YAG phosphor emitting yellow-color light by an ultraviolet ray of 253.7 nm irradiated from mercury atoms. - 特許庁

>>例文の一覧を見る


調べた例文を記録して、 効率よく覚えましょう
Weblio会員登録無料で登録できます!
  • 履歴機能
    履歴機能
    過去に調べた
    単語を確認!
  • 語彙力診断
    語彙力診断
    診断回数が
    増える!
  • マイ単語帳
    マイ単語帳
    便利な
    学習機能付き!
  • マイ例文帳
    マイ例文帳
    文章で
    単語を理解!
  • その他にも便利な機能が満載!
Weblio会員登録(無料)はこちらから

「原子蛍光」の部分一致の例文検索結果

該当件数 : 71



例文

プラズマディスプレイに用いられる蛍光体層において、青色蛍光体のBa原子を含有する層(Ba−O層)近傍の酸素の欠陥をなくすことで、青色蛍光体表面への水の吸着を抑え、蛍光体の輝度劣化や色度変化あるいは、放電特性の改善を行うものである。例文帳に追加

In a phosphor layer used for plasma display, the oxygen deficiency near the Ba-containing layer (Ba-O layer) of a blue phosphor is eliminated to control the adsorption of water on the surface of a blue phosphor to thereby prevent the deterioration of luminance and the change in chromaticity of the phosphor and improve the discharge characteristics thereof. - 特許庁

前記グリコールは、水酸基間距離が、蛍光染料のキサンテン骨格の3位の炭素原子に直接結合した原子とキサンテン骨格の6位の炭素原子に直接結合した原子との原子間距離とほぼ同等以上である。例文帳に追加

The distance between hydroxy groups of the glycol is substantially same to or more than the inter atomic distance of an atom directly bonded to the carbon atom on the 3rd position of the xanthene skeleton and an atom directly bonded to the carbon atom on the 6th position of the xanthene skeleton. - 特許庁

無アルカリガラスと、希土類原子とからなる蛍光材料であって、好ましくは、無アルカリガラス95〜99.99重量%と、希土類原子0.01〜5重量%とからなる蛍光材料、ならびに、無アルカリガラスと、希土類原子を含む化合物とを、混合し粉砕することを特徴とする蛍光材料の製造方法。例文帳に追加

The fluorescent material includes the alkali-free glass and a rare earth atom, the fluorescent material preferably includes 95-99.99 wt.% of the alkali-free glass and 0.01-5 wt.% of the rare earth atom, and the method for producing the fluorescent material comprises mixing the alkali-free glass with a compound containing the rare earth atom and pulverizing it. - 特許庁

13族元素と窒素原子との結合を含む結晶粒子に、少なくとも窒素原子と炭素原子との結合を含む修飾修飾有機化合物で被覆してなることを特徴とする、半導体粒子蛍光体を提供する。例文帳に追加

The semiconductor phosphor particles are prepared by coating the crystalline particles including bonds between a 13th family element and a nitrogen atom with at least a modified organic compound including bonds between a nitrogen atom and a carbon atom. - 特許庁

13族元素と窒素原子との結合を含む結晶粒子に、少なくとも窒素原子と珪素原子との結合を含む修飾有機化合物で被覆してなることを特徴とする、半導体粒子蛍光体を提供する。例文帳に追加

The semiconductor phosphor particles are prepared by coating the crystalline particles including bonds between a 13th family element and a nitrogen atom with at least a modified organic compound including bonds between a nitrogen atom and a carbon atom. - 特許庁

Bは、核酸塩基骨格を有する原子団であり、Eは、デオキシリボース骨格、リボース骨格、もしくはそれらのいずれかから誘導される構造を有する原子団、Z11およびZ12は、それぞれ、蛍光性を示す原子団。例文帳に追加

In the formula (16), B is an atomic group having a nucleic acid base skeleton; E is an atomic group having a structure derived from a deoxyribose skeleton, ribose skeleton or either one of them; Z^11 and Z^12 are each a fluorescent atomic group. - 特許庁

蛍光性クラスター前駆体の原子または分子を、蛍光性クラスターに配位可能な官能基を有する蛍光性クラスターの保護剤としての有機塩または有機化合物の液体に接触させる工程を含むことを特徴とする。例文帳に追加

The method comprises a step of contacting an atom or a molecule of a fluorescent cluster precursor with a liquid of an organic salt or an organic compound that has a functional group capable of coordinating with the fluorescent cluster and serves as a protective agent of the fluorescent cluster. - 特許庁

例文

ガス放電パネルの構造として、紫外線により励起して発光する蛍光体層14R、14G、14Bの表層を覆う保護層15を有し、且つ蛍光体層14R、14G、14Bを構成する蛍光体材料は、200℃以上に加熱した状態で、酸素原子あるいはラジカルに晒したものとする。例文帳に追加

The gas discharge panel has a protection layer 15 covering phosphor layers 14R, 14G, 14B emitting light by excitation of ultraviolet rays, and the phosphor layers 14R, 14G, 14B are exposed to oxygen atoms or a radical in a state of being heated up to 200°C or higher. - 特許庁

>>例文の一覧を見る


原子蛍光のページの著作権
英和・和英辞典 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
独立行政法人科学技術振興機構独立行政法人科学技術振興機構
All Rights Reserved, Copyright © Japan Science and Technology Agency

ピン留めアイコンをクリックすると単語とその意味を画面の右側に残しておくことができます。

こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

このモジュールを今後表示しない
みんなの検索ランキング
閲覧履歴
無料会員登録をすると、
単語の閲覧履歴を
確認できます。
無料会員に登録する
英→日 日→英
こんにちは ゲスト さん

ログイン

Weblio会員(無料)になると

会員登録のメリット検索履歴を保存できる!

会員登録のメリット語彙力診断の実施回数増加!

無料会員に登録する

©2024 GRAS Group, Inc.RSS